• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東大文Iを受ける予定の高3です。)

東大文I受験予定の高3の不安について

このQ&Aのポイント
  • 東大受験を控える高校3年生が、夏の東大模試での結果に不安を抱いています。
  • 公立高校であるため、模試受験時点では地歴が終わっておらず、数学も十分に準備できていません。
  • 現在は数学と日本史に取り組んでいるが、受験が近づき不安を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

気楽に聞えるかも知れませんが、 大丈夫です。 但し、 >数IAも範囲を網羅できていませんでした。 これが問題。他の全てを投げ打ってIAに集中して下さい。 数学ではIAが一番難しいのです。100%取れるようにして下さい。 数学には「正答」が必ずあるので、草刈り場にしないと落ちます。

その他の回答 (3)

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.4

伸びしろはありそうですから、今後の勉強次第でしょう。 教えてgooなんかやっていないで、しっかり勉強してください。

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.3

質問者様自身もわからないだろうし、回答するほうもわからないのが正解なのでしょう。 誰もが下の方(NO1の方)のおっしゃるように「まあ、大丈夫でしょう」と、 ありきたりの励ましの言葉しかかけられないと思います。 たぶん質問者様もそう思っているでしょう。 東大は他の旧帝大と違って文1、文II、文IIIとコースによっての配点の違いはないし、 得意の英語で得点を取れるだけとって、どこまで逃げ切りをはかるか・・・・ といっても文1あたりの合格者レベルの連中は穴がない人間がたくさんいるので、 どれだけ差をつけることができるか。 逆に数学や地歴(日本史)で貯金を吐き出すどころか赤字をつくる可能性は高いしね。 救いは数学の配点が他の教科よりは低いことだけれど、 あなたの数学の力がどれだけあるかはわからないのでなんとも言えません。 今はとりあえず苦手科目をつぶしていくことです。 上まで書き込んで、さらに詳細を書き込もうとしたら電話がかかってきて、 ついつい長電話をしてしまい、再度開いてみたらsnaporazさんが私の書きたいことを すべて書き込んでいました。 私の書き込むことがなくなってしまった(涙)。 10名前後の合格者を出す地方の公立進学高校の合格者の傾向は、毎年、合格者の現浪比が 東大全体の平均値とほぼ一致するので、あなたくらいの成績の人が浪人したならば 現役時よりは合格の可能性はかなり高くなると思います。 あなたが都立高校在籍ならば、さらに浪人比率が高くなるので数字的には浪人が有利といえます。 もちろんあなた自身は現役合格が目標でしょう。 過去のデータや数字に惑わされることなく、今は自分ができることを精一杯やりきるしかないでしょう。 もう試験までの日数はあまり残されていませんが、その積み重ねの毎日が現役合格への自信になっていく のだと思います。 合格を祈ってます! PS あなたは文1より文III向きの人だと思うのですが(東大の中では結構マイペース主義者がいる 文学部。)、いやそれ以上に平成にはいってからも平野啓一郎、万城目学、森見登美彦を輩出 している京都大学向きの人かなと思うのは私だけでしょうか。 これは私の個人的感想なので質問とはまったく関係ないですね(笑) 東大生ではありませんが、応援の意味もこめて あえてこの質問に回答させてもらいました。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

まず東大は素点勝負です。 文一の例年の合格最低点を確認しておきましょう。 550点満点で360点を超える年もあるので、 センター85%としても二次で270点くらいは とっておかねばまずいということになります。 英語 100 国語 70 地歴 70 数学 40 計280点  英語が相当に得意で数学に不安があればこれくらいが 目標でしょう。国語、英語は現状でほぼ『上限』だと 考えておくべきです。 それでC(おそらく200点そこそこ)なら地歴と数学は ほぼ壊滅状態ということなので、少なくともいずれかを かなり上げないと判定にかかわらず確実に落ちます。 採点基準も本番と模試では異なりますが、東大型に 慣れてくると自分のスコアが読めるようになります。 数学は穴がわかっているならそれを優先的に埋めて、 過去問などにはあまり早期に手を広げない。背伸びは 危険な教科です。残り時間の中で「自分の伸びしろ」を 早く見極めたい。準備がある程度できたあとの過去問演習は、 「時間をめいっぱい使い、部分点をかき集める」つもりでやる。 地歴は知識の整理がついたら、論述(日本語力)が 勝負で日本史はそれが顕著らしいので、添削して もらえる先生を探して過去問などで演習を繰り返す。 数学と地歴のうち、力を入れると決めたほうに全精力の 半分くらいを注いでもいいと思います。この時期まできたら 決めうちの世界なので、数字と文字(日本語)のどちらが 好きかで選んでもいいでしょう。 4教科のうちひとつは苦手でもなんとかなりますが、 ふたつあるとアウトです。 センターは、せめて 英 95%、数&国 85% 歴 90%、公 85%、理 80% 計 87%程度は欲しいところ。 これも英社はともかく、数国理のいずれかを 大きく失敗すると届かないかもしれないスコアです。 物理も爆弾になりえます。 時機が来たら過去問をフルセットでざっと眺め 「時間をかけずに大崩れしないペース配分」を つかんでおかないと、直前に不安になります。 10人ほど東大に出しているなら、その中で情報交換 するのが最もホットで確実だと思いますよ。合格した 先輩を交えることができれば、なおいいのですが。

関連するQ&A