- 締切済み
変な会社について
こんにちは。 今年4月に大学を卒業した者です。 就職活動がうまくいかず、 去年の後半辺りから在学中に続けていたアルバイト先の会社にて就職しました。 ただ、このご時勢でせっかく就職できたにもかかわらず この会社を続けていく自信がありません。 甘いと言われるのも覚悟でアドバイスをお願いします。 ・求人票には昇給・賞与有りと表記あり →毎月基本給14万5千円で固定 +「ボーナスなんて最初の1年で貰える訳ない」と言われるが、 1年以上勤務している人も当然貰っていない。 ・週休1日で日曜・祝日関係なく出勤 ・社長が時々営業を殴っている場面に遭遇する。 (事務は殴られることは無いです) ・直属の上司が、感情的 →本人は注意だと言い張るが、明らかにその時の感情で怒っている。 自分の仕事を押し付けてくるにも関わらず、達成できないとキレる。 ・私が他の人と話すのを上司が嫌がる 私が他の人と少しでも話すと後にすごい剣幕で怒られる。 馴れ合いなんて必要ないと言う割には、上司自身は話しかけてくるので仕事が中断される →仕事を達成できないと感情的に怒る。 ・他の人をかばうのも駄目 何かミスをして上司が気に入らない人がいれば、「信じられないですよね」等、 一緒にけなす言葉を言わないと気に入らない。 もし「それは、こういう理由だったからですよ」と言えば、 「庇ってばかりで仕事もできないくせに!」とキレる。 ・研修代をけちって研修を無くした割に、電話応対に厳しい 私の電話応対で、少しでも自分の気に入らない言葉遣いがでると何時間も説教される。 その割に本人は言葉遣いが乱暴。独りよがり。 ・他の上司に指示を仰いだら何時間も説教 →意味が分かりませんでした。 以上のことから、仕事は山積みにされるにも関わらず、上司の態度が厳しい、感情的、 休みが少ないとのことから、徐々に疲れと気がめいってしまい 仕事を2月(その時点で11ヶ月勤務しかしていない)でやめようかと思っています。 しかし、その前に恋人に相談をと思い、話してみると 「このご時勢にやめると、就職は厳しいから転職の方がいいんじゃない」 「早い決断を出さなくてもいいんじゃない」などといわれました。 次の仕事は派遣でも正社員でも形態にはこだわっていませんが、 やはり転職をするつもりで勤務し続けたほうが良いのでしょうか。 ただ、今の就業条件では転職するための面接時間が確保できません・・。 辞めない方がいいのでしょうか。辞めようという考えは甘いのでしょうか。 次の仕事を見つける良い方法は何かないでしょうか・・。 長文ですが、 何かございましたら、ご意見戴ければうれしく思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
- kagura01
- ベストアンサー率49% (37/75)
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3924/12456)
- ebedeth
- ベストアンサー率11% (3/26)
- dame-kakuseizai
- ベストアンサー率14% (22/151)