• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅の構造部材について)

住宅の構造部材について

このQ&Aのポイント
  • 住宅の構造部材について教えてください。施工業者の進めには従うべきでしょうか。
  • 建築前の予定と最終打ち合わせ時の構造部材の変更について、エンジニアリングウッドを進める理由についても考えるべきです。
  • 杉や檜と比べて、エンジニアリングウッドがどのようなメリットを持つのか理解する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

エンジニアリングウッドというのは、集成材のことですが、多くの板を貼り合わせてあるので、節などの無垢材の弱点を補正する効果が期待でき、同じ価格の無垢材より1.5倍から2倍程度は強度があります。集成材は十分乾燥させてあるので、歪や割れ等も少ないです。檜ならばともかく、杉よりは絶対に良いと思います。 欠点は、貼り合わせてあるため、見た目が良くない点です。和室を真壁(昔ながらの柱が直接見える壁)で作る場合には、見栄えは良くないので、化粧板を貼るというようなことが必要かもしれません。大壁(柱が見えない作り)であれば全く問題ないと思います。 土台については、栂は白蟻がつきやすいので、ヒバの方が良いと思います。

rundy0510
質問者

お礼

お礼が遅れて大変申し訳ありませんでした。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • RAMROM
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

集成材の方が強度が高いです。但し、薄板を接着剤で張り合わせているので材木加工面の露出度合いによりシックスハウス等の健康面が懸念されます。気掛かりは、この件の前に契約以前(私の勝手な思い込みかも?)に於いては、檜の通し柱だとかいかにも純木造構造を採っているように見せかけている商売方法が良くないのでは?。良心的なメーカーさんだと良いですね?。因みに我が家は、通し柱は、檜と杉と集成材の混成です。梁は、集成材が多かったです。このあたりは、工務店さんと一緒に説明を聞きながら決めて行きました。

rundy0510
質問者

お礼

お礼が遅れて大変申し訳ありませんでした。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.2

EWのほうがいいですよ どうしても無垢は反ったりしますからね。 数年前まで間柱を杉の生材で出してましたがもう壁がボコボコになること多かったです。 EWが普及してこれらのクレームはほとんどなくなりました。 できればせっかく4寸角の柱使うのなら土台も4寸が安心だと思います。 本来は違反ですが材木についてよりよく理解していただけるように当社のHPをリンクしておきます。 間違っても販売・宣伝ではありません。 少しでも多くの消費者の方に正しい知識をとの思いですのでご了承下さい。

参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/~tenshimo/
rundy0510
質問者

お礼

お礼が遅れて大変申し訳ありませんでした。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.1

エンジニアリングウッドは、小さな木材片を重ねて 接着したものです。檜の集成柱の芯材として 建築業界に登場して20年ほどになりますから その性能は評価して良いと思います。 反面、杉・檜材は乾燥材・未乾燥材に分かれますが 木材の特徴である乾燥による形状変化(曲がり・反り)が生じます。 一般的に無垢の木材は高級とされますが 文化的な面とか趣味嗜好の面が強く 強度のみ求めるならエンジニアリングウッドで充分です。 栂の注入土台は米ヒバの土台か米ヒバの 集成材のほうが良いのではないですか? (予算の関係はありますが) 結論としてはエンジニアリングウッドを使用しても 性能表示を求めた方が賢明と思います。 性能表示についてはウエブで検索できると思いますが 国が定めた住宅の性能基準表示方法です。 少しくらいなら金がかかっても利用した方が あとで納得できることと思います。

rundy0510
質問者

お礼

お礼が遅れて大変申し訳ありませんでした。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A