• ベストアンサー

親友がうつ状態と診断されました。

普段社交的で、明るい私の親友が、最近うつ状態と診断されたようです。 うつ状態でも軽い方みたいですが、普段親友と一緒にいても、うつ状態になってるなんて思わなくて、でも話しを聞くと調子は悪そうです。不眠、無気力など。 精神疾患は、よく周りの理解が大切だといいますが、具体的にどんな症状でどんな薬を使ったりするのでしょうか? 人によって違うかと思いますが、うつ状態と診断された方の、経験談を教えて頂きたいと思い、質問させて頂きました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.1

つい最近、医者に抗鬱剤を処方されてのみはじめました。 おそらく私もあなたのお友達とおなじように、まわりからは社交的で明るい、とみられているとおもいます。そして、わたしが鬱状態であることを気づいた人は誰もいません。別の人のことでうつ病のことを調べていたら、自分があてはまることに気づいて医者にいったのでした。 別に隠しているわけではないですが、クスリをのみはじめたことを話したのは主人だけです。これは、主人に理解をしてもらいたい、というのではなく、ある種の判断が自分で自信がもてなくなったので、リアリティチェックのためです。クスリをのみはじめて、外からみて改善がみえるかどうか。クスリの量をふやしたときに、逆に躁状態になってしまってはいないか、とか。もう平気だから、クスリの服用やめちゃおうかな、とつぶやいたときに『医者に確認してからがいいよ。』といってもらうとか。 症状というのは人それぞれですし、あうクスリや治療法もさまざまなようですよ。私の場合は、睡眠パターンがかわって、朝早く目がさめてしまうとか、食欲がなくなって体重がへりだしたこと、ときどき動きがとまってしまうこと、自殺願望、自分には価値がないという絶望感。あとはささいなこと(近所のおばさんの家に新しい犬がきたとか、おじいちゃんと孫が歩いているのとか)で心が痛んでしまう。街中などで知り合いをみつけたときに隠れてしまう。(でも、大勢人が毎日やってくる受付の仕事はこなせるのですが。) お友達にたいしては、腫れ物をさわるように接する必要はなにもないですよ。普通にしていればいいです。こんなことすれば、とか『直してあげよう』とおもうことはしないほうがいいです。 あ、ただ、鬱の人は気力がなくなって動きたくなくなって、それが体を重くして、それが気分を重くして、それが動きたくない気持ちにさせて、、、という循環にはいることが多いので、散歩につきあってもらう、買い物につきあってもらう、など、体をうごかすようなことをさりげなくさそうのはいいかもしれません。

aiueo0427
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方の回答でもありましたが、普通に接してあげることが大事なんですね。 それと、ご主人様にご病気を理解してもらうとゆうより、客観的視点でみてもらうために、ご病気のことをお話しされたってゆうのは、感心いたしました。 理解することが、すべてではないんだなって思いました。 親友も、まだ最近診断を受けたばかりで、薬もあまり効いてないようです。 優しく見守りながら、接していきたいと思います。 気分転換にでも、少しだけ外出するようにもさりげなく誘ってみたいと思います。 yow様もご病気早く回復するといいですね。

その他の回答 (4)

  • shio-hina
  • ベストアンサー率38% (132/344)
回答No.5

こんばんは。 30代主婦です。 うつ病(重度)と強迫性障害で自宅療養中です。 4年になります。 うつ病の人に接する時は、まず黙って話を聞いてあげてください。 解決策やアドバイス、元気づけなどいりません。 話を聞いてあげて共感してあげてください。 あの、貴女は悪気無いと思いますが 『頑張って』『早く良くなって』は、禁句です。 他の回答者さんへのお礼に書いてありますが、急かして(プレッシャー)しまう事になります。 『いつ治るの?いつまで掛かるの?何で出来ないの?』 も駄目です。

aiueo0427
質問者

お礼

回答ありがとございます。 とにかく話しを聴いて共感してあげることが、1番なんですね。 「頑張って、早くよくなって」などは、相手にプレッシャーをあたて、落ち込んでしまう原因になるんですね。貴重なご意見ありがとうございます。 親友は、「私にしか話せない」と言っていたので、話しにくいことを、言ってくれたとゆう嬉しい気持ちと、その反面プレッシャーがありました。 そのプレッシャーとゆうのが、私の悪気がない一言で、親友を傷つけてしまうのではないかと思ったので、質問させて頂きました。 自分もプレッシャーを感じず、何げない会話ぐらいなんだとゆう気持ちで、親友と接していきたいと思います。

