• ベストアンサー

流産後の供養について

先週末、胎嚢も確認できないまま流産の診断を受けました。前回の生理から計算すると4週半ばくらいだったと思います。 この頃の赤ちゃんに対して水子の供養というのはみなさんはしてらっしゃるんですか?いつ頃の赤ちゃんに対して行うものなんですか?(人の気持ち次第だとは思うのですが・・・。) また、話は飛びますが、次の妊娠は次回の生理をみてから・・・とよく書かれていますが、1回生理をみればいいと言うことですよね!ということは、私の場合(私は流産の出血から生理が続くでしょうと言われました。)のですぐチャレンジしてもいいんでしょうか?それともあと1ケ月待った方がいいんでしょうか?流産の後は妊娠しやすいと聞いたのとばい菌が入って不妊症になり易いと両方聞いた事があるので、期待と不安でいっぱいです。 今回の流産に負けないで頑張ろうと思ってます!のでどうか何でも身になることを色々教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • urosiyo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

私も数回流産をしています。 流産では別に供養はしなくては行けないと言うことはないと思います…。 私の場合… 1度目は供養などはせず、2回目の妊娠をしたのですが、 また流産した為、気になって、、、 供養に行きました。 自分の心が落ち着きました。 3度めの正直で、妊娠からやっと出産する事が出来ました。 それと、流産した子達の為にも 七夕には笹飾りをしています。 「お盆」は、なんだか似合わないので、 小さい子にぴったりな(星になった…と思い) 七夕を行事にしています。 (忘れてないよ、、、と) 私も2~3回生理を見て…といつも言われます。 1度も生理を見ずに妊娠して無事出産してる方もいらっしゃるようです。 でも、私は言う事に聞かずまた流産したら… と言う不安があり、 早く欲しいと言う焦りもありますが、ちゃんと守っています。 流産後(ソウハ後)は妊娠しやすいと聞きます。 着床しやすくなるみたいですね。 (外国では不妊治療にソウハに似た処置があると聞いた事があります) 心&お体、大変傷つかれた事と思います。 大事になさってくださいね。

atorio103
質問者

お礼

御礼が大変遅くなってすみませんでした。 七夕・・・。すごく子供らしいですよね☆ 主人と話してたんですが私達もurosiyoの真似をさせてもらって七夕に供養?をしたいと思います。 素敵な☆アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • lob
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

こんにちは。私も二度の流産を経験しました。二度とも10週未満での流産でしたが水子の供養はしていません。友人は13週での流産で供養をしたといっていました。12週を超えての流産だと違ってくると聞いたことがあります。 流産後の妊娠は私は3回は生理をみてからと言われました。これは医師の見解によって違うみたいですね。慎重派だと3回だと言う医師が多いと聞きました。確かに流産後は妊娠しやすいので3ヶ月は妊娠しないように気を付けるように注意されたのを覚えています。

atorio103
質問者

お礼

供養!供養!って思うよりいつまでも忘れないようにしてあげようと思います。 妊娠しないように気をつけるというのは初めて聞きました。障害をもった赤ちゃんになる可能性が高いんですかね? あんまり焦らずに、次の妊娠までにゆっくり体調を万全にして赤ちゃんを迎えてあげないといけないですね☆ ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 残念でしたね。私も流産経験者なのでお気持ちはよ~く判ります。 体調が落ち着くまでは、ご無理をされませんように。 さて、水子供養なのですが、私はしていません。 普通行うかどうかは、よくわからないのですが、 忘れないであげることが1番の供養だと思い、あえてしませんでした。 あと、次の妊娠ですが、私の場合は進行流産?だったらしく、後日手術を受けた関係もあってか、 お医者さんからは、半年は開けたほうがいいと言われました。 それも個々の流産の種類にも寄ると思いますし、お医者さんに相談されたほうが安心かと思います。 私の場合はしばらく生理が変でした。 (3日で終わったり、色が変だったり) その後、9ヶ月後に無事妊娠し、昨年出産しました。 atorio103さんもめげずに頑張ってくださいね~~!

atorio103
質問者

お礼

そうですよね・・・水子の供養!って言う儀式みたいなことより一番いいのは忘れないでいてあげる事ですよね☆ 次の妊娠は・・・やっぱり結構期間はあけた方がいいんですね。早く欲しいと願ってた矢先の流産全なんで、ちょっと焦っていました。焦ってもいいことないですよね。 次は前の赤ちゃんの分まで大切に育ててあげたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A