• 締切済み

逆指値

某証券会社で株取引をしているのですが、某銘柄が 1日前にストップ高をつけ、当日も気配はストップ高 ということで、下落のリスク回避の為に、逆指値注文 をしました。 たとえば、ストップ高の値が10,000円だったとして 9,500円で逆指値を出しておくとします。 株価は特別気配のまま、上昇を続け、その日もやはり ストップ高で張り付き、そのまま場が引けました。 (一度も値がつかず、寄りから引けまで一直線です) すると、何故か逆指値9,500円で指してたものが 引けでストップ高値の10,000円で約定しておりました。 注意書きで「特別気配含む」とはありましたが、一般的 に考えれば、この場合の「特別気配」は、ストップ安へ 向かう場合の気配ということになると考えておりましたが、 ストップ高気配の場合も同様に売られてしまったという。 こういったことって本来、あり得ることなのでしょうか? 正直納得がいきません。 株や法律に詳しい方、お答えお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

逆指値注文のシステムには詳しくないのですが、9,500円以下になったら成行、というふうに発注 したんですかね? 考えられることは、誤って9,500円以上で入力してしまった。 もしくは特別気配を含むということですから、正しく入力したとして、例えば9,300円買気配の時 に発注すれば、その時点で市場に注文が流れてしまいますよね? 9,600円買気配の時に発注していれば、市場に流れなかったのでは? 全く見当違いでしたら、すいません。

himajinZ
質問者

お礼

遅くなり恐縮です。 まさにその通りで、特別気配含むということで 上昇時に売られてしまったみたいです。 おっしゃるとおり、9600円になってから逆指値 設定すれば売られなかったかと思います。 ただ、本来逆指値は「下落時」のみに影響する と考えていた為、上昇時にまさか売りに出される とは考えておりませんでした。 結論から言えば、朝の特買いの時点で、9500円 で売りに出されるシステムのようでした。 それって、逆指値の意味があるのか、また一般的 にそういうものなのかという点が確認したかった のでした。 ひとつ勉強にはなりましたが。。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

9500円になったら指値9500円という注文しておけばよかったのではないかと思うのですが、状況がよくわかりません。 質問の場合は比例配分なのではないかと思います。

himajinZ
質問者

補足

返信大変遅くなり恐縮です。 仕事柄、9500円になるまで待ってられなかった為 朝イチの気配時に9500円で逆指しておりました。 本来、逆指値というものは、下落時のみに関係する と思っていたのですが、上昇時の特別気配も含まれる ということだったみたいです。。

関連するQ&A