• ベストアンサー

結婚する男女の姓が同じ時はどちらの姓になるのですか

結婚する男女の姓が同じ時はどちらの姓になるのですか 結婚するとき、普通は男女どちらかの姓に統一されるのですが、 男女の姓が最初から同じときは、どちらの姓になるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121173
noname#121173
回答No.2

戸籍で考えてください。 お互いが初婚の場合、たいてい親の戸籍に記載されていた。 結婚する時は、親の戸籍に載ったまま結婚できません。 なので、自分の姓にしたい人が親の戸籍から抜けて、自分で新しい戸籍を作るのです。 相手の姓になってもいいという人は、自分も親の戸籍から抜けて(除籍して) 戸籍の筆頭者となった相手の戸籍に入るのです。 同じ戸籍の中の人は、筆頭者と同じ姓になります。 そんなイメージです。

kazutatama
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • shiratoa
  • ベストアンサー率37% (73/194)
回答No.6

まさしく親がそのパターンですが・・・ どっちも変りなく今まで(旧姓?)のままですよ。 戸籍は新たに作ったのでどっちがどうというのもないですね。 母親曰く、「印鑑も今までの使えるしね」くらいのようです。 もちろん披露宴は「**家 **家 結婚披露宴」とどっちなの?的に当然なったようですが。

kazutatama
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hktouki
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.5

結婚は男女間の契約です。 婚姻届を出すということは、夫か妻のどちらかの姓を選択したことになります。 選択した方が「筆頭者」になり もう一方はその姓に従う事になります。 養子縁組をすると養子は養親の姓を名乗ることになりますが、 筆頭者が養子縁組をして姓が変わると、配偶者の姓も変わります。 ところが、筆頭者でない者が養子縁組をしても相方(筆頭者)の姓は変わりません。 世間でよくある話ですが、男性に妻の名字を名乗ってもらいたいときには、 婚姻届を提出する直前に、妻の両親と養子縁組をして妻と同じ名字を名乗り、 その後で直ぐに婚姻届を提出して、夫の名字を選択する(すなわち夫が筆頭者となる)というやり方が 圧倒的に多いです。 ですので万一、夫と妻の両親との仲が悪くなり、養子離縁をすると 妻は筆頭者である夫の名字に従いますので、いやでも夫の旧姓にさせられてしまいます。 日本の民法では男女は平等です。 でも、圧倒的に夫の姓を選択することが多いです。 また、男性が妻側の名字を名乗るときには養子縁組をして妻の両親から「相続する権利を獲得する」のに 妻が夫の名字を名乗ることになっても養子縁組はまずしません。 すなわち、いくら夫の両親の介護をしても、相続権は全くありません。 日本という国は相変わらずの男尊女卑社会です。 女性が結婚したがらないのも当然ですね。

kazutatama
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.4

結果としては同じでもどちらかの姓を選択したことにする。

kazutatama
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (401/2862)
回答No.3

>男女の姓が最初から同じときは、どちらの姓になるのでしょうか。< 同じ姓ならそのままでよろしいのでは・・・・・・ 例えば2人ともA姓ならA姓で新戸籍を作ればよいでしょう。 あっちのAもこっちのAも無いでしょう。

kazutatama
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • cowc
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.1

婚姻届が受理されると、新しい戸籍が編成されます。 新しい戸籍には「戸籍筆頭者」が記載されます。 戸籍筆頭者を「夫」とした場合は夫の姓を名乗り、「妻」とした場合は妻の姓を名乗ることとなります。

kazutatama
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A