- ベストアンサー
“ちゃんぽんすると悪酔いしやすい”の根拠は?
“ちゃんぽんすると悪酔いしやすい”の根拠は? ビールも飲んで、焼酎も飲んで、と一度にいろんなお酒を飲むことを、「ちゃんぽん」というと思いますが、一種のお酒を飲むより、“ちゃんぽんするほうが悪酔いしやすい”、と一般的に言われている、この根拠は何かあるのでしょうか? わかる方、教えてください!
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ずっと同じものを飲んでいたら、口が慣れて飽きてきます。でも、他のお酒をまた飲むと、味が新鮮に感じられ、ぐいぐいと飲めてしまいます。炭酸の有無、甘いか辛い(苦い)か、度数、1杯の量…何かが変わるだけでも、新鮮に感じられるときはとてもおいしいですから。 だから、ついつい量が増えてしまいます。 成分的には混ざってしまうことに関しては心配いらないと思います。
その他の回答 (9)
- raosyuu
- ベストアンサー率18% (8/44)
よく言われますが、私の悪酔い基準 1.飲んだ酒に含まれるアルコールの総量 (ちゃんぽんすると初心者は、分からなくなる。何回か二日酔いを経験すると自分の限界値が分かります。) 2.酒に含まれる不純物の量 蒸留してある酒(焼酎やウイスキー)は、経験的に悪酔いしません 日本酒、ワイン、ビールなどは、呑み過ぎると頭痛かな ビール中ジョッキ1杯⇒日本酒(原酒20度)2合⇒焼酎25度ボトル1本では悪酔いしませんが ビール大瓶5本⇒日本酒5合⇒ワイン350cc(安い酒飲み放題)で翌朝頭痛でした。
お礼
ご回答ありがとうございました!
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
私も、混ぜて飲んだほうが、悪酔いするほうです。 ちゃんぽんしたからといって、とくに量が増えるとは思えません。 酒は、純粋アルコールだとあまり酔わないし、悪酔いもしない。 酔う(とくに悪酔いする)のはアルコール以外の成分によるものと聞いています。混ぜたほうが、アルコール以外の成分がいろいろな効果をあらわすので、症状が多様化する・・・のかな?
お礼
ご回答ありがとうございました!
ちゃんぽんするということはかなりの量を飲んでいるのでそういうだけです。 同じ酒を同量飲んでも悪酔いする人であれば同じ結果でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました!
そうゆう「飲み方」の場合、店を何軒も回る「ハシゴ酒」的な「飲み方」に成ると思います。 先の回答者様の回答に足して、 ★「酒量が過ぎてしまう」。 要は、「飲み過ぎ」のパターンだからと言う説も有ります。 更に、私も「酒飲み」ですけど、「いつもの晩酌」に、ビール、焼酎、日本酒、ワイン、ウイスキー、テキーラ、バーボン、各種のカクテルと、何種類もの酒を飲む人って、先ず「いない」と思います。 (^^; (「いない」と思うけどなあ・・・) 飲み慣れない「アルコール」に、胃袋じゃなくて、肝臓が対処し切れなくのかも・・・。
お礼
ご回答ありがとうございました!
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
口あたりが変わることによって 前に飲んで摂取したアルコール量を忘れて またさらにアルコール量を増やすからです。
お礼
ご回答ありがとうございました!
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
私も、私の友人連中も、飲みだすと、必ずチャンポンを意識的にやっています。そのほうがイロイロ楽しめて良いからです。で、私を含めて、いまだに悪酔いしたなんて聞きませんね。ですから、不思議でならないです。 多分チャンポンして悪酔いする方は、アルコールに慣れてない方なんでしょう。 ビールに始まり、ウイスキー・ワイン・仕上げが日本酒。コレが私達のパターンですが、居ませんね。
お礼
ご回答ありがとうございました!
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3210/6285)
一般的に、飲んだ量が把握しにいことと酒を変える度に口当たりが変わって飲み過ぎるからと言われています。
お礼
ご回答ありがとうございました!
- 誠治(SEIZI・SAGE)(@romanda201)
- ベストアンサー率10% (293/2677)
体験者です、と言うかやられた事が有りますね ひどい事になりました、恨むのは止めにしてますが・・ アルコール度数の違うのを混ぜるのはまずいのかもね 成分も違うし、変な味にも成るから、胃がおかしく 成るんだろうと思っていますよ
お礼
ご回答ありがとうございました!
- gtx456gtx
- ベストアンサー率18% (194/1035)
口当たりが変わって、飲んだ量を把握できなくなるため・・・悪酔いするまで飲みすぎるためです。
お礼
ご回答ありがとうございました!
お礼
確かに同じものを飲み続けるよりも、新鮮味が感じられると量が増えますよね。 甘いカルビだけよりも、途中、タン塩が入る方が結果的に多くのお肉を食べられる、という感覚に似ているような気がします。 となると、混ざることが悪酔いにつながる、ってことはないのですね! 納得しました!ありがとうございます。