• 締切済み

★男が外で働くことは育児です。

一般的に女性は出産・育児の時に外で働けないので 男性の収入に依存することになります。それは仕方ないことだと思います。 要するに子供産む・育てるために男性が外で働くことが必然になってくるわけです。 この外で働いて収入を得ることが無ければ、出産・育児もままならない訳です。 なので男が外で働くこと”育児をしているのと同等”だと思います。 だから男性が仕事ばっかりで育児に参加しないという女性の理屈は支離滅裂 だと思います 何かおかしいでしょうか?

みんなの回答

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.8

No.5のKulesです。 >ご飯食べさせたり、オムツ替えたり、 >といった行為のことをさすと考えています。 >↓ >この行為を行うのに旦那収入は絶対不可欠ですけど。 >誰かが外で働くから育児ができるのですね。 という理屈?でいくと誰かが育児をしないと子供は のたれ死んでしまうわけですよね。 別にそれでも構わないと考えているのなら話は別ですが。 育児は誰かがしなければならないし、扶養(仕事)も 誰かがしなければならないと思うんです。 そして、そのどちらかがより重要というのは言えないと思います。 奥さんが「育児」をして、旦那さんが「扶養」をする。 ここで奥さんが、「旦那は仕事ばっかりして全然育児をしてくれない」 と憤るのは少し筋違いだと思いますし、 旦那さんが「俺が金稼いできてやってんだから育児しなくても文句言うな」 っていうのも少し違うと思います。 「育児なんて家の中でするんだから楽なもんだ。俺は仕事で外で疲れ果ててるんだ。 休日ぐらいゆっくり寝かせろ」ってのは絶対違うかなと思います。 私自身結婚してませんし、子供もいませんのでどう違うかと言われると わからないんですが、ただ何か違うかな、と。そこは夫婦間の思いやりみたいな ことなのかも知れません。 前回の回答に重ねていうと、 専業主婦と仕事をしている旦那の関係で言えば、「旦那は扶養、奥さんは育児、 旦那は育児も出来る範囲で」ぐらいがいいのかなあと。 「旦那は扶養も育児もがっつりやって、奥さんは育児だけ」って思われると 「ちょっと待ってよ」ってなりますね。 共働きだったら「どちらも扶養、育児は分担」でいいのでしょう。 >あと、専業主夫で奥さんが残業続きでも >育児に参加しない妻というのは正しいですよね? 上に書いたとおり、全く間違ってないと思います。 ただそれでどちらかが偉ぶるようなことがあるとそれはどうなのかな、と。 ここまで書いてて思い出しましたが、一般的な会社員は週1日か2日は休みがあるのに対して 育児は年中無休なんですよね。なんでそのあたりをちょっと思いやって欲しいな…という 思いからの女性側の発言なのかなあ…もちろん上に書いたような 旦那は扶養、奥さんは育児、旦那は育児も出来る範囲で」ぐらいのスタンスでいてくれる 奥さんだったらって話ですけどね! 再び長文失礼しました。参考になれば幸いです。

