締切済み 子供が何気ないNetの文章を見て怖がります 2010/11/13 12:49 子供がNET上の何気ない文章を見て怖がるようになりました わたしにはそのような文章には見えないのですが 心配です 似たような経験をされた方いらっしゃいますか みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 noname#183251 2011/05/25 16:04 回答No.4 その何気ない文章には怖い顔文字が隠されていませんか? 子供の素朴な視線でそれを読み取っているかもしれません。 ↓顔文字例 щ(・ロ・щ) ホワ~イ (`ー´) ククク… (ー"ー ) 自分のバカ ┌( ゜д゜)┐ どっこらしょ (゜ロ゜;) ガ~ン ( ∋дд∈) ヨーダ ( Φ .. Φ) 見たな… (=`ρ´)ノ ┫:・'∵д 明子,酒買ってこ~い! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#140925 2010/11/14 13:33 回答No.3 >否定的な感じはしますが、これは子供に対しての言葉なんですか? 貴方のお子さんと一対一の文書のやりとりでなければ、貴方のお子さんの被害妄想ってだけなんですが。 まぁ、メッセージが不特定多数相手だとか、気持ちの悪い物だとかすれば、過剰反応しているって事になりますし。 原文転載して問題無いレベルのものなら、原文を転載するのが良いでしょうね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 GJ-Officer ベストアンサー率29% (242/823) 2010/11/14 09:11 回答No.2 その文章はどのように書かれているのですか。さしつかえがなければ、転記をお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#140925 2010/11/13 14:17 回答No.1 その書かれた文章を縦読み、斜め読み、等しても何も問題ない文章でしょうか? 質問者 お礼 2010/11/14 05:16 否定的な感じはしますが、これは子供に対しての言葉なんですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスセキュリティ対策・ネットトラブルネットトラブル 関連するQ&A 易しい文章は幼稚で子供っぽいのでしょうか 文章は分かりやすいのが良いことですから、なるべく易しい文章を書こうと心がけていましたが、上司に、文章が「幼稚だ」とか「子供っぽい」とか言われてしまいました。 易しい文章は、幼稚で子供っぽいのでしょうか。知的な単語を使って教養を見せた方が良いのでしょうか。 ネット上での文章について こんにちは。 最近、ネット上で見られる日本語に「ん?」と思うことが多いです。 今日も消費税増税について 「消費税は上げなくて良いので暴利を貪るパチンコに、まずは税金を課してからにして下さい!!」 というコメントを見かけました。 私も、文章には自信がないのですが、そんな私でも 1.「まずは」を入れる場所がおかしい 2.まずは税金を課して…それから、消費税をあげ…ない?? などで文章として成り立ってないなと思います。 私も、急いで打ったメールなどでは 十分な推敲ができないために 日本語がおかしくなることがあります。 ただ、このような文章を書く方は 私のように充分に考えずに文章を書いでしょうか? それとも、根本的に文章力が欠如しているのでしょうか?? 明確な答えはできないと思いますが 皆さんのご見解をお聞かせください よろしくお願いします。 文章の書き方 文章の書き方 前年度、子供会の会計をしていたのですが、存続不可能のため解散することになりました。 子供会は会費と自治会からの寄付で運用していたため、残金を自治会に返納することになりました。 経験がないため、このようなときどういう文章を添えればいいのかわかりません。 いろいろ調べてみたのですが、これという文章を見つけられませんでした。 文章に強い方、知恵をお貸しいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ネット上の文章 ネット上の文章ですが、『どこから著作権となるのか』が質問内容です。 例えば、『これはサンプルです。ですが著作権に保護された内容です。』という、たった一行があるとします。これを表示しているページは著作権で保護されていると明示してあるとします。 1 この1行の文章にそもそも著作権があるのか。 2 1がYesとした場合、『これはサンプルです。』という文章だけ抜き出したら著作権侵害になるのか。 3 『あれはサンプルです。ですが著作権に保護された内容かも。』 というように微妙に変えたら、著作権は無くなるのか。どこからオリジナルとしていいのか。 