- ベストアンサー
同じ事業所のコネで採用された人に関する問題
- 同じ事業所でコネを利用して採用された人に対して、長年勤めてきた人が遠慮する必要はあるか?
- コネ入りの人に対する扱いや嫌がらせに困っている
- コネ元の上司からの嫌がらせが続いており、困っている
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文章の件はわかりました。いろいろ不満がたまっているのもわかります。 ただ、現状として「じゃあ、面と向かってケンカして勝てるの?」となります。社会に出れば天下りとか悪いコネはあることです。むしろ勤続年数がそれだけあってあなたがどのポジション(役職)にいると思ってますか?同族会社なんかに勤めてると先がないからと経験を積んでさっさと見限るかぐっと我慢するか判断のしどころです。申しわけないですけど「笑える」とか「勤続年数16年なんですけど」とかほかの方もそんなの心の中でそうでも表面上うまく対処しようとしている大人の対応であって、あなたのはプライドだけのように感じます。別に私もあなたとけんかしたいわけでもなく正直な話、勝てもしない相手を適当にあしらうないしはうまく利用するすべがないから無駄に腹も立つんだろうなと思う部分があり冷静になることを勧めます。それとも勝つ方法でも知りたいんですか? 勤続年数があることは評価もしますが社会人としてどうかよく考えませんか?気持ちはそうでも業面上はうまいくあしらっている方が大勢おられるはずですよ?もう少ししたたかに考えてもいいのではないでしょうか? たぶん同情票がほしいんでしょうけど、私は気持ちはわかりますが、解決策としては「うまくあしらう」「気持ちを切り替える」だと思うんでこういう回答しました。上司になるほどこの辺の人の使い方も要求されると思いますが?
その他の回答 (1)
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
私の意見です。参考程度に。 むしろ、どの程度の関係かよく知らないといけないと思うんですけども?「コネ」とかより「人脈」として考えるべきです。たとえば仕事で取引先社長の息子を知らずに相手するなんてことになったらどうします?そんなこと怖いですけどね。あなた自身のほうが「コネ」に先入観がありすぎなんだと思いますよ?プライドがあり現場のたたき上げなのはわかるんですけど文章見てるとあなたのほうが先に「コネ」と差別している部分が見えます。別に腰を低くするとかでもないですが、よく知りもしないで藪をつついても仕事上トラブルになるのはわかりきったことでしょう?そんなにあなたも偉いわけでもないからこのようなことになってるんでしょうし、その辺もうちょっと考えるべきではないでしょうか?お歳暮についても文章見てるとずいぶんけんか腰の人だなと思う部分が見えますよ? 仕事上、勤続年数は先輩と後輩には関係あるけど数年後には役職で逆転したりもするからもうちょっと考えたほうがいいと思います。なんだか余計な敵ばかり作りそうな人だなと感じますよ。
お礼
そうですか、その子より、16年先輩です。別に藪はつつきませんよ。 けんか腰ではありませんが、いろいろ思い出しながら書くと、どうしてもこういう文章になってしまいます。 コネを気にしなければならないのは、上司が、毎日のように、昨日○○のおやじと○○したみたいな話をするので、こちらが意識していなくても、向こうが先に意識させます。 そんな状況なので、女子の職員も、気を使い、転勤なので餞別代りにプレゼントなどをしたりで、見ていて笑えます。また、公的な職場にもかかわらず、公私混同しています。 コネで採用されたのに、「コネのことは他の人間には関係ないんだ」といういわば、自覚さえもありません。けんか腰にさせているのは実は、向こう側なんです。 たとえば、コネ元は、他の職員が居ようが居まいが、仕事中に、仕事している人の背後に立って、いろんな悪口をこれにみよがしに繰り返します。 本人は、指示したことはきとんとやったためしがありません。仕事がまるで出来ないんです。仕事に必要なものの注文を怠ったり、ミスをかばしてあげても当然の顔をします。 また、そこコネっ子は、私の机の開いた席に座って、机に足を乗せて座ってみたりしますよ。毎回、挑発されてきましたからね。それでも我慢しているんですよ。
お礼
旅重ねての、ご回答ありがとうございます。 実は、そこの子は、他の部署に移動になり、その後、自分の実力がわかったようで、結局仕事がまともに出来ずじまいで退職しました。 私が聞きたかったのは、そういった人物はどういうものの考えなのかを解説できる人が世にいるのかな?という部分でもありました。 採用するほうも、2年も3年も先にアルバイトで頑張っている人を採用せずに、自分の都合だけで。。という不満の声もあちらこちらでありました。この話は既に過去の話なのですが、思い出すたびに気分が悪く、ご意見をお聞きするという意味での質問でした。 たび重ねてのご回答感謝します。