• ベストアンサー

自分の心に余裕を持つには

自分に余裕を持ち、懐を深くするにはどうしたら良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.6

実はね、貴方は既に心に余裕を持ち始めているんだよ。 もし心にゆとりが無い貴方なら。 自分にゆとりがない事にさえ気がつけない。こういう質問も出来ない。 ただバタバタして、周りに振り回されて、周りを振り回して疲れて終わってる。 過去にはそういう事もあったのかもしれない。 でも貴方は貴方なりに考えてるんだよ。 だからこそ、客観的に自分を見つめる目が育ち始めてる。 少し私には心にゆとりが無いのかもしれないなと。 その現実を素直に受け止められてる。 その今を感じる「力」、受け止める「力」 それが実はゆとりなんだよね。 ゆとりがあれば、今の自分に気がつける。 悩んだり、もがいたりしている時にも。 ただしんどさに飲み込まれるだけではなくて、何故そうなってしまうのか、何が必要なのか。 それを落ち着いて感じていける。 逆に絶好調で、悩みも無くフワフワしやすい時にも。 丁寧に足元を確認していける。 ゆとりを持つにはどうしたら良いか? それはゆとりが無かった時の貴方にヒントがある。 ゆとりがない事で、貴方は痛い思いをしたり、傷ついたり、傷つけたり。 そういう経験を肌で感じている。 その感じた事が。これからの貴方に活かされる。 既にこういう質問が出来る貴方は。 ゆとりの大切さを感じてる。 感じているからこそ、貴方は自分自身への確認が出来るんだよ。 出来ない人も沢山いる。 ついついバタバタしたり、いつもの流れを創りそうになった時に。 自らが声掛けしてあげる。 ちょっと急いでいないか?と。 相手の目線や相手の気持ちを考えて動いているか?と。 周りをゆっくり見渡してから動いてるか?と。 一呼吸置いて今の自分を感じていける力。 それを貴方はこれから丁寧に養っていけば良いんだと思う。 急には上手く行かない。 でも貴方はいい加減な人ではない。 そういう貴方なら。必ずゆとりとも共存できる。 焦らずに、急がずに、丁寧に成長していけば良いんだと思うよ☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • try50
  • ベストアンサー率20% (65/324)
回答No.5

若いうちは自分に素直に生き、夢破れて失望しても、 人を愛することができれば、また自分自身も愛することができるということを知り、 そうすれば余生は余裕をもって迎えられることでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134608
noname#134608
回答No.4

こんばんは。 『~~がある』『~~できる』と言う『事実』を しっかり捕らえてください。 (例) ・手が有る・・・モノを掴める。何でも触れる。 ・足が有る・・・生きたいところに歩いていける。 ・口が有る・・・話が出来る。 食べる事ができる。 ・目が有る・・・綺麗なモノが見られる。 ・耳が有る・・・音楽や鳥の声が聞こえる。 大変失礼ですが、仮に何か欠けているとしても、 『~~がある、~~ができる』の方が多い筈です。 『五感がある』、そして『考える事が出来る』、 それらを『否定せず認めてください』ませんか・・・? そうすることで『心も動き始まり』、やがて活発になります。 その時『行動範囲の広い心』は当然、やがて『余裕』が出てきます。 それでは、失礼いたします。

abluuuuuv
質問者

お礼

thank2012さん、こんばんは。 「~がある」「~ができる」を捕らえてみました。おかげさまで、さまざまなことに感謝し、今まで気が付かなかったことにも幸せを感じられるようになりました。 忘れないよう、しっかり心に留めておきたいと思います。 回答ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>自分の心に余裕を持つには ↓ 万能薬や絶対はありませんが・・・ 私の心がけが少しでもヒントになればと述べてみます。 自信が余裕を生み懐の深さ(臨機応変)に繋がる。 その自信は良い準備(勉強・品格・体験)から醸し出され滲み出る。 そして、話す前には5秒間(相手の表情・場所柄雰囲気のウオッチング)、話し上手より聞き上手に成る事が人タラシ(魅力的・好感度・信頼感)に繋がる。 周囲の傾聴の気持ち関心の高まりが自信と成り、反応の良さが余裕をと更なる好循環の波動を起こす。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.2

こんばんは 場数を踏んで修羅場を何度も切り抜けるて、どんな状況でも自然体であって初めて、冷静かつ余裕をもって物事に対処できます。 逆境でもヘコタレナイ、それなりの器が最初から必要ですし、当然一日にしては成りませんよ.何年もかかります。 それに、そうありたいと心底望む者は、自ら困難に挑んでいくものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

駄目な奴は、余裕を持つとそれを確かめる為に 人を嘲笑ったり、からかったりするので所詮は無駄 臆病者なんですよ 何を恐れている

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A