• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数独(ナンバープレイス)得意な方に質問です。)

数独(ナンバープレイス)得意な方に質問です。

このQ&Aのポイント
  • 数独(ナンバープレイス)得意な方に質問です。私はパズル問題が好きで、懸賞に応募するためにパズルをすることがあります。特にお絵かきパズルとナンバープレイスが難しくて苦戦しています。初級や中級問題は解けるのですが、上級問題になると途中で行き詰まってしまいます。皆さんはどのように解かれているのでしょうか?解き方のコツやアドバイスを教えてください。
  • 数独(ナンバープレイス)の上級問題に苦戦しています。初級や中級問題は解けるのですが、上級問題になると途中で行き詰まってしまいます。皆さんはどのように解かれているのでしょうか?解き方のコツやアドバイスを教えてください。
  • 数独(ナンバープレイス)の上級問題に悩んでいます。初級や中級問題は解けるのですが、上級問題になると途中で行き詰まってしまいます。どのようにすれば上級問題も解けるようになるのでしょうか?解き方のコツやアドバイスを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

各マスに必ず1~9のいずれかの数字が入ります。 各マスに1~9の数字を書き込んで、タテ、ヨコ、プロックをチェックして、重複する数字は削除していきますが、重複が確認できない数字はそのまま残します。 書き込むスペースが広く必要なので、上級問題は私は紙に書いて解きます。ひとマスに最大で9個の数字を書き込みますから。 上級問題になるとタテ、ヨコ、ブロックだけの関係ではなかなか答えがでなくなります。 そういうときは私は ramu9999 さんのおっしゃる「仮置」のようなことをします。 数字が確定していないマスに仮に可能性のある数字を仮定して置いて、そのまま解き進めます。 仮定が間違っていたらいずれ矛盾が生じるので、最初の仮定が間違っていたことが分かります。 数学の「仮定法」ですね。 できるだけ分岐の根っこになるようなポジションのマスの数字を選ぶと効率が良いです。 今年の夏にある不動産会社が懸賞問題を出しました。 その中のヒント問題でナンプレが出ていたので、引用します。 http://homes-cp.jp/hint/images/hintimg02_c.gif それなりに難しい問題だと思いますが、ちゃんと解けます。 答えも一通りだけです。私自身で、上記の方法ですべての可能性を確認しました。

その他の回答 (1)

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.2

#1です。補足です。 >こんなふうに、ためしに数字を入れて見て、だめだったら、そこにまた別の数字を入れてやり直すみたいな事はしませんよね? これはこれで証明として間違っていません。 むかし数学に「4色問題」というのがありました。 「いかなる地図も、隣接する領域が異なる色になるように塗るには4色あれば十分」ということを証明する問題です。今では証明がなされたので「4色定理」と呼ばれています。 これの証明が実は、一般に想像する「数学的エレガントさ」と離れてコンピュータを使って力任せにあらゆる可能性を潰す証明方法でした。 人類は「素数」の謎も解明できていません。 人類か神の英知をもっていたらすべてを「演繹的」に説明できるかもしれませんが、今の人間には「帰納的」に証明するほうが楽なことも多いってことです。 ちょっと大げさか w

関連するQ&A