• ベストアンサー

電車が脱線したとき、助かるのは何号車?

ある電車(11両編成、進行方向側から1号車、2号車、…)が走行中に脱線したとします。そのとき助かる見込みが一番高いのは何号車でしょうか、次の場合それぞれ理由をつけて教えてください。 (1)1号車が脱線した場合。 (2)2~5号車のどれかが脱線した場合。 (3)6号車が脱線した場合。 (4)7~10号車のどれかが脱線した場合。 (5)11号車が脱線した場合。 なお、一つの車両が脱線するとそれにつられて、ほかの車両も脱線すると思いますが、上記のシナリオはそれぞれ一番最初に脱線した車両による場合分けです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

助かるか助からないかという脱線事故では、JR宝塚線の事故が記憶に新しいところです。 脱線後袋小路のような空間に突っ込んだこともあり、先頭車両から後ろにいくほど生存率が上がっていたと思います。逆に先頭車両で助かった方は奇跡に近い状況だったはず。 脱線理論は詳しくないので、それぞれの場合の理由は省きます。

その他の回答 (1)

回答No.2

先頭車両じゃなく2号車以降が脱線するパターンというのはとても少ないと思います。 途中の車両で被害が大きかった事故と言えば、関西の京阪電鉄の野江駅と旧京橋駅の間で起きた事故があります。 当時の京阪電車は野江駅と守口駅の間は複々線で上りと下りが2線ずつ計4線の線路が走っていました。 野江駅(複々線)と旧京橋駅(複線)の区間で線路が分かれる・合流する場所が在りました。 記憶が曖昧なのでもし間違っていたらごめんなさい。確か各駅停車の普通電車がこのポイントに差し掛かって複々線から複線に入る所に、区間急行列車が普通電車の何両目かに衝突したんだったかと。 ひょっとしたらその逆?(それは無いと思います。速度の速い列車の方がぶつかったかと。) このように2号車以降の途中の車両だといって衝突事故に遭わないとは限りません。 東京の地下鉄でもありましたよね。車体の横がずるっとはがれる事故が。 衝突や接触事故じゃ無しに、お尋ねのように「脱線」に限ればやはり途中の車両は安全だと思います。 でももし通過途中でポイントが切り替えられたら途中の車両でも脱線します。 何号車とかに限らず車両の中央付近で窓から離れた位置でつり革を握っているのが、取りあえず安心感が高いかな? でも11号車まで連結が在る車両ってごく限られますね。新幹線以外に思いつきません。 今日のニュースを見ていると「本当にええかげんにせぇよ!>JR○日本」と思わずつぶやきます。 「サルでも反省する」CMが昔流行ましたが、何で全然体質が変わらないのか不思議でなりません。ぷんぷん! 私も電車に詳しいわけではありませんのであしからず。

関連するQ&A