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.7

三児を育て終わり、還暦を過ぎた男です。 質問文を拝見して、あれは育児だこれは育児ではない。半分ずつ分けないと公平じゃない。そんな事にこだわり過ぎている様な気がしてなりません。 子育ては愛情そのものなのです。杓子定規に2分割して、こっちは自分の仕事、あっちは妻の仕事と分ける話ではないと思います。 ●男の仕事 >男が外で働くこと”育児をしているのと同等 男が外で働くのは、経済を支えるために必要な前提です。子育ての基盤です。だからといって、それさえしていれば育児を担当しているとは言えません。外で働いている事は脇に置き、それ以外の事で育児を担当される位の気概が必要と思いますが。 参考までに私はどうだったかを申し上げます。私の妻は専業主婦です。結婚後は働いていません。それでも家事と育児の半分は自分がする積りで結婚しました。 出産で女性は体を消耗します。それをいたわるのが男の役目です。昼間は仕事で家にいませんから、家に帰った後は可能な限り私が育児を担当しました。 私と妻で離乳食を作り、多くは妻が食べさせておりましたが、後片付けその他は私も担当しました。 入浴は共同です。私が抱いて風呂に入れ、妻が洗ってました。洗い終わった後子供を抱いて着せ替えは妻の仕事。これは致し方ないです。 夜中の授乳もかなりの部分を私が担当しましたね。朝早く会社に出掛け、残業で遅くなって疲れていても、夜中に起きての授乳は二人でしました。正直、眠れないですから仕事中にかなり辛かったですよ。 プラントの上に登っての仕事中に睡魔に襲われ、配管につかまって眠り込んでしまった事さえありました。命がけでした。でも育児は自分の役目だと思って頑張りました。 産んだのは妻だけど、産ませたのは私です。子供は二人のものです。義務とかその様な考え方でなく、愛情を持って子供を育てたのだと思ってました。 子供が大きくなり、子供たちからは立派な父親だと思われている様です。それが父親の務めだと思っています。打算づくではなく、愛情なのではないでしょうか。 娘も今育児中です。夫は私と同じように誠心誠意育児に協力してくれているそうです。それが男の役目なのかと思います。 育児は大変ですし、はっきり言って重労働でした。それでもその辛さを妻と二人で乗り切ってきました。この歳になって子育ての頃を思い出します。大変でしたが、それはそれで人生で一番大切な時であり、振り返れば一番楽しい時だった様に思います。

  • heroself
  • ベストアンサー率52% (13/25)
回答No.6

三児の父です 「子供は 親に3歳までに 産んでもらった 恩を返す」といいます あなたは その恩を受けるチャンスを逃しているのですよ 何も 女性だけに その恩を受けさせておくのは もったいない あなたもドンドン 育児参加して その恩を受け取りましょう 子供が あなたを親にし 大人に育てます 奥さんもあなたも 若く 初めての事が多いでしょう 戸惑い悩み苦しむ事が あなた方夫婦を 親にし大人にし 夫婦の形に作って行きます 会社の業務ではないので あっちの責任だとか 俺の責任じゃない 俺は関係ないとか そういう事はないんですよ 夫婦で助け合い 補い合って 出来るだけ 良い形に成っていって下さい 育児は ある意味 命がけなんですよ でも その分 見返りが大きいです 今のあなたを180度変えてしまうでしょう 今ここでの苦労 苦しみから逃げずに 真っ正面から挑みましょう そして 回りに相談したりも忘れずに

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.5

とりあえず一つ補足要求をしたいのですが、 >男が外で働くこと”育児をしているのと同等”だと思います。 というのは、 「育児をしているのと同一(完全に同じ。外で働く=育児)」 と考えているのか、 「育児をしているのと同等(育児をしているのと同じようなもんだけど育児はしていない)」 と考えているのか、どちらでしょうか? 揚げ足とりのようになってしまって申し訳ないのですが、どちらのニュアンスで 仰っているのか少し曖昧な気がしたもので。 さて、 >育児に参加しないという女性の理屈は支離滅裂だと思います という言葉を考えるにはまず育児とは何ぞや?ということですよね。 個人的には、育児とは他の回答者様の仰っている通り 子供と向き合って話ししたり、ご飯食べさせたり、オムツ替えたり、 といった行為のことをさすと考えています。 そして、仕事をすることで育児に必要なお金を稼いでくるとか、そのお金で必要なものを買い揃える、といった行為は「扶養」だと思います。 つまり私は「育児と仕事は同等であるが、同一ではない」という立場です。 実際問題お金を稼がないと家族が食べていけないから仕事をすることで間接的に扶養はしているということなので、 もし女性が専業主婦で男性が仕事に出てて、それで奥さんから「育児に参加しない」という言葉が出てくるとしたら、(そうでない場合も考えられますが)「仕事ばっかりじゃなくてもっと子供の相手してやってよ」ぐらいのニュアンスで言っているのではないかなあ…と思います。特に子供が少し大きくなってパパとも喋りたい年頃に仕事だからとつっぱねてたら子供は寂しいでしょう。 そうでなく、「仕事から帰ってきたら今度は子供にご飯食べさせて!」みたいな意味としたら男性側からすると「そんなムチャ言わんとってくれよ…」って感じになると思いますね。これは私もちょっと嫌になりそうです。 夫婦共働きで(片方パートとかだとややこしいんで両方会社員ということにしましょう)奥さんから「育児に参加しない」というセリフが出てきたらこれは育児を手伝わないとあかんでしょうね。ただ全部を父親がする必要はないと思うので、うまく分担して落としどころを二人で探す感じでしょうか。 このように、同じ「旦那が育児に参加しない」と言ってもその背景によって様々な解釈が生まれそうですね。 質問者様が求めている答えになっているかどうかはわかりません。「おかしいでしょうか?」の問いに対しては、「場合によってはおかしい」とお答えします。 長文失礼しました。参考になれば幸いです。

