• ベストアンサー

元部下の人の結婚式なんですが・・・・

私の主人は 自営業をしています。 従業員として勤務していてくれた人(男)が 先月で辞めてしまいました。 この人は 今月、結婚式をひかえていて、先月この人から結婚式の案内をいただき、上司として出席し 祝辞も予定されていました。 突然、辞められたので(事情は私はわからないのですが、あまり円満なカンジではなさそうです。。。。) こういった場合 どうしたらいいものかと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

結婚を機に辞められたのですかね? 知人で奥様の実家の家業を継ぐために退職した人もいたので・・・ 上司として出席・祝辞のお話をいただいた後に 円満ではなく退職されたのなら また話は別ですよね・・ 旦那さまの気持ちしだいなのでは? 辞められて裏切られたとか トラブル起こして辞めてったっていう理由なら出席しなくても良いのでは?って思いますけど

miwapatu
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。結婚式の ご招待をいただいて、『出席します』との返信をしてからの トラブルで 辞められたんで どうしとものか・・・・って思ってたんです。 主人だけが 出席の予定だったんで 主人から こういう場合は どうしたらいいんやろ・・・って言われて私も困ってたんで 質問させていただいたんです。 辞めたいきさつ等は くわしく主人も教えてくれないんでわからないんですが 元部下の方のほうから 連絡があり、解決しました。 親身に ご回答いただき、本当にありがとうございます。(^-^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.1

>先月この人から結婚式の案内をいただき、上司として出席し 祝辞も予定されていました。 えっと、案内をいただいたのも、祝辞を頼まれたのも、旦那さんですか? であれば一番事情がよくわかっている旦那さんが決めるのでは? (普通祝辞はプログラムを組まれる前に本人に直接打診されます)

miwapatu
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 主人のみの出席予定だったんですが 本人がどうしたもんか・・・って言ってきたんで 私も困って質問させていただきました。 なんとか解決いたしました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A