• 締切済み

言葉の暴力で離婚できますか?

こんにちは。 現在結婚して子供がいます。 子供は生まれたばかりです。 だんなは付き合っているころから喧嘩のたびに大声でどなり、 キレやすい人でした。 別れようと思ったこともありましたが、妊娠が判明したため、 そのまま結婚しました。 妊娠をきっかけにだんなも変わってくれるかと思ったのですが、 怒鳴るのは変わらず、物を投げつけられたこともありました。(一度ですが) それでも生まれた子供のために結婚生活を頑張ろうと思いましたが 出産後にまたどなり声を聞いた瞬間に、 「このままではよくない、子供には同じ思いをさせたくない」と思い、 離婚しようと決意しました。 ですがだんなには 「まだ3人で生活をほとんどしていないのになにがわかる!子供には絶対に 怒鳴らない!」 と言って離婚に応じてくれません。 実際に子供に対して怒鳴ったりした経験がないと調停(または裁判)では 離婚は認められないでしょうか? 私は一度でも子供には経験させたくないのですが…。

みんなの回答

noname#126206
noname#126206
回答No.6

モラハラにあい、離婚した者です。 一度被害にあって判ったことは、モラハラ夫の言動が改善されることは期待すべきではないということです。 私の場合は、彼の『もうしない』『反省してる』を信じて頑張っているうちに自分が壊れかかってしまいました。 まずはご家族か信用できる方に相談し、客観的な視点で現状をみることです。 ネットで「モラハラ」と検索すれば同じ状況の方の経験談をみることができ、参考になるとおもいます。 別居をされるのであれば、ご自分が壊れる前に逃げ出さねばならないということです。ご自分が壊れてしまっては、元も子もありませんから。 私は、つきあっている頃からキレ易い彼と結婚し、結婚したとたんに状況が悪化し、最後は実家に逃げる形で後から離婚届に判をもらいました。 モラハラを受けた女性によくある例は、わたしもそうでしたが、毎日のように罵声をあびることに慣れてしまうのです。 判断力が衰え、自分がいけないと思い始めるのです。 そうなってくると相手の言動は悪化するので、改善どころか状況は悪化します。 わたしは最初に実家にかえったときは、おどおどしていて別人のようになってしまっていました。 今後どのような判断をされるのかは、ご本人次第だとおもいます。 これから産まれるお子さんのためにも、御自分を大切にしてくださいね。

noname#121649
noname#121649
回答No.5

モラハラ雄には困ったものですね。 旦那さん、耳が遠いんですよ。それで、大きな声をださないと 相手に伝わらないとか思って・・・w。 大きな声を出す前に、理解を示す。「わかった。わかったから。」と 聞きわけた返事をする。 キレさせない。 ハレものに触っててください。 意外とお子様には、めっちゃ甘いパパになるかもしれませんので、 希望を捨てずに頑張りましょう。これを機に丸くなってくれるといいですね。

noname#121701
noname#121701
回答No.4

離婚しなくても、まず家から出て、賃貸を契約し、仕事を見つけ、自立した生活をすることです。 生活が安定したら、離婚についてやっくり調停なりしてください。 実家に帰る選択肢はおやめください。 シングルマザーとして、生きていくのですから、親はたよらず、自分一人で子供をかかえて生きることです。

回答No.3

 言葉の暴力は「モラル・ハラスメント」と呼ばれており、夫婦間のモラル・ハラスメントは、離婚原因とすることも可能です…というのは、あまりに形式的、教科書的な答えになってしまいます。口げんかの際に「売り言葉に買い言葉」的に怒鳴っただけでは、離婚原因になるほどのモラル・ハラスメントと認められない可能性が大きいですし、あくまでも具体的ケースによりますので。  投稿だけでは、あなたのシチュエーションがよく分かりません。とりあえず、秘密が守れて、モラル・ハラスメントについての知識経験のある第三者に、直接、長時間の聴き取りをしてもらい、客観的にどの程度の「言葉の暴力」かを相談してみるのがよろしいかと思います。  ほとんどの市区町村の役所には、女性の問題についての相談窓口があり、秘密も守ってくれるはずですので、まずは、そちらに相談してみてはいかがでしょうか? そこから、夫婦間の話し合いに力を尽くすのか、あるいは円満調停に行くのか離婚調停に行くのか、カウンセリングという方向へ行くのか、方向性が少しは見えてくるかと思います。

  • BONUSU
  • ベストアンサー率24% (78/323)
回答No.2

こまりましたね。 理屈では暴力なのですが、それを「暴力と証明する」ことは極めて困難です。 裁判にするなら「暴力によって何がどのようにどれだけ傷ついたか」を証明しなければなりません。 相手にそれを認めさせることが出来なければ調停も困難です。 「もうしません」と言えば解決したことになってしまうからです。 それよりも質問者様にもかなり問題があるように見受けられます。 >喧嘩のたびに大声でどなり 当たり前です。ケンカですから。 >キレやすい人でした。 >別れようと思ったこともありました 思っただけですか?別れればよかったんじゃありませんか? >が、妊娠が判明したため、 >そのまま結婚しました。 結婚の理由は妊娠なのですか?そもそもなぜ避妊しなかったのですか? >このままではよくない、子供には同じ思いをさせたくない なぜでしょうか。子供はあなたと同じ考え方をするとは限りません。 これらのことから質問者様は少し思慮が浅く、感情で物事を判断している上、 計画性がなく行き当たりばったりな感じがします。 母親としてはお粗末ですね。 離婚だけが解決策ではないことも知っておくべきでしょう。 お互いしっかりと話し合い(辛ければお互いのご両親を交えて)、 心療内科のカウンセリング等も受けて、 問題を解決していくことのほうが子供のためであることを忘れないで下さい。

  • chocosan
  • ベストアンサー率41% (40/97)
回答No.1

暴言も立派な家庭内暴力です。 そのことで奥さんが怯えたり我慢したりするからです。 赤ちゃんでも親が喧嘩していることは感じ取ります。 こどもの前だけでなく、奥さんにも大声を出したりしないよう、話し合って約束してもらうのがいいと思います。 それでも治さないなら、立派なDVなので、考えてもいいと思います。

関連するQ&A