※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生き方について)
生き方について
このQ&Aのポイント
生き方について考える25歳のフリーター女性。友達も趣味もなく、内弁慶で短気な性格。
家では性根が悪く暗い存在で、自分の周りに人は集まらない。どうしたらいいかわからない。
仕事に一生懸命取り組み、社会の勉強や募金をすることが意味があると思っているが、人間関係には苦労している。
私は25歳でフリーターの女です。
私は友達が居らず、また、趣味もありません。
内弁慶で家の中では短気さや面倒くさがりなところが出て、
家族に暴言を言ったり、生き物をかわいがらなかったり、
休みの日はだらだら過ごしてきました。性格は悪いです。
本当は気が弱くて集団では卑屈になり、外ではいい人ぶり、
また、ばかなところがばれないようにあまり話さずにいます。
中学の頃から性根を隠しているからか気持ち悪いといわれるようになりました。
私の性根は何も変わらずにいますが、ただ外では隠しています。
周りの人のように趣味を楽しむ気持ちは起きず、
周りの人のためになること、人を思い遣って動く事もできません。
ただただ、適当に仕事をし、生きています。
家では性根が悪い、暗い、わがままであり、
いるだけで人に不快を与えます。外でも気持ち悪さを与えてしまい
自分の周りに人は集まりません。
でも、だからといってどうしたらいいのか分かりません。
外でも、家の中の兄弟とも心の壁があり、表面上の事は思い遣れますが
(物を取る、など)話をして楽しむことや共感ができません。
良い人だなと思える人は少なく、どうせ人は嫌な面が多いと思いますし、
自分が傷つくのが怖いです。
誰かの為に何かするといっても、表面的なことに終始します。
今思っているできることといえば仕事を一生懸命することでお金を得ることと
思います。
読書や社会の勉強は、他人を思い遣る力につながったり、いざというときに
行動できる力につながるから意味はあるかな?と思っています。
あとは募金をすること、周りの家族が困っているときに助ける事かと思っています。
ただ周りへの不快感は与えるままだと思います。
何かしぐさや表情、態度を変えたり、人の為に面白い話を仕入れたり、
明るく振舞うのは疲れると思いますが、人としてすべきことでしょうか?
興味のない話を聴いても楽しそうに聴いたりするのが人として大切な事でしょうか?
また、芸術への関心ももったほうが人間性もよくなるのでしょうか?
人としての自分の生き方は上にあげたもので良いでしょうか?
お礼
ご回答ありがとう御座います。 自分が楽しいと思えることの為に現実を少し我慢するとは、 難しいようで大事な事だろうなと思いました。 ここには自分がしてきたことの半分も書いていません。 でも大悪党でも善人でも私はないのかもしれないと思いました。 自分の時間を大切にして今は生きて行きたいと思います。 ありがとうございました。