- ベストアンサー
もうすぐ2歳、身長が伸び悩んでいます。問題があるのか?
- もうすぐ2歳の男の子が身長の成長が悩みです。出生時の身長は標準範囲内でしたが、最近他の子と比べて小さいことに気づきました。
- 1歳半健診では問題がなかったため、2歳健診の必要性について迷っています。身長の成長が急に伸び悩んでいることも気になります。
- 同じ経験のある方の意見やアドバイスを聞きたいです。病院に行くべきか、様子を見るべきか迷っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
低身長で治療を受けている娘がおります。 娘も、一歳半までは平均でしたが、一歳3ヶ月からグラフが平行がちになり、一歳半で平均ラインの境界にぶつかりました。 そこからゆるやかにのびてはいましたが、伸びが弱くどんどんとグラフをはずれていき、3歳児健診で指摘されました。 ただ、その際に初めて受診をしましたが、成長ホルモンや甲状腺の検査など、本格的に色々検査するとなると、どのみち2歳では検査が難しいと思います。 というのは、大きな疾患などがあれば別ですが、成長ホルモンの検査は安静を必要とするので、理解力の低い2歳児ではできないからです。 ちなみに、うちの娘は一歳半で74.5cm、2歳代でも76~80cmしかなく、3歳児健診で82cmだったため指摘されました。 二歳前で80cm以上あるならそこまで問題視するレベルではないかなと思います。 今平均内に入っているのであれば、3歳児健診まで様子をみても遅くはないレベルだと思いますよ。 平均グラフの中に入っているうちは、病院でも検査などをしましょうとはいわれませんし、結局は病院を受診しても、その後の伸びを経過観察することになると思います。 平均グラフを大幅に外れ始め、数ヶ月の経過をみても伸び悩んでいるとなると本格的な検査に入りますが、簡単なスクリーニング検査(尿や血液)で大きな病気がないかというところ以外は、脳波の検査や、染色体の検査、入院してのホルモン負荷検査などがあるので、小さいお子さんには負担が大きいと思います。 我が家も3歳児健診で初診、その後数回の受診でレントゲンや血液検査、問診など色々行ないましたが、ホルモン負荷検査だけは、安静にして一日に何回も採血されるので、ベッドの上でおとなしくできない年齢だとできないといわれ、普通なら4歳5歳になってきちんということをきけるようになってからですといわれました。 ただ、うちの場合は3歳でも理解できそうだといわれたので3歳半で検査をして、結果、成長ホルモン不全ということで、4歳の一ヶ月前から自己注射の治療を始めました。 それでも治療をはじめたのは早いほうだと思いますし。治療をはじめてから一年で平均グラフに戻りました。 なので、もしも低身長が潜んでいたとしても、今今すぐに早期発見治療しないと大変だというレベルの身長ではないと思うので、様子をみて大丈夫だと思いますよ。
その他の回答 (1)
- hanachanpi
- ベストアンサー率17% (76/443)
素人なので、あまり参考にしない方がいいかもしれませんけど。 うちの娘の友達たちを見ていると、身長は抜いたり抜かれたりっていうのがよくありましたよ。 延びる時期と停滞する時期っていうのがあるのかなあ? 一般的には春先は伸びやすいとは聞くけど。 それに、1歳半健診って、たしか身長は寝て測るんじゃありませんか?そして2歳になると立って測る。 寝て測るのには、誤差が出やすくて、1~2センチ高めに出ることが多いって聞きます。 だから、寝て測る→立って測るの移行時期には、数値的に停滞するのだとか。 お母さんが日頃見てて気が付かなかったってことは、数値以上に伸びているのかも? どうです?半年前は家の棚より低かったのに、今は大きいなど、そういえばってことありませんか?
お礼
早速、ありがとうございます。 主人も「誤差なのでは?」と言っています。 主人も私も身長が低いので、遺伝的要素も大きいとは思いますので、あまり心配しなくていいのかなあとも思いつつ、この伸びの悪さは異常なのかどうなのかお聞きしたく質問致しました。 伸びたり伸びなかったりする時期があると聞き、少しほっとしました。
補足
はじめに、訂正です。 タイトルを間違えてしまいました。すみません。 正しくは 「もうすぐ2歳、1歳半から身長が伸び悩んでます」 です。 この場を借りて、お詫びと訂正をさせていただきます。