• 締切済み

保健所に就職したいです。

保健所に就職したいです。 どうしたら就職できますか? 教えてください。 ※短い文ですが、とても真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • osos630
  • ベストアンサー率60% (42/69)
回答No.4

 保健所で働くというのは、公務員になるということです  まずは保健所が設置されている自治体-都道府県・政令市・中核市等の公務員試験に合格する必要があります。    保健所と一言で言っても職種は多々あります。  一般行政職の職員もいますし、その他専門職も配置されています。  保健所長ともなれば医師ですし、保健師・獣医師・薬剤師・管理栄養士・放射線技師、等々の専門職も配置されていますね。  これらの専門職で配属になるためには、資格を取ってから公務員試験を受けるという形になります。    ただし、これらの専門職でも必ず保健所に配属されるとは限りません。  自治体の規模によりますが、保健所以外の施設などに配属となる可能性もあります。  専門職で受験した場合、その専門職のみでの配属となるため、保健所に配属される可能性は高いのではないではしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

事務職ってコト? それとも看護士等の専門職? 前者なら地方公務員の採用試験を受けて 配属希望を保健所にするだけ 後者なら専門なり大学なりへ行って看護士の資格を取ってから

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoihi44
  • ベストアンサー率39% (96/244)
回答No.2

働きたいと思った保健所に電話するのが一番良いです。 おそらくどうすればいいか細かく教えてるれるでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

都道府県か政令市の採用試験を受験しましょう。 職種は事務職もありますが、保健婦さんとか獣医師さん 他 となります。 採用は、各人事委員会のHPで探しましょう。 ただし、必ず保健所に配属になるかは、わかりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A