回答No.4

40才代、男性です。うつ7年目です。 リストラ、倒産、無職、無収入、扶養家族5人で「うつ病」で倒れました。 最悪な時期を経験しました。 あなたのように心配してくれる友人もいて、どれだけ心の支えになったか知れません。 あなたの、思うように、支えてあげてください。 「うつ病」を理解しない、周囲の人に、教えてあげるのも、いい方法です。 何気に、訪ねて、「最近どうよー」でも、とても嬉しいです。 あなたのような友人を持って、その方は幸せです(*^_^*)

aiueo0427
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 hirokiti61さんの経験は、私からみたら、ドラマの世界です。 メディアでも、うつ病での自殺者が急増してると言いますが、そのドラマの世界が起こっているのが現実なんですね。 「理解される世の中」が本当に理想ですが、難しいのも事実ですね。 他の方からの回答にもありましたが、普通に接してあげることが大切なんですね。 私は、難病を患っています。今は元気ですが発病当時は症状が酷く、そして社会からの理解はないに等しかったです。 今の医学だと、一生病気とつきあっていかなくてはなりません。自分ってなんて不幸なんだと思った時期もありましたが、この経験を生かして、他の方が病気にならないよう、そして病気になったとしても、病気への不安感が少しでも軽減されるといいですよね! サイト拝見しました。私アホでした、携帯からみたので、またゆっくりパソコンから拝見したいと思います。 病気とのお付き合い大変ですが、お互い少しでも楽しいと思えるように、日々過ごしていきたいですね。

回答No.3

うつ病、適応障害、解離性障害を持っております。高2女子です。 体験談ですか・・・。はい。 私は、両親(特に母から)の暴力で、長年苦しんでいました。 母の言動に脅え、縮こまり、オドオドしていました。 でも、育ててくれた人ですので、その笑顔には心が温まるのです(どんなに蹴られても大好きでした) それで、10年以上経った時、ついに肉体的・精神的に限界を感じ、警察に通報しました。 その後、養子縁組に保護され、里親に出逢いました。 虐待時代、ともに苦しんでいた妹が事故(車の事故で、私をかばい死にました)で亡くして、それによりうつ病を発症。動脈を切るほど重症のリストカット、幻覚(「死ね」とか「お前が死ねばよかった」など。今でもあります)で苦しみ、自殺願望に燃えて、自殺未遂をして、里親も手に負えない状態になり、医療保護入院されました。 で、退院後、学校復帰をして、今に至ります。 私が今の状態ほど回復したのは家族のおかげです。 あと優しい理解力抜群の彼氏も影響しています。 薬も飲んでいます。リスパダールなど飲んでいます。 今でも幻視幻聴があります(自傷の幻視、「お前なんか死んじゃえ!」の幻聴) でも、周囲の協力でなんとか自殺していません(飛び降り自殺未遂で命を失いかけた事がありますが) 先天性鬱気質で、うつ病は治りません。 一生付き合っていくものになりました。 今、スクールカウンセラーを目指しています。 それぞれの苦しみを抱えた子ども達の心の葛藤を助ける為、色々と模索中です。 これが全てです。 親友さんの対応の仕方ですが… とことん話を聞いてあげることが大切だと思います。 そして、「苦しい」「死にたい」と言ったとしたら 「そっか…」と聞いてあげてください。 そして、医師に相談するように諭してください。 うつ病は、とにかく療養が大切です。 医療機関に通われているのでしょうか? 薬をちゃんと服用し、しっかり休んで そうすれば治ります。 質問者さんも無理なさらないで下さいね? なにかあったら相談して 溜め込まないようにしてください。 うつ病は本当に移りやすいですから。

