• ベストアンサー

子供のために働くことがなぜ育児とは言われないのでしょうか?

子供のために働くことがなぜ育児とは言われないのでしょうか? 働けば、育児したことになるとは思えませんが 働くことをせず子守だけをすることも育児とはいえないと思います。 なぜ、外で働くことを育児として見れないのでしょうか? ”働いただけで育児した“ことになるとは言ってない。 働くことも育児の一つじゃないのか?と聞いている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samizu
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.37

あなたとてもいい質問をしていますね。 私もあなたと同感です。 母親が外で働いて子供に食べさせていくという事も育児の一環だと思います。 だって自分が産んだのですからね、子供を一人前に稼いで食べさせていくのは 父親の仕事でもあるけど、母親の仕事でもあると思います。 私自身も出産経験があり、2歳の子供がいます。 子供がいるからこそしっかり稼いで食べさせなければと思います。 正直言ってあなたの質問を読んでこのようにダイレクトに質問してくださる方に とても嬉しく感じました。 まさしくあなたの言うとおりです。 下の回答者みたいに外で働く事が育児でないという戯けた事を言うのであれば、 世の中の外で働くお父さん達は育児をしていないという事でしょうか? 私は全然違うと思います。 お父さん達だって、働いて子供を食べさせていくという立派な育児をしていらっしゃいます。

その他の回答 (36)

回答No.16

別に「外で働く」ことに限らず、要するに「稼ぐ」ことが育児の一環だと思います。 つまり、赤ん坊が育つのに必要な経費を稼ぎ出すこと。 それ「も」立派な育児の一つだと思います。 勿論、子守「も」立派な育児の一つですね。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.15

サラリーマン金太郎のように子供を背中に おんぶしながら働けば「育児」になります よ。 すなわち子供と直接ふれあうことが育児な んです。間接的なことは育児になりません。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1174/7076)
回答No.14

既婚母です。 それを言うときりがないから、が答えだと思います。 働くことも育児なら、ニートの大人を養うために働くのも家族愛、老人を抱えるから働くことも介護!と、いろんな人が言いだします。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.13

狭い意味の「育児」は、直接子供の世話をすることなので、外で働くことはこの育児には該当してない でも「子供を育てるために必要なこと」は全て育児である、と定義すれば、子供のために使うお金を稼いでくることも、育児に含まれる 一般的に、「育児」といったら、やはり、狭い意味の育児ととらえられることのほうが多いでしょうね。 狭い意味の育児を負担してない側が非難されがちなのは、 狭い意味の育児から逃げてるからじゃないでしょうか 狭い意味の育児は  子供は理屈が通じないし  子供のためと思っても子供は喜ばなかったりするし  生き物の世話なので待ったはきかない&とりかえしがつかないし  大変さ感はあるのにそれに専念すると社会から取り残されるし などで、割りに合わない感があるからじゃないでしょうか。 こどもがかわいくて、仕事が大変でも少しでも子供とかかわりたいと思ってれば「仕事も育児」とか言い出さないような気がするのですが。。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.12

 育児に必要な資金を稼ぐ状態。  子供との接触が無いと育児をしているとは言えませんね。私は父親ですけどね。  育児に参加しています。子供とのふれあいも大切ですよ。  親の頑張る姿を見せることも育児の一つだけどね。教えるというプロセスが大切なんですよ。  奥様から見れば、家のこととか、子供行事とかに参加して欲しいのですよ。結構男手が要りますから。  おかげで、ほとんどの行事でお手伝い要員としてかり出されてます。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.11

 働くことも広い意味での育児の一つですが、働いただけでは狭義の意味の育児をしたことになりませんので、あなたも実際にお子さんを構うことによって奥さんの手助けをしてあげたら、奥さんはあなたに感謝をすることになるでしょう。  なお、回答をしてもらう立場の割りには態度が偉そうだ。  礼儀を知らない未成年なのかな

noname#247928
noname#247928
回答No.10

間違ってはないと思います。しかしそれを言い始めるとキリがない気もします。 子供を病院に連れて行くときに通る道を作る、工事の人も育児。 子供が食べる野菜を生産している農家も育児。 子供が吸う酸素を出してる森林も育児。 どれも「これをすることだけ」では育児とは言えませんが、無いと困るものです。必要不可欠です。 「育児として見られるかどうか」と「子供を支える大事な役割を担っているかどうか」は別問題だと思います。たとえ自分の世話を直接してくれなくても、家族のために働く父親を"俺を育ててくれない"と思った事は一度もありません。そこを奥さんがどう捉えるかは奥さん次第です。

noname#142920
noname#142920
回答No.9

こんにちは。30代既婚女性です。 そうですね… 「子供がいてもいなくても、働くから」じゃないかな…。 働くことは大きくくくると、育児に必要なことではあるけれど、狭い意味での育児には入らない。 その言葉の範囲が大きく異なる者同士で会話をすると、どこまでも並行線かもしれませんね。 私は個人的には「育児」≒「直接的な子供の世話」という意味合いと理解している感覚の方が強いですので、子守≒育児で、仕事≠育児ですね・・・。 妹の子供の面倒を一日見ただけでも、私は“仕事の方が楽だわー…”って思ってしまいますので…。 この感覚を持っている人と話し合われているのかな? その言葉の解釈と、その人の性格、その会話の仕方、日頃からの夫婦のコミュニケーションの深さなどでなかなか分かり合えない話題かもしれませんね。

noname#140269
noname#140269
回答No.8

>働くことも育児の一つじゃないのか? =そりゃそうだ。 A>働けば、育児したことになるとは思えませんが・・・ B>なぜ、外で働くことを育児として見れないのでしょうか? =この2つの言葉、矛盾してないかな? A~働く=育児ではない と言ってる様に聞こえる B~働く=育児と思う と言ってる様に聞こえる 何かこの質問文読んで違和感を感じたのは何だろうと思ったら、これでした。

noname#123570
noname#123570
回答No.7

はじめまして。 私の職場にも小さなお子さんを抱えながら勤務している正社員の女性の方が数人います。ある方は小三・小一・幼稚園児と三人のお子さんがいて、延長保育の幼稚園児を迎えに行くため毎日3時で仕事を終える手続きをしているようです。 別な方は小二のお子さん一人ですが、昼間は義母がお子さんの面倒をみてくれているそうで、毎日定時であがります。 皆さん「母親」として育児しながら仕事も両立されています。 でも。 “働くことも育児のひとつじゃないのか”というあなたのおっしゃることには一理ありますが、どちらかというと“働くことは一緒に生活する家族全体を支える”ことで、その中には育児も含まれていると思います。 一般論として、前述した私の職場の同僚ですら「生活するため」で働いているのであり、敢えて“働くことも育児のひとつじゃないのか”と言及することもないのでは? 誰か、その点に関してあなたにひどいことを云った人がいるのでしょうか。 それでもしやあなたは傷ついていらっしゃるのでしょうか。 育児と仕事を両立しなければならない立場にある女性(育児=女性の役目というきめつけ、性差)にとって、その辺りの無理解さには辛辣なものがありますね。 最近はだいぶ変わって来たとはいえ、まだまだ浸透していないなと感じます。

関連するQ&A