たぶん画像とかなら、元々の画像が分かるくらいの修正とかなら著作権侵害になるかと思いますが、文章でしかも短い場合、どうなるのだろうと思いました。 ふと思ったことなのですが、すごく難しい気がしたので質問してみました。分かる方、ぜひご教授下さいよろしくおねがいします。 「ネットでは縦に長い文章は嫌われる。横に長い文章は 「ネットでは縦に長い文章は嫌われる。横に長い文章は好まれる」 この縦とか横ってどういう意味ですか? 縦は無駄に長い文章だと思うんです。 ネットは時短のために活用する人が多いのでサクッと読める文章が好まれるのは分かります。 では、横に長い文章って何でしょう? ネットで文章を打つとき ネットの掲示板やブログで文章を打つときに、数字は半角文字で打たないといけないきまりってあるんですか? 数字ばかりのところでは半角文字で書くのが普通ですが。 日本語で例えば、3月とか1年とかいったときは、半角で3月とか1月と書くほうがいいんですか? ネットで偶然読んだ文章についてです。 「ある種の人間は生きててもロクな事が無い」 的な事が書かれていました。実際の文章では、「ある種」ではなく、別の用語が書かれていました。 私はその「ある種」に該当します。 ここで質問なのですが、もし私がその文章を読んで生きる希望を完全に失って自殺した場合、その文章を書いた人は、自殺教唆罪または自殺幇助罪に該当しますか? 実際は全然気にしてないですし、勿論自殺する気もないのですが、あくまで「もしも」の話です。 ネット上での発言のあり方に疑問を感じたので質問しました。 ネット上の文章についての取り扱い 個人事業主同士で仕事を共有している友人が、新しい雑誌発刊をするために最近立ち上がった会社に入り込みました。 資金を極力抑えるためなのかどうか不明ですが、ソーシャルネットワークサイト(SNS)を利用して「○○についての記事募集」もしくは「○○についてご存知の方は教えてください」と謳って文章を多数募っています。掲示板によって「掲載者は後記に名前を掲載させていただきます」と書いてあるものもありますが、全く表記されていないものもあります。 この場合、ネット上で書き込みされた文章を引用するのはなんらかの法律に触れるんではないのか心配です。 他人事とは言え、どうなるのか気になってしょうがありません。 熱意で動いている若い人たちで、また、そういう多くのネットワークから良い情報を集めようとしている気持ちは理解できるのですが、法律的になんかひっかかるような気がしてなりません。 「文章」は「ネットラジオ」には勝てないでしょうか・・・? 主に文章だけでサイトを作っているのですが、 どんなに多くても一日訪問数は50人ぐらいです。 ふと、「ネットラジオ」という存在を知りました。 一時間二時間ラジオをするだけで、 100人ぐらいリスナーが動員出来ると聞いて、 なんか馬鹿馬鹿しくなりました・・・ ネットラジオに限った事では無く、 今やもう「文章だけで勝負」って時代ではないのでしょうか。 文章で表現するサイトはもう限界、 時代遅れなんでしょうか? 子どもとネット、うまく付き合って欲しい。 僕は今19で、ネットに触れ始めたのは中学3年くらいからでした。元々活字によるやりとりというのがどうも苦手なのですが、最近よく見る掲示板に小学生が多く、平気でタメ口をきかれたり、掲示板がチャット化したり、リアルタイムで喧嘩してたりして迷惑しています。何度か注意したのですが、逆効果でダメでした。それで、思ったのですが、子どもがネットにふれるということがいけないとは思わないのですが、今の現状でいいのでしょうか?今後どうなっていくのでしょうか?佐世保の事件は特例だと思いますが、心配でなりません・・・。 ネット上の文章の引用について ネット上の文章の引用について、法律の知識がないので ご質問したいです。 例えば、私が本を出版して お金を儲けようとしています。 その本の中で、ネットにある文章を一部引用するのは やはり犯罪なのでしょうか? また、お金をとらない・お金もうけ目的ではないパンフレットのようなものでも、やはり犯罪になるでしょうか? 法律にお詳しいかたがいらっしゃいましたら、是非ご教授下さい。 y ネット上の文章で「///」の意味 最近のネット上の文章で「///」をよく見かけますが、どういう意味でしょうか。 発音もあれば教えてください。 例:http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/3738861.html ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 小さい子供がいる方。ネットの時間の使い方は? 小さい子供がいる方のネットの時間の使い方を教えてください。 私は、だいたい子供が寝た後(昼寝をするので夜眠れないので)夜中にこういった文章や愚痴などを記録して、次の日の時間のある時に見直して投稿しています。 時間のない時は見直さずに投稿してしまう時もあり、後から見て、あれも書いておけば良かったなぁなどと後悔することが多々あります。 