- ベストアンサー
躁状態からの回復について
父が双極性障害I型と診断され、薬を飲んでいます。 現在、躁状態になってから3ヶ月程、投薬開始から1ヶ月程経過しています。 普段の様子は段々落ち着いてきてはいますが、考え方や行動は変わっておらず、指摘すると怒ります。 躁状態からの回復(もしくは鬱状態へ)は、どのような経過を辿るのでしょうか? ある朝起きたら正気に戻って...なんてことは無いと思うのですが。 人それぞれだとは思いますが、経験談等あれば、教えて頂きたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分の場合は躁と鬱を繰り返すタイプです躁状態は1ヶ月持続し鬱は3ヶ月持続します、薬の効果は1ヶ月過ぎから効果が出始めるのでこれから徐々に躁の状態が弱くなっていくと思います。自分が躁の場合は睡眠時間2時間程度、食事は1食若しくは食べない状態が続きます、気分が異状にハイな状態なので危険ではあります、攻撃的な部分も出るので 善悪の判断も出来ない場合があります。警察で逮捕されるようなことをすると心神耗弱状態で精神病院への強制処置入院になるでしょう
その他の回答 (1)
- khirano
- ベストアンサー率34% (123/361)
躁うつ病(双極性障害I型)の者です。 私は、まず入院しました。24時間医療機関の元で、2ヶ月半入院し、医師と毎日面談をして、自分を見つめ直しました。 私の場合、内因性からくる発病でしたので、性格改善が必須でした。 その為、じっくりと話をし、自分の考え、感じ方を医師、看護師に話し頭の中を整理しました。 投薬は、リーマス、デパケンでした。2週間ほどすると、投薬効果が表れて、ややうつ気味の状態で気分は安定しました。 まず、入院してみることをお勧めします。 退院後は、自宅療養となりました。2週に1度通院し症状の変化などを医師に報告してさらに性格改善を図りました。 内因性からくる躁うつ病は、年単位での症状の変化をみるということだと言われました。 その為、数カ月で躁うつ病の症状が回復することはないと考えております。 焦らず、じっくりと接してあげてください。 苦しんでいるのは、お父上様が一番だと思います。 多少の事はあまり指摘せず、自由にさせてあげた方が病状回復に向かいやすいと思います。 私も、医師、看護師以外から指摘されると、カチンときて、思わずキレそうになります。 気分安定するまでは、時間がかかります。安定しているように見えても、躁状態の安定、うつ状態での安定がありますので、素人判断は避けておいた方がいいと思います。 出来れば、大きな病院で入院することをお勧めします。 けして無駄ではなく、回復の為の早道だと思います。
お礼
お礼が遅れて、申し訳ありません。 とても勉強になりました。 双極性障害でも、色々なタイプがあるのですね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
回答が遅れてしまい、申し訳ありません。 なるほど、1ヶ月過ぎから効果が出始めるのですね。 もう少し耐えてみます。 ありがとうございました。