- ベストアンサー
家族への幸せの形(相続と、家族の問題)
- 家族への幸せの形について悩んでいます。私たち兄弟は、父の資産相続や祖母の財産管理について意見がまとまらず、不安を感じています。
- 父は具体性のない土地運用を提案していますが、彼に対して信頼がおけません。兄や母も意見を求めても議論ができず、不安を抱えています。
- 私と弟が主導権を握り、家族の意見を盛り込んで資産を管理するかどうか悩んでいます。一方で、資産の名義や障害があり、整理されていない状況です。何らかの突破口を見つけたいと考えています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだおばあ様、高齢とはいえご存命なんですよね? 当のおばあ様からそのような相談を受けたのならわかるのですが、今から相続権もない質問者様がそのような心配をするのは不謹慎ですし、杞憂だと思いますが。 お父様に兄弟がなく、お祖父様がすでにお亡くなりであれば、相続権はお父様にしかありません。(万が一、おばあ様よりもお父様が先に亡くなれば別ですが) どんなにお父様が頼りなくても、借金の過去があっても、その相続した財産を管理運用する権利はお父様にあります。 亡くなる前に、その方の財産をきちんと別の人間が把握しているなんてこと、あるんですかね?亡くなってわかる方が多いと思いますが。 順番としては、亡くなって、お葬式を済ませ、形見分けの整理をして初めて財産の全容が見えるものだと思います。(かなりお金持ちで個人で税理士さんなどに管理をお願いしていれば別です) どうしても質問者様が管理運用したのいのであれば、成人後見人制度を利用してきちんと手続きを踏まないと、あとあともめたりこじれたりしたときに面倒ですよ。 それまでは穏便に円満に過ごしていた家族や親族でも相続が絡むと、おおもめにもめることもよくあります。最終的にはお互い弁護士を立てて裁判所で、ということもあります。 これは一つ屋根の下にくらす家族間でもあることです。 お父様と話しあって、お父様が質問者様に全任する、というのでしたらわかるのですが、今からその心配はどうかなぁ。それでも書面などで残した方がいいと思います。 まずは高齢のおばあさまの心配をしてあげてほしいなぁと思いますけどね。
その他の回答 (5)
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
皆さん、書いておられるように、祖母のお金を相続出来るのは 一人っ子であるお父さんだけです。 お父さんが、博打に使おうが、投資に使おうが、祖母の遺産を 食いつぶそうが、、。お父さんのお金ですから、いくら 子供の貴男であっても口出しは出来ません。 貴男はお父さんが、亡くなられた後に、兄弟で 残った遺産を 分割されればいいのです。 父親がお金使いが荒いので、使わないように、祖母のお金が 減らないように、、というのは、間違ってます。 お父さんに相続された遺産は「お父さん」のものなのです。 お父さんがどのように使おうが、お父さんの自由なのですから。
補足
ご返事ありがとうございます。 祖母の遺産ではなく、家の名義人が父親にあるため、 借金癖の親では管理できない、との判断です。 説明不足で申し訳ありません。
- zz400n
- ベストアンサー率14% (351/2354)
おかしい点が (1)貴方に相続する権利はありません (2)相続をしたら父親のお金です (3)祖母は生きているのにその話は無いように思います。 1 主導権を握る際には、家族の全責任をしょってまで、対応する覚悟を持つべきですが、 持てきれないのです。 A.親の金である物をなぜ貴方が管理をしないといけませんか? 2 祖母の資産、両親の資産、まで洗いざらい管理するべきでしょうか。 A.する必要がありません。 3 主導権を握ることで、軋轢や不満もあるでしょうから、どこまでどこまで 何をすべきでしょうか。 A.主導権を握ってはいけません。 4 親への、祖母への関与の仕方、伝え方、など資産は家族を離散させる原因になりかねません。 私たちが実行するしかないのでしょうか。 A.しなくていいです。 遺産と言うのは必ずしも相続しなければいけないものでもありません。 祖母がいきなり、「私は今から世界旅行をして遺産を使い切る!!」と言っても問題はありません。 ※父親が相続をして使い方を注意する事は間違いないのですが、管理する事は間違いです。 (悪魔でも父親のお金なので)
補足
ご返事ありがとうございます。 祖母の遺産ではなく、家の名義人が父親にあるため、 借金癖の親では管理できない、との判断です。 説明不足で申し訳ありません。
- ekopon
- ベストアンサー率10% (111/1076)
お父様にしか権利がありません。 家族としてできるのは、 信頼のおけるファイナンシャルプランナーに相談するようにと助言することだけです。
補足
ご返事ありがとうございます。 祖母の遺産ではなく、家の名義人が父親にあるため、 借金癖の親では管理できない、との判断です。 説明不足で申し訳ありません。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
言われることはわかります。 悪意がないのも、自分の特になることだけ・・・だともおもいませんが・・・。 が、しかしです、あるものだから残したいということでしょうけど、財産は祖母様のものです。 どのようになろうと、今現在、その行方をどうするかを決定する「能力」を祖母様が持たなくても それは、祖母様のものだから。 そして、祖母様の資産は、あなたの父様で、それは確定ですが、そこで「0」あるいは「-」になるのも 父様のものだから。 つまりは、あなたにどうこうするという、権利はないし、義務もないです。 義務があるとすると、父様だけ。 この人に「能力」がないなら、それもまた、「資産」の一部。 実際にあなたは法律的にも代襲相続(先に父様がなくなる、祖母様よりです)でもなければ 赤の他人に等しいです。 次ではなく、次の次ですから、本来、遺留分もないしね。 隣の人があれこれいってきたら・・・。 疲れるなら、なにもナイと思えばいいこどで、そして、父様にはあるが、あなたには、本来何もないのだから。 祖父母のものなんて残そうと思っても残りませんよ。 残すより、「本人のために使い切ってやろう」というのが本当では? 結局は次の次のための自分=あなたのために残すには・・・という、ご相談なら、 法律的な権利はないとしか、いえません。 父様はご存命ですし、【子・孫】が成人後見人というわけでもないから。 法律家に依頼しての調査で、代理人としては父様しかなれないでしょう。 代理人として父様に法律家への調査依頼をほのめかすだけでしょう。
補足
ご返事ありがとうございます。 祖母の遺産ではなく、家の名義人が父親にあるため、 借金癖の親では管理できない、との判断です。 説明不足で申し訳ありません。
- vaierun
- ベストアンサー率22% (331/1496)
お祖母様に万が一のことがあってから考えても遅くありませんよ^^ ごめんさいね、不謹慎だと感じました。
補足
ご返事ありがとうございます。 祖母の遺産ではなく、家の名義人が父親にあるため、 借金癖の親では管理できない、との判断です。 説明不足で申し訳ありません。