• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式に会社関係を呼ばないのはあり?)

結婚式に会社関係を呼ばないのはあり?

このQ&Aのポイント
  • 結婚式に会社関係を呼ばない理由として、異動が多く複数の部署に所属していたため呼ぶ人を選ぶのが難しいこと、呼びたい上司と呼びたくない上司がいて状況に悩んだこと、転勤してきた部長との接点が少なくスピーチの内容に困る可能性があることを挙げています。
  • 会社関係を呼ばないことを決めた理由として、アットホームな結婚式を行うためには特定の人数を絞る必要があると考えたこと、同期の大半が退職しているが交流があるため特別に呼ぶことにしたことを述べています。
  • 両家の両親に会社関係を呼ばないことを話し、承諾を得ていることを明記しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 一点だけ、疑問に感じたことがあります。 「同期」とおっしゃっていますが、この単語の意味です。 「同期入社の同僚、元同僚」という意味でしょうか? そういうことだという前提で、助言いたします。 同期の同僚を招いておきながら、他の同僚・上司をお招きしないのは、矛盾すると存じます。 少なくとも、現在の直属上司をお招きして、ご挨拶をお願いするのがよろしいかと拝察します。 招待された側でも、出欠の判断はなさいます。 あなたとの接点がなくて困るような方は、欠席されると思います。 なお、挙式まであと4か月ほどあります。 現在あまり交流のない同僚等でも、あと4か月の間に親しくなることは、十分に考えられます。 結婚予定であると公表することにより、一気に交流が始まる可能性もあります。 私であれば、「同期入社の同僚」「現行部署の全員」をお招きすると思います。 なお、現行部署がどこまでの範囲か、ということは、会社の在り方によって違いますので、何とも申し上げられませんが、全体の人数とのバランスや、普段の仕事上での交流などを考慮の上、判断されることをお勧めします。 いずれにせよ、一生におそらく一度のお祝いです。 熟慮の末、悔いを残さない判断をされて、素晴らしい式ができるよう祈ります。

denndennnoden
質問者

お礼

いままでずっと悩んできて、いろいろ考えてきたんですが 解決策が浮かばずでどうしたものかと思ってたのですが 教えてGOOで相談して良かったな~と思いました。  直属の上司、同僚、そして同期。会社関係はこの3つで考え直して みようかなと思っています。   矛盾はなるべくなら減らしたいですしね。  大変参考になりました。ありがとうございます。 

その他の回答 (3)

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.4

私が結婚当時勤めていた会社も質問者様と良く似たカンジでした。 とにかく異動が多くて、同期入社の友人も大半が私の結婚当時退職していました。 結局会社関係で招待したのは、同期、元同期、当時の直属の上司でした。 私の場合招待したくない上司は特にいませんでした(笑) これはあくまでも私の会社の場合ですが、 招待する方も異動が多くて招待しきれないのと同様 上司もしょっちゅう移動するので、いちいち出席しきれないというのが現状でした。 昔から異動の多い会社だったので、 ある程度区切りをつけて招待しないとキリがないというのは 上司もわかっていることなので(上司も結婚式の時悩んだ経験あるはず)、 むしろ区切りをつけてくれないと、1年に何十回と出席しなければならなくなります。 それに友人の場合、招待されても行きたくなければ行きませんが、 上司の場合、部下から招待されたら出席しないわけにはいきません。 質問者様の会社ではどうでしょう? 上記のことはあくまでも私の会社のことなので、世間一般に通用するわけじゃありません。 接点があろうがなかろうが上司を招待するのは絶対という会社もあります。 そのあたりの「暗黙の了解」というのは会社によって違います。 たぶん質問者様の同僚ですでに結婚された方は同じことで悩んだかもしれません。 とりあえず周りの既婚者に聞いてみてはいかがでしょうか? これは個人的な考えですが、 「身内だけの挙式」で会社の人を全く招待しない事は問題ないと思います。 「会社の一部の人だけ招待して上司を招待しない」ということに角が立つのではなく このことが上司にバレたら角が立つのだと思います。 ぶっちゃけバレなきゃ問題ないってことです(笑)。 50~60人規模なんですよね。 単純に新郎側のゲストが30人として、 これまた単純に親族10人、友人10人、同期10人とします。 これまた単純に割って同期10人のうち半分の5人だけが 現在も会社に在職しているとします。 5人だったら十分口止めできる人数だと思うんですけどね。 会社には身内だけの挙式と言っておいて、 その5人にも「こういう事情だからだまってて」と言っておけばOKのように思います。 その5人だって同じ会社に勤めているんだから 質問者様の心情や立場も理解してくれるでしょう。 ちなみに私の会社では、 上司を招待する事=今後に影響するということは全くありませんでした。 なので「今後の事を考えて」という理由で上司を招待する人は皆無でした。 そのあたりはさっぱりしていて、働きやすい会社でしたね。 お義理で招待する必要も、お義理で出席する必要もないので お互い良かったように思います。 ただサラリーマンとしての礼儀として直属の上司を招待する人は多かったです。 このあたりの「暗黙の了解」は会社によって違うので とりあえず周りの既婚者にどうしたか聞いてみるのがいいと思いますよ。

denndennnoden
質問者

お礼

300人程度の会社ですし、飲み会の多い会社でもあるので 比較的噂好きな面もある会社なんですよ~。  だから秘密にしても漏れる可能性はゼロではないので 会社関係を呼ばないという事を考え直そうかと思いました。  真剣に話を聞いてくれてどうもありがとうございました。  気が少し楽になった気がします。  

noname#143550
noname#143550
回答No.3

元、大会社組織の中でそれなりの地位にいた者です。 結論から申しますと、好き嫌いに係わらず現在の課長はご招待した方が良いのではありませんか?今後のためにも。 部長を招待して課長を招待しないというのではマズイことになりますから、課長だけに絞っておくのが無難です。(部長になるような人物は、このようなことを不満に思ったりはしません。むしろ部下から招待を受ける課長がいることを喜ばれるでしょう)

denndennnoden
質問者

お礼

部長は親会社からの出向者で4月にきたばかりなので 主賓を任せるのは本人にとって荷が重い気がします。私との接点もほとんどありませんし。   そうですね。仰られる様に課長を呼ぶという選択肢もありですよね。  もう少し考えてみて決めようかと思いますが、とても参考になりました。 どうもありがとうございます。 

noname#142920
noname#142920
回答No.1

こんにちは。30代既婚女性です。 私は「まずい」というか、夫にとって呼んだ方がいいだろう、と判断したので呼びました。 夫は7年勤務で、ちょうど今から管理職で出世する、ってところなのと、上司もお友達みたいに仲が良かったからですね。異動したばかりでの披露宴だったので、前の部署の方をお呼びしました。 また、呼びたくない人がいなかった、ということもあります。 私は退職してましたので呼ばなかったですが、働いていても呼ばなかったと思います。嫌いでしたから(笑 「身内だけでします」って言えば、角は立たないですよ? また、呼ばれなくて安心する(経済的負担がないから)っていう面もあるみたいです。

denndennnoden
質問者

お礼

いくら会社関係であれ 嫌いな人は呼びたくないのが本音ですよね(笑  今の部署には嫌いな人はいないので、考え直してみようかと 思いました。 あとは相手が判断する事ですしね。  参考になりました。どうもありがとうございます。 

関連するQ&A