※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医療関係者に質問。出産時のことです。)
医療関係者に質問。出産時のことです。なぜ薬剤師にまで見られる必要があったのでしょうか?
このQ&Aのポイント
総合病院で出産した際、出産直後に薬剤師が入ってきて薬の説明をしたが、なぜ薬剤師が分娩室に入ってくる必要があったのか疑問に感じている。
4人目の出産が迫っているが、以前の出産で薬剤師が分娩室に入ってきた経験により、出産時に他人に見られることに対してショックを受けている。
2人目と3人目の出産では同様のことはなかったため、このようなことが普通なのか疑問に感じている。
今、4人目を妊娠中。最近、10年前に長男を出産した時のことを、たびたび思い出し、暗い気持ちになってしまいます。
総合病院での出産でした。分娩が無事終わり、傷の縫合も終わり、助産師さんたちは片付けやらをしている感じの時。私はまだ分娩台で、出産時のかっこうのままでした。
ふと気がついた時には私の足側の扉がすでに開いていて、扉の向こうにも何かの部屋があり、医療関係者の行き来が見えました。
その時、白衣を着た女の人がその扉から入って来て、その人は少し驚いた表情で出産直後でおそらくすごいことになっていたであろう部分をじっと見ながら私の横までこられました。
そして「薬剤師の○○です。お薬の説明をさせていただきますね」と、出産直後のへとへとな私に薬の説明をしていきました。
へとへとすぎて、薬の説明はなにがなんだかわかりませんでした。
でもそれよりも、なんで薬剤師にまであそこを見られる必要があるの!?という悲しい気持ちが強く残りました。
日がたって体調が落ち着くほどに、「なんであの時薬剤師が分娩室にまではいってきたんだろう」と
ぐるぐる考えるようになりました。
極力、他人に見られたくない部分。 すごくショックです。
こんなこと、医療の現場では普通なんですか?
「見慣れてるからいい」とかじゃなくて、患者の気持ちを第一に考えてはもらえないのでしょうか。
このことはあまり思い出さないようにしていましたが、4人目の出産を2月に控えて、急に毎日のように思い出してしまうようになりました。
どうしてあんなことがおこったのか、また、そんなことは日常で珍しいことではないのか教えてください。どうしても納得できないために、ずっと心に残っています。
2人目と3人目は別の病院で産んだので、そのようなことはなかったです。
お礼
回答ありがとうございます。 医療機関に苦情を言うべき…本当にその後の人たちの為にもそうすることは大事ですよね。 でも、ほんのささいな苦情なら難なく言えても、深く傷つきすぎると思い出すだけでつらいし、嫌な事を思い出しながら一から説明する…というやりとりが逃げたいほど苦痛です。よけい傷つきそうです。 とてもできそうにありません…