- ベストアンサー
化成肥料高くつくので?経済性、肥効性は?
- 普段、化成肥料(8-8-8)を使用していますが、価格が高いため負担です。
- チッソ、リン、カリ成分の単肥で施肥すると経済性と肥効性はどうなるでしょうか。
- また、どの単肥を購入すれば良いのか、デメリットはあるのか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すみません、初心者のレベルというか、規模がわからないので、回答しにくいのですが、家庭菜園くらいなら、自分だったら、そのままでいきます。理由は、単肥にすると、結構まく手間がかかるし、労働力を考えると、みあわない気がします。追肥の量については、窒素にあわせる感じになるでしょうね。リンやカリは、土壌中に残りやすい(特にリン)ので、作物にとって吸収できる成分が土壌中に充分ある状態になれば、窒素単肥というのも出来るかもしれません。次の作物の投資とも、考えることが出来ます。まあ、最近は質問者さまがおしゃるように、値段も高いし、これからも上がっていくと思われるので、このような施肥だけでは、いけないのかもしれませんが。 単肥でいくとしたら、窒素は、硫安か尿素、カリは塩化カリか硫酸カリ、リンは熔リンや過リン酸石灰でしょうね。これらについては、お近くの農業資材売ってるお店かJAのお店に行って、聞いたほうが早いかと思います。 ただ、複数の作物を作っている場合は、質問者さまが言うように、窒素、カリ、リンの基準の施用量が違ってくるので、効率的な(十分な量)施肥をするのは大変かと思います。 理想的なことを言えば、近くで堆肥を扱っている農家というか販売所があれば(自分の近くでは、牛糞堆肥1t5000円(くらいになるかな、ダンプ一杯分を持ってきてくれるファームがあるので)そこから、基準となる施肥量を計算すると、まあ、大体カリは充分、リンは作物によりけり(果菜類だとたりないかな)、窒素は足りないとなる場合が多いですね。堆肥は、家畜や副資材(おがくずやもみがら)や売っている農家によっても変わってきますので注意が必要ですが、うまく扱っていけば、充分に肥料としても使えます(肥効率も変わってくるので、全窒素、全カリ、全リンという計算は出来ませんが、まあおおむね、牛糞籾殻堆肥で、窒素0、リン60%、カリ90%)くらいでしょうか、この辺はちょっとあいまいですけど。 これに、作物によって足りない量を施肥していけば、ある程度理想的な施肥になるかと思います。 ただ、ホームセンターに売っているような20kg売りのような堆肥では(コスト計算をしないとわからないんですが)おそらく化成肥料を使ったほうが安価になると思います。 質問にある鶏糞ですが、一般的には、家畜ふんの中では、速効性の窒素が多く、肥効が期待できるのですが(逆に土壌改良効果は低い)、これもえさの種類(というか、ブロイラーか採卵鶏かで)や出来かた(火力だったり、発酵っだり)で成分がかわってきますので注意が必要です。 質問だけを考えれば、鶏糞をまいて、その肥効を計算し、足りない分は、化成で補い、追肥は一般的には窒素>カリ>リンの順で必要(作物によってかわるのでおおよそですが)ですので、例えばですが、窒素16-リン10-カリ14のような肥料を探してまくのが、楽かと思います。 単肥なら、必要量をあわせるのは簡単ですが、最初に話しましたがまく面積によっては、労働力>値段になる可能性もあるので、なんともいえません。
その他の回答 (2)
- NanakiTai
- ベストアンサー率50% (6/12)
No2のものです。 書くの忘れてました( 最近ではBB肥料というものがあります。簡単に言えば単肥を混ぜたものです。 興味がありましたら、検索なさってみるのもいいかもしれません。
お礼
BB肥料ですね。探してみます。 ありがとうございました。
- neneko2005
- ベストアンサー率57% (609/1053)
どんな野菜でも、PNK値が全て同じものを追肥で使ったら、必ず残肥が出ます。 なので、ちょっともったいないですね。 こんなサイトがあります。 全肥料の計算なので、追肥用と元肥に使うものをそれぞれ入れれば可です。 http://ecosehi.com/sehisekkei.html
お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お礼
ご丁寧なお答えありがとうございます。質問には記入しませんでしたが、畑の面積は約600m2です。 そうですか、ケイフンは余り期待できませんか。 参考にさせていただきます。