• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食事のマナーについて)

家族の食事マナーが悪い!その対策とは?

このQ&Aのポイント
  • 家族(父)の食事のマナーが悪くて困っています。箸をクロスさせるように持ち、クチャクチャ噛み、肘をついて食べるなど、様々なマナー違反をしています。社会的な場で見られると恥ずかしいです。
  • 何度言っても改善しないので、どうしたらいいか悩んでいます。自分自身はちゃんとした食事のマナーを身につけているのに、なぜ父は直らないのでしょうか?
  • 家族の食事マナーを改善するためのアドバイスを教えてください。父に気持ち良く食事をしてもらいたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dk3280243
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.2

本人の努力なしに直ることはないと思います。 つまりその程度にしか思っていないか、悪いと思いながらもついついやってしまうということでしょう。 もし、開き直ってる様子ならほぼ無理って思ったほうがいいと思います。 人と人がいっしょにいれば本人が平気でも周りには不快だということはよくあることです。 そういうときは諦めて許容できれば、関係は壊れないし、自分があいてに不快なことをすることがあったとしても、お互い様、となるでしょう。 我慢できなければ距離をとるしかないですね。イライラするよりはマシでしょう。家族でもそういうことはたくさんあります。むしろ家族だからこそ不快に感じることもあるのです。普通、洗濯物とか、お風呂とか、そういう極度に距離感が近く感じられるときに不快になります。食事でも距離が近くなるので、不快になるのかもしれません。 あとは、そもそも不快にならないように工夫するというのはどうでしょうか。食事の時間をずらすとか。 いっしょに食事をしなければいけない、とこだわる人もいますが、私は食事だけが家族のコミュニケーションの場ではないので、無理にいっしょに食べる必要は必ずしもないと思います。まったくないのはそれはそれで問題ですが、いっしょにテレビをみるとか、遊ぶとか会話をするとかいろいろあります。いっしょに食べたいと思ったときにいっしょに食べればいいでしょう。 形にこだわることによって不満がつのり、関係が壊れるということもありますよね。臨機応変に無理はしないように、お互いに理解しあうという気持ちが必要と思います。

noname#143179
質問者

お礼

>もし、開き直ってる様子ならほぼ無理って思ったほうがいいと思います。 ごもっともです。開き直ってるみたいですね。母が注意するらしいんですが何度言っても「そんなこと気にしない」と言ってるらしいです。 >食事の時間をずらすとか。 そうなんです。絶対に一緒には食べません。嫌なんです。書き忘れてましたすみません。 >まったくないのはそれはそれで問題ですが、・・・ 全くないんですよね。職場から帰ってくるのが午後11時前後ですんで。 まず一緒に食べる機会が無いんですよね。 直すのは無理でも、そこを理解しあうことが大事なんですね。 貴重なご意見を本当にありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • 19620205
  • ベストアンサー率17% (97/544)
回答No.5

「孫がまねするから直せ」と毎日言うべきです。俺は自分の親父に毎日それを言い続け、少し直りました。

noname#143179
質問者

お礼

「孫がまねするから直せ」 そうですよね。孫が真似したら困るから、って思ってくれたら直そうとしてくれるかもしれませんね。 今度そう言ってみますね。 ご回答ありがとうございます。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.4

おそらく直らないでしょうね。というか、最初から間違っているので「直す」のではなく、「変える」でしょうけど。 やたらくしゃみの音がでかい人、どこにでも痰をはく人、人前でも平気で屁をこく人、世の中色々な人がいます。そして大概自分のしていることはごく当たり前のことと思い込んでいます。 お父さんの場合、親の教育が悪かったということでしょうが、今からその習慣は改まらないと思います。 家族ですから、家の中では許してあげましょう。 外出先では、出来るだけ一緒にいないようにするしかないでしょう。

noname#143179
質問者

お礼

>今からその習慣は改まらないと思います そうですよね。50歳になるまでそんな習慣だったんですからね。 家の中でも、外出先でもあまり一緒にいないようにしています。 ご回答本当にありがとうございます。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.3

食事をする姿を見れば、その人の育ち方が分かる と言いますよね お父さんのご両親は、箸の持ち方、食事時の躾をしなかった…というより“できなかった”のではないでしょうか だからこそあなたには厳しく躾たのではないでしょうか お父さんの育った時代や環境などの背景を知れば私が“できなかった”のではないか、としている言葉の意味が理解できると思います で、それを踏まえ “直るか⇔直らないか”ですが 年齢的には無理だと思います ただ、お父さん自身が気付き⇒直そうとするなら話しは別ですが 気持ちは分かります 私の母もそういう部分あります…40、50くらいの時は、そんなでもなかったのですが60を越えたくらいから一緒に食事をしていて気になる部分が出てきました ちなみにお父さんの歯は自分の歯ですか? 私の母は入れ歯ですがクチャクチャ食べ、私に注意されると「歯が合わない」と言います…私は入れ歯ではないので事実か?分かりませんが…一因かもしれない 箸の持ち方、頭の形、歯並びは親の責任だそうです あなたのお父さんが育った日本は未だ貧しかったし現代の日本は忙しない お父さんの食事のマナーが悪く、そんな時に会社の人に遭遇しても他人の親までそんなに見てはいないものだし、お父さんやあなたの人柄でカバーもできますよ…人には短所ありますが長所もありますから 『人のフリ見て我がフリ直せ』でいいんじゃないかなぁ~駄目?

noname#143179
質問者

お礼

>できなかったのではないでしょうか 教えることが出来なかったという意味でしょうか? 父の兄がマナーについて、小さい時からマナーに関してしつけられていた。 と聞いたことがあります。 以前親戚と食事したことがあります。 そのときに、兄のマナーを見習って欲しいと思ったほどです。 書いていませんでした、すみません。 >だからこそあなたには・・・ 食事のマナーに関しては、母から教わりました。 父は何も言いませんでした。 書いてなくてすみません。 >年齢的には無理だと思います やはりそうですよね。残念なことに、気付き⇒開き直ってしまっています(泣) >お父さんの歯は自分の歯ですか? 自分の歯なんです。でもダメなんです。(泣) 「人のフリ見て我がフリ直せ」 ごもっともです。そうしてもらいたいものです。 貴重なご意見を本当にありがとうございます。

  • akibonx
  • ベストアンサー率18% (31/168)
回答No.1

長年の習慣なので注意しても直らないと思います。音を立てて食べる人は、音を立てないと食べた気がしないのだと思います。我慢するしかないでしょう。

noname#143179
質問者

お礼

長年の習慣は確かに直らないですよね。 何度も注意されてるみたいなんですが、やっぱり直りません。 確かに我慢するしかないのかもしれませんね。 参考になりました。ご回答ありがとうございます。