- 締切済み
木工細工について
日常生活の中で、あればいいなと思う物や思いついたものを作ってみたいと思います(今は、木工に限って)何か良い作り方の本や、これだけはそろえておいた方が良いと思われる道具(例えば木工旋盤等)があれば教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rakutenjiisan
- ベストアンサー率50% (1/2)
質問の趣旨と少しはずれますが あまり広い部屋がとれない場合は始めから小作品に限定すれば 電動イトノコだけでも 結構作品を作ってたのしめます これに 彫刻刀を加えれば更に楽しみが増えます 木彫講座 1~12巻 渡辺一生 小黒三郎 組み木シリーズ 1~ 8巻 参考URLは私のHPです
>これから初めてみようかなと 最低でも8畳程度の床がコンクリートの土間を作ることが先決でしょう。注意点として.旋盤等は3φ200Vを必要とする場合があり.たしか東京電力では.住居と同じ場所に負荷(モーター等)を設置することを見とめていません(契約電力会社に問い合わせてください)。つまり.別棟とすることが必要です。構造は.安物の鉄骨木造で十分でしょう。 駐車場兼用で.側面を全開にしても.作業上問題はないです(雨が降りそうな日はビニールシートをかけておく.ウ線内に電気器具を設置しないで済む様に配置と間取りに注意)。不安ならばシャッターでもつければ良いでしょう。 適当な木材を振り回せる場所に注意してください。慣れない方が配置を決定した場合.「押し出しカンナに木材が入れられなかった」なんて悲劇が待っています。 灯りは.成るべく沢山とりつけて.手元に影ができないように配置してください。特に注意するのが電気屋さんが取り付けのしやすさ(照明の行き渡りやすさ)から突起物に取り付けたがる傾向があります。すると.「ぬきを1本持ち上げて壁に建てかけようとしたら.蛍光灯を割っちゃった」なんて.なりかねません。柱などの影にとりつけて.柱を動かしたときにぶつからないようにする必要があります。 あとは.騒音対策。今の機械は静かになりましたが.それでも70-80db程度は出ます。この騒音を側面に逃がすとご近所との騒音問題になりやすいので.上空に逃がすように塀などの関係に注意してください。 電気代が高いですから.機械の選択には十分注意してください。基本料金1000円.電気使用量300円ならあきらめもつきますが.基本料金5000円.電気使用量100円は泣くしかないです。
お礼
お礼が遅れてすみません。 大変ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。 参考にさせていただきます。
婦人生活社の「手づくり木工事典」が、お勧めだったのですが、婦人生活社がつぶれてしまったようで・・・。 古書店などで見かけたら、チェックしてみるといいかもしれません。 こんな本です。↓ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4574805498/249-9770067-0581922
お礼
早速のアドバイスをありがとうございました。 なにぶんにも、これから初めてみようかなと思って質問しました。 書店でも気を付けて見ていますが、なかなか自分のレベルに合いそうな本が見つからず、質問しました。 ご紹介の本があればよいのですが、、、、
頑丈一点張りの.作業用机. 又は.複数個の作業台にもなる作業用椅子 旋盤が置けるのであれば.作業所は問題(たいかじゅう等)ありませんね。 旋盤やカンナを使うと掃除が大変なので.大型掃除機が必要になるかもしれません。
お礼
早速のアドバイスをありがとうございました。 なにぶんにも、これから初めてみようかなと思って質問しました。 ありがとうございました。
お礼
楽しそうな、HPをありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。