• ベストアンサー

古い登記簿の住所について

以前両親が昭和50年代に原野商法?によって購入した地目が 山林 となっている土地があります。 当時以来その場所に誰も行ったことがなく、住所で調べようとしても 現住所が変わっており場所の特定ができません。 また土地への固定資産税もかかっていないようです。 あらためてこの土地の現状を調べ、現地に行きたいのですが どのようにすれば場所、現状がわかるのでしょうか? 住所の法務局へ行けばわかるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.15

補足読みました。 宅地開発までされているのなら、現場の確認は、 それほど難しくないかもしれませんね。 でも、数十年もほったらかしだと、例え道が あっても、舗装されておらず、また木が生い茂って車で 目的地までたどり着くのが難しいかもしれません。 あと気になったのが、課税されていないと言う事です。 土地の場合、固定資産税課税標準額が30万未満ですと 課税されないので、実際現地に行ったら、とんでもない ガケだったりして、資産価値が無いかもしれません。 参考URLは↓です。 http://www.h6.dion.ne.jp/~haru_stj/eturann.html

kebinda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また参考サイト教えていただきありがとうございます。 ものすごく分かり易いサイトですね。 このサイトを参考に時間を作って一度現地で調べて見たいと思います。

その他の回答 (17)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2622)
回答No.7

法務局へ行けば公図を閲覧できるし、住宅地図も置いてあるので調べる事はできますが、山の中などは公図だけではわかりにくい事も多いです。自治体によっては固定資産税課で地番図というものを用意していて、それを閲覧できるところもあります。全体の位置関係を把握するには、法務局の公図よりも固定資産税課の地番図のほうがわかりやすいです。 法務局の公図閲覧は有料ですが、固定資産税課の地番図閲覧は無料のところが多いです。また町名などの変更があったのであれば役所の方がわかりやすいと思います。まず物件のある自治体の役所で地番図の閲覧ができるかどうか確認して、できるようであれば先にそちらへ行った方が良いと思います。

noname#121701
noname#121701
回答No.6

再度追加します。 他の回答者様の回答を説明しておきます。 >地目が山林ですので、地目が原野よりは条件が良いかと思います。 山林を現場を見せずに売却するのを原野商法と言います。 地目原野は殆どありません。 >住所を管轄する法務局に行けば、おおよそは分かります。 さいさん書いてますように、土地に住所はありません。

noname#121701
noname#121701
回答No.5

また追加します。 権利証はあるのでしょうか。 権利証があれば、所在地番が書かれていますので、先ほど書いた司法書士会で司法書士に依頼すれば登記事項と公図はとれます。市区町村の合併で所在の変更はありえますが、現地の書士会ならそれは新しい市区町村が分かります。 権利証がもともと無いのであれば、原野商法よりもっと質の悪い詐欺師です。 どうしても、古い登記簿の住所というのが理解出来ません。 住所は人の住む所で、建物の無いところに住所はありません。 地番は変更されませんので、質問の根本が理解出来ません。

noname#121701
noname#121701
回答No.4

追加 原野商法は田中角栄の列島改造からくるもので、昭和40年前後のことです。 昭和50年代は原野商法は関係者が逮捕された後になりますので、別荘地かなと思います。 別荘地ブームがあり、かなの悪徳業者が暗躍し、その業者がテレビでCMもしてました。 基本的には、原野商法の残党がしたことですので変わりはないと思われます。 >住所で調べようとしても現住所が変わっており場所の特定ができません。 住所とは何をさすのでしょうか。 登記の所在地番が変更されているのは区画整理の場合で、それ以外には変更されません。 そもそも住所とは、ある人の生活の根拠地のことを言いますので、土地に住所はなく、通常は登記の所在地番で表示します。 パンフレットに住所として書かれているおり、それが変更されたとすると、そのパンフレットがインチキの可能性もあります。 その場合、全く関係無い土地の売買かもしれません。 いわゆる詐欺の原野商法です。

noname#121701
noname#121701
回答No.3

原野商法であれば、基本は捨てることです。 千歳から5分の現場に行きました。 公図はしっかりと区画され道路も作られていましたが、現場はただの山林でどこがどうなのやらさっぱりと分からない状況でした。 回答者様の中に測量ということが書かれていますが、原野商法の土地の測量で二次被害にあっているひとが多数います。 測量するために木の伐採等の理由で、300万円ということを行ってきました。300万円で測量すれば、1000万円の価値があるというので、それなら300万円であなたが買ってくださいと言ったところ退散いたしました。 六ヶ所村の原野商法の相談も受けました。 もう原野商法が昔のことで、ネットにも詳細書かれておりません。 登記情報から公図をとるのは簡単ですので、司法書士会に電話して現地の方を紹介してもらい、依頼すればとれます。 地方ですから、登記の所在地番が住所となっていると思われますので、グーグル地図検索をすれば、わかると思います。 まず費用をかけず調べることで、現場に行くのはダメもとで行ってください。 http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php

回答No.2

 地目が山林ですので、地目が原野よりは条件が良いかと思います。 自分で場所が特定できなければ、費用がかかりますが、有能な測量士に依頼して、場所を特定できます。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

住所を管轄する法務局に行けば、おおよそは分かります。 おおよそと言うのは、その山林が道に接している保障はありませんし、街と違って、 境界に杭など打っていないのが一般的ですので、おおよそがわかっても、実際 どこからどこまでが自分の土地(山林)なのか分からない場合が多いです。 また、固定資産税も掛かっていないような土地ですと、ものすごく山奥で、 そもそも簡単には近づけない場所かも知れません。 時間があるようでしたら、ダメ元で法務局なり、役場なり、そのあたりの林業をされている 方等に聞き込みすれば、より正確な場所がわかるかも知れません。

kebinda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 古い登記簿の土地図面をみると道に接しているようですが その道幅がどの程度かも書かれておらず、実際に道として存在するのかどうか。 いちど時間をつくって法務局へ行ってみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A