- ベストアンサー
上智大学は・・・
上智大学だけ、附属高校がない理由をご存知の方いらっしゃいますか? ちょっと急に気になりました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
早慶上智 というククリで言っても 同じキリスト教系の大学の中でも、上智大学は、後発の大学だからです。 明治時代では「大学は国がやるもの」であり1920年までは私立大学というものは存在しません。 私立の高等教育機関としては、1903年の専門学校令によって、公式に私立の高等教育機関が認められます。 高等教育を行うという試行錯誤の中で、早稲田も慶応も学校制度を作り上げてきました。 生き残りをかけて、いろんなコトをしたということになり、慶応の中等部が商工学校だったり志木高が農業高校だったりします。帝大はそんないろんな教育機関を作る必要がなかった。必要なら別途国が作りましたので。 早慶は戦前からの大学ですが、キリスト教系というか、私立大学では、旧制高校から新制大学と新制高校に分離したところも多い。なので 付属 という感覚ではなく、前期・後期 というか前半・後半という感じです。 ミッション系の大学・付属高校の歴史を見ると、大学も高校も設立が同時になっている例が多いのはそもそも分かれていなかったため。 例えば立教、大学の始まりを立教学校としていますが、中学も立教学校を始まりとしている。 http://www.rikkyogakuin.jp/profile/history/ 1890年 (明治23年) 立教学校と改称。国粋思想の高まりにより、ミッション系の学校は圧迫を受け、立教もアメリカのカレッジ式組織から日本式組織へと改組した。 1899年 (明治32年) 中学校令により、立教尋常中学校を立教中学校と改称。築地明石町に新校舎落成。 1907年 (明治40年) 専門学校令により、立教大学として発足。文科、商科および予科を設置。 これらの国立大学や早慶あるいは、他のキリスト教系と違って、上智はローマ法王庁が「大学を作れ」という要請を1906年に起こったことで生まれます。つまり、日本に私立の高等教育機関をつくる素地ができてから、作られたのです。 純粋に、大学を作ればよかったので、高校段階の教育機関を作る必要がなかった。
その他の回答 (3)
- terekakushi
- ベストアンサー率37% (244/644)
上智大学は日本国内のカトリック系学校のいわば「総本山」です。 附属校がなくても、国内にはカトリック系の高校は何十とありますから、それらが附属校の役割を果たしています。 また、成績の悪い奴も含めてそっくり進学してくる附属校を持つよりも、いろんな高校の「上澄み」だけを推薦入学で吸い上げる方が得策だと考えているのだと思います。
- wy1
- ベストアンサー率23% (331/1391)
私は上智の出身者ですが、何故付属高校 のことを考えられたのですか? 逆にお聴きしたいですが。 かなり以前でしたが、栄光学園 が 同じ上智学院に所属していましたね。また、最近、中国地方のカトリック系の学校が どういう理由かははっきり知りませんが”上智”の名前に変えたようです。恐らく同じイエズス会経営でしょう。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
上智大学だけ、附属高校がない ↑ 附属高校ない大学は上智大だけではないですから zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz 同系列(イエズス会)の高校が 六甲中学校・高等学校 栄光学園中学校・高等学校 広島学院中学校・高等学校 泰星中学高等学校(来年より上智福岡中学高等学校) とあって、上智大に卒業生送っているから わざわざ学校法人上智学院で、高校作ることもないでしょう\(^^;)...
補足
あぁ、説明を付け忘れました。。。 「早慶上の中で」というものです。 あっ、最後に説明していただいてありがとうございます。 同系列の学校があるためってことなんですね。