皆さんはいつどうやってゆっくりと楽しんだりしていますか? 本当はその場で疑問や愚痴をぶつけることが出来ればもっとスッキリするのですが。。。 子供ができると・・・。 このカテゴリーでいいのか心配ですが、質問させて下さい。 私はまだ結婚はしていないのですが、結婚したら早く子供がほしいと思ってます。 「子供をもつと、女でいられなくなる(自分に構わなくなる)」とある友達は言っています。(独身) 確かに一理あると思うのですが・・・。 ・・・で質問です。 ●子供さんがいる奥さんは、構ってるように見えますか? ●自分が女であるためにどんな努力をしていますか? (子供さんがいる方に) 分かりにくい文章ですいません。 よろしくお願いします。 子供は作るのが良いか作らないのがいいのか どちらがいいのでしょうか? 子供が居れば、人生が2度有るようで楽しいです。親の身勝手さから言えば、子供を持つことは楽しいということです。 でも、病気についても心配ですし、人生の苦しみを経験させたくもありません。楽しいことも有りますが苦しいことも多いです。 子供のことを真剣に考えてあげると、作らなかった方がよかったかもしれません。難病の子供ならなおさらでしょう。 親の身勝手で作ってしまっていいのでしょうか? 子供専用のネットツールを与えるにあたって お世話になります。 中2の息子が音楽プレーヤーが欲しいということで、私が使わなくなったiPodtouchを譲ろうと思っています。 ただ、iPodtouchはネットにもつながるツールですので渡す際に、ネット上の制限機能を付けて渡そうか、どうしたものかと思っています。 今まで携帯電話は持たせずにここまで来ました。 さて、そこで、 パソコンやタブレットなどネットにアクセスできる機器を子供専用に渡して、 アクセス制限などの機能を設定して渡したらこういうことがあった、 そういった制限などはしないで何でも見られる状態で渡したらこういうことがあった、 という視点で経験談などを伺えればと思っております。 子供に見せたくないモノが乱立している中で、私はまず、制限をかけようと思いましたけれど、 そうすることで、子供の自主性や、また信頼関係にどう影響するモノなのかについても考えてしまいまして。 ご経験に則したご意見を伺えましたら幸いでございます。 どうぞよろしくお願いいたします。 適切な文章を教えて下さい。 下記の文章は、おかしいですよね? 「○○さんにおかれましては、私への心配は不要です。」 ○○さんに、新倍しないで下さい、と伝えたいのですが、適切な文章を教えて下さい。 ネット界の文章規則について どうも、こんにちは。 最近、ネットサーフィンをしていると、日記などで 「私はこう思うんですけど!<笑。」 「それはどーなんだ!<自分で突っ込みを入れてみる。」 といったように、文章の後に“<”(や“>”)を付けて、 感情文字やコメントを書く人を見かけます。 普通に、(笑)とか書けばいいのでは?と初め思ったのですが、 よくよく考えてみると、 「こういう話もある(なんじゃそりゃ<笑)。」 などのように、「(なんじゃそりゃ(笑))」と カッコを入れ子にするよりは見栄えがいいかもしれません。 しかし、この“<”、向きが逆(>)で使われているのもよく見ます。 一体、こういった用途で“<”を使う時には、 どちらの向きが正しいんでしょうか? これ、返信の時に使われる引用の記号から派生したんでしょうか…。 どなたか教えていただけませんか? そういえば「こういう話もある(なんじゃそりゃ<笑)。」の “。”の位置も正しいんでしょうか…。 「こういう話もある。(なんじゃそりゃ<笑)」なのかとか、 考え出すとキリないですね…ネット界の文章規則。 それでは、よろしくお願いします。 ネット上の恋 あるネット上で知り合った女性に恋をしました。お会いしたことも写真すら見たことないのに。ただ、彼女とは文章のやり取りだけでです。こんな経験おありの方いらっしゃいますか? ネット上で文章を差し替える方法 トップページの文章をネット上で更新したいのですが、 phpを使ってシステムを構築するにはどうしたらできますか? 具体的には、トップページのファイルとは別に、設定をするためのページを作り、 そこで文章を編集した内容を、ダイレクトでトップページに反映するような仕組みを考えています。 phpではお問い合わせフォームぐらいしか作ったことはなく、ほぼ素人なので、 全体のイメージが湧きません。 ざっくりで構わないので、構築するための流れを教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス セキュリティ対策・ネットトラブル セキュリティソフトスパイウェアウィルス・マルウェア迷惑メールネットトラブルその他(セキュリティ対策・ネットトラブル) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
否定的な感じはしますが、これは子供に対しての言葉なんですか?