• ベストアンサー

止めさせる方法を教えてください!

止めさせる方法を教えてください! 良く食事をとる時、普通に箸を使って取るところまではイイです。 ただその後にやる「クチャクチャ」と言う音がどうも気に食いません。 「止めろ!」と注意はしますが、結局一時的な物です。 これを何度もやっても止めてもらえず諦めようと思っても、やっぱり気持ち悪くて何度も注意しその様。 結局これを何度も繰り返してるので、キリが無いんですがどうしても止めさせたいんです。 食事が不味くなるので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.4

その人が成長過程で受けた「しつけ」ですから、もう身に付いてしまった習慣。 食事の時、音を立てるのは恥ずかしいことをシッカリ認識しないと厳しいかも。 私は、子どもが小さい時に 「音を立てて食べるのは犬や猫、人間は口を閉じて食べるものだよ」と しつけたので今は静かにたべますが、 成人した相手に向かっては「お前って、獣?」ってことになっちゃいますからね。 反面教師ではないですが、一度「クチャクチャ、ズウーッ」と 酷いありさまを表現してみてはどうでしょう。

noname#134250
質問者

お礼

食べる音でもそばやうどんとかそういう的な奴はそっちで一般的に おいしいと言う事を象徴してるので良いと思うんですけど、 いくら躾でもちょっとやっぱり他の人にとっては気にしてしまう物なんで、一環としてアドバイスなされた通り、 夕飯は態と音を立てて食べてみたいと思います。 回答有難うございました。

その他の回答 (3)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 友達なら、疎遠にすること。夫婦なら、離婚すること。子どもなら、いちばんやっかいですね。「口を閉じて食べるように努力してみなさい」などで矯正は可能かも。  大人であれば、長年生きてきてつかんだ癖を個人の感覚だけで否定されるのはつらいと思います。私も不快さはあるかもしれませんが、我慢しますね。むしろそのいちいち「止めろ」の方が周りの不快指数は高いかもしれませんよ。食事は、楽しく食べるのがいちばんです。不快なら、不快なヒトだけ席を立つのも一つの手です。

noname#134250
質問者

お礼

今までやっぱり「止めろ」と”命令形”で言ってたので、 それが逆効果だと考えを改めて、 もう一度、優しい口調で直してもらおうと思います。 回答有難うございました。

noname#140269
noname#140269
回答No.2

これは、誰でも「嫌な」事ですよね。かつて食べ歩き番組でゴムパッチンで有名になった「ゆーとぴあ」のメガネをかけた方が、テレビで思いきりそれをやり、かなり苦情が来た様です。 おそらくは外で友人とかと外食してる時もそうでしょう。相手は不快に思っている筈です。人間関係の崩壊も引き起こさないとは限りませんから、治させましょう。治させる方法としては、asdfawefawefさんが、嫌でしょうが、実際に相手の目の前でやってみせる事です。本人は自分がやっているから気付かないのであり、自分以外の人間にそれをやられたら「いかに不快な事か」という事を認識させなければ治らないと思います。「鏡の作用」と言い、結構効果のある方法です。それでもダメなら、もうとにかく口やかましく、がなり立てる位のレベルで、注意するのではなく「怒って」ください。うちの実家の親は、たまに帰って外食に言っても、人が飯食ってんのに平気でタバコを吸うんで、トサカに来て怒ってやったら、それ以来しなくなりました。何とか治ると良いですね。

noname#134250
質問者

お礼

実は他に回答してくださった方も同様に、態と音を立てて食べてみては?と薦められたので、 やぱっり若しかしたらこの方法が良いと思うので実行してみたいと思います。 回答有難うございました。

回答No.1

はじめまして。 近くでクチャクチャと音を立てて食事されると どうしても耳障りですよね…。 まず、「止めろ」と注意しても改善するのは難しいでしょう。 本人は無意識でやっていますので、一時的に気にして音を止められても すぐ戻ってしまいます。 また、逆に何度も言われることでストレスとなり、余計にひどくなるケースも あります。 私の知人も以前クチャクチャ音を立てて食べていましたが、 ・一度に多くの食物を口に入れない ・噛む度に口を開けないように意識する この2点を意識しながら食事するだけで、随分改善したようです。 一度試してもらってはいかがでしょう?

noname#134250
質問者

お礼

実は前にも音は出さないでくれと注意しすぎて友人関係が危うくなりそうに成った事があったんで、 注意しすぎるのもかえって逆に無意味ですね。 ・一度に多くの食物を口に入れない ・噛む度に口を開けないように意識する 上記の2点を是非試させて頂きます。 回答有難うございました。

関連するQ&A