- 締切済み
日本と海外で別居 子どもの扶養について
訳あって半年前、子ども二人を連れて海外から帰国しました。 夫は外国人で海外在住ですが、離婚ではありません。 日本での世帯主は私です。 5ヶ月前、私はこちらで就職したのですが、外国に住む夫のほうが私より収入が多いとのことで、 子どもたちは私の扶養家族になれず、社会保険に入れず、国保です。 夫の収入の具体的な額は聞かれたのではなく、「旦那さんの収入はあなたより多いですか?」と聞かれ、「はい」と答えただけです。 夫は私より収入は多いですが、子どもたちへの仕送りの金額が多いわけではなく、毎月決まった額を送ってくるのでもありません。円高も影響して、はっきり言って、キツキツ状態です。 この度、年末調整の書類をもらいました。保険控除の欄に、子どもたちの国保に支払った額を記入しているのに、扶養家族の欄に子どもの名前が記入できないのが腑に落ちません。 周りの人たちは、扶養にできるんじゃないの?と言っていますが、はっきりしません。 こう言った問題に詳しい方から、お返事がいただけると幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
再度、お返事いただきましてありがとうございます。 やはり、それぞれの会社によるのですね。 >それで問題は何もなかったとお思いですか。 夫は外国人で開国に居住しているということは伝えなくて良かったのですか。 面接の際に夫が日本人ではないこと、日本に住んでいないことは会社には伝えてあります。 今回ご説明いただいて 海外と日本での別居は、いろいろと難しいことがあるのだと実感しました。 これからいろいろと勉強しなくてはいけませんね。