aiueo0427
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親友は、最近うつ状態だと診断されたようで、薬を飲んでいるようですが、あまり効いてないとのことです。 話しを聴いてあげるだけでも、いいんですね! 精神疾患ってホントに複雑ですよね。親友もなんで病んでしまったのか…。いろんな要因があるとは思うのですが…。 よく家族にうつ病の人がいると、他の家族もうつ病になってしまうなんて話しはよく耳にします。 私の心配頂きありがとうございます。 rinarina0301さんは幼少期からご苦労が耐えなかったんですね。 自分自身が心を病んでしまったからこそ、他者を助けることができるんですもんね! カウンセラーの勉強頑張って下さい。 そして、少しでも楽しいと感じられる毎日が過ごせますように。

noname#140269
noname#140269
回答No.2

42歳。男。「抑鬱病・躁鬱病・会話障害・適応障害」歴13年です。私の経験談というか今でも進行中なので経験談と言うのが適切かどうかは判りませんが・・・ 一口に「鬱」と言っても色々な症状が見られます。普段は普通に見えても、心が痛んでるのは間違いないので、何かの拍子に落ち込んだり、気分が沈みがちになったりします。私が実際そうです。1人暮らしなので、たまに1人で外食に出たりするのですが、楽しそうな人を見たり、カップルを見たりすると、かなり気分は落ち込みます。じゃぁ、そうゆう所に行かなければ良いじゃないかという話になってきますが、そうすると今度は「引き篭もり」になり、余計良くないんです。実際困った話です。 「鬱」というものは怪我なんかと違って外から見えないので厄介なんです。だから健常者が理解しようと思っても、それは極めて難しい。母親は健在ですが、母親にすら理解してもらえないんですから。鬱が原因で離婚もしました。嫁にも理解できなかった、という事です。 薬は、その患者さんの症状に見合った「抗鬱薬」を病院で処方してもらい、服用します。私の場合は精神安定剤4種類、睡眠導入剤3種類です。ご友人の無気力はおそらく薬の副作用もあると思います。私も薬の服用は13年続けていても必ず服用後には「無気力・倦怠感・眠気」に襲われますから。 鬱病の私としては、普通の人と同じ様に接してほしい、という事です。変に気を遣って欲しくないという事です。だからaiueo0427さんもご友人の方に、その様に接してあげてください。軽度のうちは必ず治る病気です。それから「頑張れ」とかいう相手を鼓舞する様な言葉をかける事は絶対禁物です。却って相手の心に負担をかけてしまいます。とにかく心に負担をかけさせる事が一番いけません。 本人は「鬱病」と診断されてしまったというショックもあると思います。それも頭に入れておいた方が良いでしょう。 「鬱病」をよく「心が弱いからなる病気だ」と大きな勘違いをする人が多いですが、事実は違います。積み重なってきた心の負担、色々な要因がのしかかり、その重さに耐えられなくなった時になる病気なんです。偏見は持ってほしくありません。無論、aiueo0427さんは偏見は持っていないと思いますが。私の友人達は皆、この偏見で私から離れていきました。何が悲しいって、親しい人に離れられるのが一番悲しい。だからそのご友人の心の支えになってあげてください。私からのお願いです。

aiueo0427
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は難病を患っていて、現在は症状は安定していますが、発病時には他者からの理解がなく、苦しんだ経験があります。 昔からですが、人から相談を受ける時、なるべく相手の気持ちに近づいて接していたくて、例え自分が経験したことがないことでも、あたかも自分が経験したかのように、共感していたいんです。 自分自身、心理学は少し学んだことはありますが、精神疾患になったことはなく、親友のうつ状態のことも、上辺だけで理解してるフリをしたくなかったんです。 ささいなことで、落ち込むと、親友も言っていました。 でも、他の方のご回答にもありましたが、普通に接することが大切なんですね! poizon19様は、長年に渡りご病気とお付き合いされてるんですね。お薬もたくさん飲まれてますね。 早く回復することを心より願っています。

関連するQ&A