- ベストアンサー
あと3日後にお通夜に行くことになりました。
あと3日後にお通夜に行くことになりました。 小さい頃母とのお通夜は行ったことがあるのですが、私のみのお通夜は初めてです。 服は母から借りることになったのですが 全くお通夜について記憶も知識もありません 他のサイトも見たんですが何を言ってるかさっぱりです。 1から10まで分かりやすく教えてください。 (1)必要なもの (2)礼儀作法 (3)その他 以上の書き方でお願いします! ちなみに友人の母のお通夜です。あと多分無宗教です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは ご友人のお母様なら、 お友達とお話しすることもあるかもしれませんが 久しぶりだからと、はしゃがない事が重要です。・・・大丈夫とは思うけど。 喪中のご友人には「この度はご愁傷様です・・。」と小さめの声で言って頭を下げ 「力を落とさないで、頑張ってね。」ぐらいの短い言葉で切り上げましょう。 通常は、遠くから頭を下げて挨拶する程度で終わると思います。 喪服を着て行って(本当は地味ならいいけど、近頃は喪服が多いので) 靴やアクセサリーも光り物は避けます。真珠やジェット程度。無くても失礼ではないです。 装いも悲しみの気持ちなので、目立たない方がお通夜や葬式には良いです。 お金は、どこにでも売っている安い印刷の葬儀用の袋に ご霊前 と上に書き、下には自分のフルネームを書いて 3000円ぐらい入れます。・・・他に列席する友人がいたら金額は聞いて揃えておく。 お祝いでも、親戚でもないので、3000円~5000円ぐらいが一般的だと思います。 5分ぐらい前には式場に行った方が良いです。 早目に行くとご親族と話が出来たりしますが、向こうは大変なのであまりオススメ出来ません。 最初に受付があるので(親戚用とか仕事先とか知人友人などの区別があればそこで) 住所や電話番号、フルネームを書き、 お辞儀をしながら、ご霊前を「この度はご愁傷様です」と渡します。 言葉の後半はゴニョゴニョ曇るように言ってOK!沢山人が来るのでささっと済ませます。 その後は、空いている席に詰めて着いて式の始まりを待ちます。 前の方は親族になりますから半分以上、席が埋まってから座りましょう。 多分後ろの方になります。 式が始まったら、「合掌」や「一同 礼」等の指示がありますので、それに従ってください。 大概、お焼香や献花等は近しい人からしますので、 席順で次々立って進みますので、前の人の真似をすれば問題なしです。 数珠を持っていれば、ずっと手にかけていれば良いです。 持っていなくても別にかまいませんよ。 最後は、通夜振舞いがある場合は、お膳が出されます。 全部食べないのが礼儀の所もありますから周囲の様子を見て下さい。 本人に直接関係ないですから、特に出なくて帰っても大丈夫です。 ・・・この為にも、あまり前に座らない事。 もし、久しぶりに会う友達がいても、 その場ではあまり関係ない話はせず、 後で会う約束をして会場は早目に出ましょう。 ご家族が無くなった悲しいお別れの場ですので、 それを踏まえて行動すれば特に難しい事はおきないと思いますよ。 これから何回もあります。最初は緊張するけど慣れます。
その他の回答 (2)
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
まず 1に対してですが (1) 香典袋に、5000円か1万円≪必ず入れて中袋が有ったらその中に入れて、裏に名前と大雑把な住所と金額を書いて、香典袋にも、裏に金額をかいてください、たまに袋は有るがお金が入って居ない人が実際に居ますので、必ず会場近くで、再度確認してください≫ (2)数珠が有りましたら、携帯してください≪無宗教ならそれほどこだわらなくても構いません≫ (3)黒のハンドバック、≪出来れば折り畳み式の傘があいると便利です≫ (4)ショールなどは、クロなら構いませんが、それほど寒くないので、必要はないかもしれません (5)ネックレス等は、真珠以外は着けないでください 2に対してですが (1)受け付けが有ったら、そこで、香典を渡して、記帳してください≪このときの挨拶は受け付けは家族でなくても親族の代理ですから、ご愁傷様です、です≫ (2)焼香台に行って焼香するわけですが、場合によっては、中に通されて焼香しますが、中にと抑えた場合には、ご遺体に一番近い人が喪主ですから、その人を中心にご愁傷様ですと挨拶して、焼香してください、≪この時に顔を見てあげてくださいと言われたら、棺桶ののぞき窓から見てあげてください≫ (3)焼香を終えたら、最後に、親族に一礼して、友人に、なにか有ったら言って来てと声をかけてあげてください (4)会場内に入らないで、焼香する場合には、焼香したら終わりです、そのまま終わるまで、居ても良いし、帰るのも構いません、 (5)焼香回数は、貴女の宗教のやり方で構いません≪キリスト教などの場合には焼香が有りませんので、前にやった人と同じで構いません≫ 3としてですが たまに神道の場合にが有りますが、この時には、説明が有ります≪前に行った時には、2礼2拍1礼ですが この時柏手は、音を出さない決まりが有りました 一寸キリスト系は、行った事が有りませんが、前の人と同じ事をすれば大丈夫です
お礼
解答ありがとうございました! 学会の方だったみたいで 人多すぎて 話すこともできなく お金だけ渡しに行ったみたいな感じしました 知ってるってだけでも心強かったです!!
- hanabutako
- ベストアンサー率54% (492/895)
「お通夜 作法」で検索してみるとそれっぽい情報が見つかりますので、詳しくはそちらに任せますが、まとめるとこんな感じでしょうか。 1) 必要なもの 黒っぽい服と葬式用アクセサリー 御霊前 5千円 (袋はコンビニで売ってます。作法は袋に書いてます) 念のためにポケットに数珠 2) 礼儀作法 極論を言えば、家によって全然違うので前の人の真似をする。 大抵は前の人に続いて進み、ひとりずつ次の動作をすると思います。 a) ご家族にお辞儀 b) 焼香やお花をそなえるなど前の人のまねをする c) 遺影を拝む d) ご家族にお辞儀、「このたびはご愁傷さまです」などお悔やみを述べる e) 席にもどる 3) その他 終始悲しそうにしていたら、多少ミスっても悲しすぎてミスったことになるのでOK。
お礼
解答ありがとうございました! 学会の方だったみたいで 人多すぎて 話すこともできなく お金だけ渡しに行ったみたいな感じしました 知ってるってだけでも心強かったです!!
お礼
解答ありがとうございました! 学会の方だったみたいで 人多すぎて 話すこともできなく お金だけ渡しに行ったみたいな感じしました 知ってるってだけでも心強かったです!!