- ベストアンサー
入社まもなく友人の結婚式が。
今月末から新しい職場での仕事となるのですが、 入社後1ヶ月で友人の結婚式があります。 しかし、その日は仕事が休みではないし、入って まもなくの新人が休みの希望を出すのも図々しいかと思い、困っています。 先月手元に招待状が届いたときは、結婚式の日にちは休める仕事についていたので、返事は出席で出してしまったのでそれも気がかりです。 このような場合、どうやって上司に休み希望を切り出すのがよいでしょうか?それとも欠席の返事を出したほうがよいのでしょうか? 結婚式に呼ばれる自体初めての経験なので、まるでわかりません。 どなたかお返事お願いいたします。宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私も似たような経験をしたことがありますよ! 私は当時入社8ヶ月目とmomomomo12さんよりも新入り度が低い時期ですし、有給も代休(休日出勤した分の、です)も溜まっていたので、少し休むには有利な条件が揃っていました。 なので、招待状が届いた時点で上司に報告し、休みをいただく手筈を整えていましたが、式の2週間ほど前に、お得意先の急な都合で式前日に出張を入れられ、出張のスケジュール上、上司には「悪いけど、結婚式はあきらめてくれ」と言われました。 私にとっては、小学校からの親友の結婚式で、とても重要な行事でしたが、上司にとってはただの「私用」と変わらなく映っていたようでした。 権利、権利と言ってはみても、日本のサラリーマンなんてそんなものです… momomomo12さんの新しい職場がどのような環境で、どのような上司が付くかは分かりません。しかし、私の今までの上司たちなら、「友人」程度の(親族でなく)結婚式に出席のため=私用で、かつ代休や有給を使わず休みをください、と申し出たら、了解するしないにかかわらず、嫌な印象を持つと思います。 私だったら、欠席を詫びる手紙を用意しつつも、最後の希望の光を見つけるかのように、職場の雰囲気を知っている少し上の先輩に相談してから上司に報告するか決めますかね…欠席の場合のマナーに関しては、冠婚葬祭マナーに関するサイトを参考にされたらいいかと思います。 ちなみに私は上司に「どんなに大切な結婚式か」を訴えつつも、仕事を猛烈な勢いで片付け、若干強引に式当日だけを空けることができ、無事出席してきました。 もし上司に相談して、お休みを頂けたら、式までは精一杯の誠意をこめて働き、「希望を出すばかりでなく、ちゃんと仕事もできるやつなんだな」と思わせる努力をしてみてくださいね! 結婚式に出席できるといいですね!
その他の回答 (3)
- T0MT0M
- ベストアンサー率14% (73/504)
>有給は労働者の正当な権利です。 有休は、6ヶ月経たないと権利が発生しないのでわ・・・
- nyangoro
- ベストアンサー率22% (53/237)
冠婚葬祭の件で、「ダメ」と言う方は殆どいませんよ。 それに・・・有給は労働者の正当な権利です。上司は希望を受けた場合、「ダメ」とは言えず、代替日を用意しなければいけません。事業の正常な運営を妨げる場合にのみ、時季変更権が許されるに過ぎません。 有給休暇とは、日常業務に疲れた身体や精神をリフレッシュさせるために設けられた制度ですので、休む理由に対して会社は何も言えません。別に遊びに行くので休みますでもOKです。 正直に早い段階で言うべきですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 しかし、上の方もおっしゃられているとおり入社1ヵ月なので有給は使えないんです。 入社時に正直に言ってみるとこにします。
- T0MT0M
- ベストアンサー率14% (73/504)
正直に言って大丈夫だと思いますが。 よほど変な会社でない限り、休ませてもらえると思います。 これがまあ、どっかに遊びに行くとか言うなら駄目でしょうけど・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり正直に言ったほうがいいですよね。 初めてだらけなので何をするにも右往左往してしまいます(汗)
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も大切な友人の結婚式なので是非とも出席したいのですが、やはりそうもいかないですよね。 嫌な印象をもたれてしまいますか…そうですよね、私もそれが気がかりで…。後々の人間関係を悪くしたくはないですが、結婚式でお祝いもしたいし…。私の場合、大きな企業とかではなくて、薬局の新人事務なので、結婚式当日まで仕事を片付けるということが出来ないので、不安です。 >結婚式に出席できるといいですね! ありがとうございます! 何事にも誠心誠意対応したいと思います。