• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これはメダカでしょうか?)

これはメダカでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 今水槽でメダカを飼っているのですが、クロメダカも一緒に飼いたいと思い、今日近くの公園にある池でメダカもどきを捕まえたのですが、大きいと5cm近い個体もおり、これはメダカなんだろうか…と半信半疑で連れて帰りました。
  • 上から見るとメダカそっくりなんですが、改めて家のメダカと見比べてみると体の中心にスジがはっきり出ていますし、背びれがずいぶん中心付近にあります…
  • 浅瀬を泳いでいて小柄だったのでてっきりメダカだと思いましたが、もしかしなくても違うのでしょうか?川魚等で調べてみましたがなかなかわからず…分かる方、教えて頂けるでしょうか。メダカでなければ池に戻そうと思っています。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.6

No.5です。 > ヒゲ…確認してみたのですがよく見えないです… ・でしょうね、この大きさだと。 しかも、普段、ヒゲは体にぴったりくっつけていますし。 観察の狙い目は、夜遅く。 夜中はヒゲが開きがちです。 タモロコの成魚は10cm以上に成長します。 水槽飼育では、将来メダカを補食する危険性があります。 モツゴは8cm程度まで成長します。 モツゴは口が小さく、メダカを補食する可能性は低い魚ですが、多少気性が荒いため、水槽飼育では、メダカを突き倒す可能性があります。 どちらも、メダカの卵や稚魚は大好物です。 メダカよりも一回り大きく成長した頃にはメダカと隔離飼育するか、元の場所へ放した方が良いでしょう。 余談ながら、 メダカやモツゴは絶滅危惧種です。 ブラックバスやブルーギル、カダヤシに徹底的に痛めつけられ、数を減らしました。 絶滅危惧種を個人が飼育するのは良くないと主張している、偉い先生がいることも知っています。 ですが、現時点での日本国の法律では、絶滅危惧種を飼育することは認められています。 家庭で、生涯飼育出来ない(飼育環境を構築できない)絶滅危惧種を飼育することは、私もダメだと思います。 ですが、メダカやモツゴなどの小型淡水魚は飼育方法も確立されています。 適切な飼育環境で絶滅危惧種を飼育することは、私は問題無いと思います。 http://tansuigyo.maxs.jp/a/link21.html 絶滅危惧IA類(CR),汽水・淡水魚類,シナイモツゴ,Pseudorasbora pumila pumila 絶滅危惧IA類(CR),汽水・淡水魚類,ウシモツゴ,Pseudorasbora pumila subsp. 絶滅危惧II類(VU),汽水・淡水魚類,メダカ北日本集団,Oryzias latipes subsp. 絶滅危惧II類(VU),汽水・淡水魚類,メダカ南日本集団,Oryzias latipes latipes

papy_maro
質問者

お礼

何度もありがとうございます!しかも詳しく…とても勉強になります。 メダカもどきはさっそく早々と戻しに行きました。 メダカの繁殖を目的に準備中なので、もどきもちょっと気になりますが… やはり法律上では飼育は認められていると考えて正しいのですね。 でも確かに、それを良く思わない人も居るのだろうと思います。 もしクロメダカと出会いがあれば是非とも飼ってみたいなぁ…と思っています。 ご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

体側には太い帯があるので「タモロコ」か「モツゴ」の若魚だと思います。 どちらも、池などの止水域や弱流域を好む魚です。 ・小さなヒゲがあれば「タモロコ」。 ・ヒゲが無く、受け口ならば「モツゴ」。 タモロコ http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/kankyou/part/chousa/fish/tamorok.htm モツゴ(若魚の写真は一番下) http://homepage3.nifty.com/tamafish/motugo.html

papy_maro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ヒゲ…確認してみたのですがよく見えないです…(汗) 見えないですが、スジの入り方や金色のような色がタモロコととってもそっくりです。 池等から魚を捕まえてくるというのは初めてでしたが、色々な生き物がいるのですね。 自分で連れてきて育てるのはきっととても愛着が沸いて楽しそうですね。

noname#222486
noname#222486
回答No.4

メダカではないようです、日本ではほとんどいません 売られている輸入メダカで養殖個体です。 メダカの野生種を捕まえるのはいけません、絶滅危惧種に指定されています。 「メダカでなければ池に戻そうと思っています」でなくメダカであれば池に戻すべきです。

papy_maro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 絶滅危惧種ということは知っていたのですが、ヒメダカや別の地域のメダカの放流はいけないが連れて育てるのは問題ないと聞いていました。連れて帰るのもダメだったんですね。勉強になりました。 いつも通る公園で、小さな魚がいるのを見かけていたのでこんな身近なところにもちゃんとまだメダカが居たんだなぁと思っていましたが、違ったんですね。

papy_maro
質問者

補足

少し調べてみたのですが、今現在ではやはり飼育自体は問題ないという意見を多く見かけるのですが、地域によって違うところもあるのでしょうか? 出来たら、どこかで野生のクロメダカと出会えたらなと思っているのですが…。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.3

地域はどこでしょうか、たぶんアブラハヤなどのウグイ亜科かウグイのどちらかの幼魚だと思いますよ。ウグイ亜科は幼魚におなかのスジがはっきりあり、ひれもメダカよりしっかりしています。 ちなみに、カダヤシ(外来魚です)は尾びれが丸いので違うでしょう。

papy_maro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらは北海道です。 アブラハヤ検索してみました。とても雰囲気が似ています!これかもしれません。 大きくなると15cmくらいになるんですね。 池はかなり大きいので、見えないとこに成魚がいたのかもしれないのですね。

  • townsx2
  • ベストアンサー率12% (24/190)
回答No.2

ウグイの幼魚じゃないんですか 背びれとか尾びれが似てますが http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%A6%E3%82%B0%E3%82%A4

papy_maro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ウグイって初めて聞きました!すごく大きな魚なんですね。 池には大きな魚はいなくて、このメダカもどきが2.5~5cmくらいの大きさでたくさんいました。 調べてみると確かに雰囲気は似ているんですが…川と大きく直結はしていない池なので、違う?のでしょうか 噴水から出て排水溝に流れている感じです でもどっちにしてもメダカじゃないんですねきっと(;;)自分で捕まえた子だったら愛着も沸く!と思って楽しみにしてたんですが…

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (213/1126)
回答No.1

タガヤシという可能性は?

papy_maro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リンク先見てみました。色は似ている感じがするのですが尾びれが丸っこくなくて、ピシッととんがった感じです。 とりあえずやっぱりメダカじゃなさそうですね…。

関連するQ&A