• 締切済み

来年で、4年生になる娘の母親です。今現在、進研ゼミチャレンジ3年生を受

来年で、4年生になる娘の母親です。今現在、進研ゼミチャレンジ3年生を受講しています。しかしながら、本人にやる気がないのか、正しい使い方をさせていないのか、あまり身についていないように思われます。本人と一緒に、曜日毎の学習計画をたて、時間帯を決めてやるようにと毎日言っていますが、それでもこちらから言わないとやらないのが現状です。そこで、来年から塾に入れたほうがよいのではと思うようになりました。たしかに、チャレンジ4科目(国・算・理・社)に対して、塾は3科目(国・算・英)で料金も3倍になります。ECCに通っているので、塾に行くようになれば、ECCはやめさせるつもりです。どちらが本人の学習意欲の向上と、成果につながるか、とても悩んでいます。皆様のご意見をお聞かせください。

みんなの回答

回答No.2

そうですねぇ・・・やる気がないのはいかんとも(^^; ただ、算数だけはきっちりやっていたほうがいいと思います。他の科目はある程度あとからでも何とかなります。が、算数は完全な積み上げ科目なので、ベースができていないと計算もできませんし、その先にも進みようがありません。 大学生時代に頼まれて、どうしても数学が駄目駄目で、これじゃ高校入れないとか言われて泣きついてきた子など、数人の数学の勉強をみたことがありますが、だいたいは小学生レベルで躓いてしまってそのまま放置していたのが原因というパターンでした。時間をかけて基礎から全部やり直したらちゃんとできるようになりましたけど、そのわずかな期間の”伸び”を見ていると、どれだけの時間をこの子は無駄にしてきたのだろうと思いました。 「まだ小学生だから」と思わずに、最低限算数だけはきっちりやっていって欲しいなぁ・・と思ったものでした。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。父親をやっている者です。 まず、結論から申しますが、 塾もチャレンジも、いったん全部やめましょう。 入会金を支払ったことが無駄になることも恐れずに、です。 今の状態で、もしも真面目に取り組んでくれたとしても、興味ややる気がない限り、すぐ忘れるか、さっぱり理解しないかということになってしまうはずです。 (現に、そうなってますよね?) 本人が「またやりたい」と助けを求めてきたら、そこで初めてやらせればよいです。 最近、親戚の子が難関大学に現役で合格しましたが、その子は「チャレンジをやりたい」と自ら親に頼みました。だから、当然真面目に取り組み、合格につながったのです。 うちの場合は、高1まで一切教育産業のお世話になってません。 小3の頃から本人の意思で部活もやってました。 その代わりにどうしたかといえば、本などを共用スペース(リビングなど)にたくさん置きました。 宇宙図鑑、伝記、伝記漫画、四文字熟語辞書、高校レベルの社会科資料集、地球儀、日本地図パズル、美術書、囲碁の入門書・・・。 親が読めと言わなくても、勝手に読んでました。気に入った本は自分の部屋に持っていったりしていました。 私は内心、にんまりしていました。 テレビで外国の地名が出てくると、すかさず地球儀で確認してました。 ちなみに、かけたお金は、地球儀が5,000円ぐらいで、そのほかは合計たったの1万円強です(古本もあったため)。 英語は、NHKの講座のみです。 「学校だと、まだこんなところまでしか進んでいないんだよ!」 と自慢げに言ってました。優越感を持ったんでしょうね。これは、さらなるやる気にもつながります。 どうしても学習意欲が湧いてこない様子であれば、テストでよい点数を取れたときにおこづかいをあげるとよいです。 事実、私の友人で、小学校の頃におばあちゃんからそうしてもらった人が、東大に入りました。 塾の費用よりも、はるかに安く済むはずです。

noname#208659
質問者

お礼

大変貴重なご意見ありがとうございます。何かにしばりつけることが、必ずしも良い方向に向かうとは限らないのですね。わが子を心配するあまり、その機会を与えることが、親の使命と思ってやってきましたが、回答者様のご意見を頂戴して、今までとは違う機会の与え方もあるのだなと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A