- ベストアンサー
子供のために働くことがなぜ育児とは言われないのでしょうか?
子供のために働くことがなぜ育児とは言われないのでしょうか? 働けば、育児したことになるとは思えませんが 働くことをせず子守だけをすることも育児とはいえないと思います。 なぜ、外で働くことを育児として見れないのでしょうか? ”働いただけで育児した“ことになるとは言ってない。 働くことも育児の一つじゃないのか?と聞いている。
- みんなの回答 (37)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたとてもいい質問をしていますね。 私もあなたと同感です。 母親が外で働いて子供に食べさせていくという事も育児の一環だと思います。 だって自分が産んだのですからね、子供を一人前に稼いで食べさせていくのは 父親の仕事でもあるけど、母親の仕事でもあると思います。 私自身も出産経験があり、2歳の子供がいます。 子供がいるからこそしっかり稼いで食べさせなければと思います。 正直言ってあなたの質問を読んでこのようにダイレクトに質問してくださる方に とても嬉しく感じました。 まさしくあなたの言うとおりです。 下の回答者みたいに外で働く事が育児でないという戯けた事を言うのであれば、 世の中の外で働くお父さん達は育児をしていないという事でしょうか? 私は全然違うと思います。 お父さん達だって、働いて子供を食べさせていくという立派な育児をしていらっしゃいます。
その他の回答 (36)
こんにちは。 外で働く=育児ではないと私は思います。 なぜなら、”働く”は子供の為だけではなく、自分が生きていくためでもあるからです。 もちろん家族を守る為に重要だし、これがあっての家族です。 つまり”働く”=”生活の為”で、”育児”は”生活の中の一部分”なのではないかと思います。 個人的願望ではありますが… 子供に直接触れる事が”育児”であって欲しいと思います。
- fujiponxx
- ベストアンサー率32% (186/580)
育児休暇ってありますよね? 育児する為に休暇をとるんだと思いますが、 子供の為に別の仕事しても許されると思いますか? 孤児院の子供の為に働いて寄付したとしても、 周りに「オレ孤児院で育児してるんだ」なんていったら あほかと思われますよ。 要は一般常識では、育児は子供の為に働く事ではなく 子供の面倒を見て、教育してとかそういう事です。 子供の為に働く事と育児は別の事柄です。 働いている所を見せる事は育児かもしれませんが。
- iouka
- ベストアンサー率25% (8/31)
もちろん働くことも育児の一つだと思います。 金がなければ生きていけませんからね。 何があったのでしょうか・・?^^; よく主婦の中には、「働いてばかりいないでちょっとは子育て手伝ってよ!」 なんて言う人がいますが、そんなこと言われたんですかね? 私は2歳と3歳の母親で、自分も働いていますが、 働いて生活費を稼いできてくれる主人にはとても感謝しています。 それも立派な子育てだと思いますよ。 私が仕事はある程度に留めて、子育てに専念できるのは主人の稼ぎがあってこそですから。 男性の育児休暇なんてのも最近は流行りだしていますが、 そんなもんいらないと思ってます。 男は金を稼ぐために会社で一生懸命頑張ってくれればそれでいい。 逆に男が専業主夫をやっている家庭は女性が職場で一生懸命頑張ればいい。 子守りは家にいる方が一人で十分できますから。 働くってとても大事なことだと思います!
- pikatyama
- ベストアンサー率24% (8/33)
専業主婦で子供が2人います。 夫が働いてくれるから私は育児に専念できます。 私が外で働かなくても子供達が食べるものに困らないのは夫のおかげです。 だから働くことも育児の一環だと思っています。 ただ、夫は仕事をしながらも子供の面倒をよくみてくれます。 「働くのも育児だ」とは言わない人です。 だから私は働いてくれるだけで十分育児なのに、子供の世話までありがとうと言うことができます。 働くのも育児の一つだと思ってほしいなら、働くことをせず子守だけをすることは育児とは言えないと 考えないことです。
- neko-o
- ベストアンサー率0% (0/2)
女性です。 質問者の方は男性だと(勝手に)思っておりますが、私は女性の立場としても、”働いて””お金を稼ぐ”ことは育児の一環だと思っています。おっしゃるとおり、です。 ただ、それは、役割です。 現在のように終身雇用制度も崩壊し、年功序列で給与のアップも期待できない世の中、育児の共同作業形態は変わっています。時には交代することもあるんじゃないでしょうか? 妻が働きに出る日がくるかもしれません。また、実際、そうされているご家庭もあると思います。その時、夫は、妻が日頃行っている家事のひとつでもできなければ、役割を全うしたとは言い難いです。 子供を育てるために、常日頃から、どんな人間に育てたいのかをご夫婦で話し合い、どちらかがいない場合でも、同じことに叱り、同じことに褒め、そうやって心を育てていかないと、父と母では言うことが違うと、お子さんは混乱されるでしょう。 お父さんも、お母さんも、大人としての役割がある。そして、親としての役割がある。 だから、働くことも育児のひとつですが、それだけで満足しては、親としての責任を果たしたとは言えないのではないかと思います。
- sutena
- ベストアンサー率22% (2/9)
【子供のために働くわけではない】からです。 労働は現金などの報酬を得るために行い、報酬を得た時点で労働による取引きは終わっているので【 報酬の使い道 】とは無関係です。 育児は【 報酬の使い道 】の1つに過ぎません。
- flhr1450
- ベストアンサー率16% (123/740)
その前に、日本語を習いましょう。 質問しているのに上から目線? 働くと育児・・まったく違うでしょ~ 単語で何でもまとめる事は出来ないのでは? 1つの言葉に何でも意味を重ねたら、どれだけ理解するのが難しくなることやら・・
- 11030316
- ベストアンサー率9% (4/43)
働くことは生活の安定のため。ストレートに「働く」と「育児」は イコールではないのは、あなたと同じ感覚だと思います。 ただ、私が考える「育児」は 「子どもと関わる時間」なので、間接的に考えたとしても 「働く」と「育児」は感覚的には結びつかないですね。
- tajmahal22
- ベストアンサー率34% (346/1005)
たしかに狭義では、仕事と育児は別物として語られることが多いです。 広義では 仕事は育児のためでもあるし、 育児も仕事のうちです。 ただし日本語における語彙の関係として、 科目>国語 野菜>トマト 仕事>育児(仕事の一種としての育児) は成り立つといえますが、 育児>仕事(育児の一種としての仕事)は成り立たないと感じます。 育児と仕事はそもそもの言葉の置かれている次元が異なるのではないでしょうか。 育児 のための 仕事 という意味では 出世-努力 仲直り-謝罪 の言葉の関係と同種だといえます。 これらは 努力>出世(努力のうちの出世) 謝罪>仲直り(謝罪のための仲直り) とは意味がなりたちません。 関連はある語彙ですが、言葉の指す次元がちがうのです。 仕事と育児の関係もそうでしょう
働くことは育児です。 僕はそう思ってます。 家にいるだけでは子供は育たない。 金を稼ぐからこそ子供は大きくなるし教育も受けられる。 そう思っています。