123581321
質問者

補足

ご飯食べさせたり、オムツ替えたり、 といった行為のことをさすと考えています。 ↓ この行為を行うのに旦那収入は絶対不可欠ですけど。 誰かが外で働くから育児ができるのですね。 その点はどう考えますか? 扶養しているのは妻と子供です。 あと、専業主夫で奥さんが残業続きでも 育児に参加しない妻というのは正しいですよね?

noname#106552
noname#106552
回答No.4

女だけど仰る通りです! 最近の女性は本当に自己中心だと思います! 旦那が働いてるんだから!家事育児ぐらいやれよ!って感じです!! てか、最近の男は弱いからなぁ~ 女に産まれて来てよかったと思う今日この頃です。

noname#108517
noname#108517
回答No.3

仰るとおり。 当然と言う人は勝手だよね~。田島陽子派だな。

noname#108260
noname#108260
回答No.2

子供を作るということは、女性が仕事できる権利を我慢して作る訳です。 ですので収入面で支えるのは当たり前です。 生まれた後ですが、子供は母親の愛情も父親の愛情も受ける権利があります。 父親には面倒を見る義務があるでしょう。 主婦業に子育てを24時間やるというのは大変なことです。 それ相応の報酬を与えない限りは同等と言えないと思います。 それとは別に、家族の不安を減らすように努力するのは家族の役目では無いでしょうか。 支離滅裂と思うのであれば、結婚前にそのように話し合っておけばいいことだと思います。

123581321
質問者

お礼

子育てに報酬って 自分が欲しくて産んだ子供を育てるのにそんなこと思うのですか? 女性は

123581321
質問者

補足

ということは子供ができても専業主夫、女性が仕事でもいいということですよね。特に問題ないですよね?

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (657/1685)
回答No.1

おかしいです。収入を得ることは育児も含めた「生活」です。 質問者様が、ご自身の得た収入で住んでいる家で一人で入浴するのは育児ですか? ご自身の得た収入で呑みに行くのは育児でしょうか? 収入の一部が育児のために使われている、とは言えますが、それならどこかの施設にお金を払って子育てを任せれば、それは育児ですか? 女性、とくに母親は、実際に・直接に手や口を使って子供を育てることを「育児」と定義?しています。そこを理解・受容しましょう。

123581321
質問者

補足

あの~ あと、女性がテレビみたり、寝たり、友達とメールしたりするのも 育児じゃないってことですよね? 育児している女性も育児をしていない時間はありますよ。 何言いたいのでしょうか? 外で働くこと(収入を得ること)が育児も含まれているのに 育児じゃないって同意味でしょうか? 学校に行かせるお金を稼ぐのも育児じゃないんですよね?