- ベストアンサー
飲食店のバイトと書店のバイト経験は、新卒として就職する時にどんな役に立
飲食店のバイトと書店のバイト経験は、新卒として就職する時にどんな役に立ちますか? 役に立つだろうことを全てお答え下さい。接客スキルを身につけられるはどこも同じなので、NGでお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そこで何をやったか、だね。 正直、バイト自体についての評価は0に近いから、そこを書いても意味が無い。 どういう目標を持ってやったか?その目標は達成できたか? 同僚や上司の評価はどうか? 例えば 「同僚や店長とコミュニケーション不全を起こして、どうやって改善したか?」 とか 「客とトラブルを起こしてどうやって解決したか?」 は好印象。 「なんとなくできた」とか、「ムカつくし放置」は論外。そういう人が多いと思うけどね。 で接客におけるバイトの場合、たいていが責任感も無いし、責任感を持って独自で取り組んでも勝手にやったとか言われて上に怒られる事が多い。 だからバイトする人には受容的な人材が多いし、よって企業が学生のバイト生活を評価する事が低い、と言うわけ。 接客で好まれる「とにかく頑張りました」みたいなんは最悪。 バイトのようなブルーカラーと、ホワイトカラーで求められている人材は、ちょっと違うと思う。 前者は受容性が大事で、主体性はそんなに求められない。時給900円なら900円分働いてくれるロボットタイプが好まれる。つまりコミュ重視。高校生でもできるようなルーチンの繰り返しをいかに速くするか、それだけ。 後者は主体性が大事で、受容性はそんなにいらない。時給、月給に関係なく、最大限の努力をすることを求められる。ロジカルシンキングが大事。ルーチンを繰り返すよりも創造して、新しい事に責任持って取り組むことを求められる。 もちろん両者共に、仕事は仕事だし、 主体性も受容性も必要なんだけど、、 もし君が現状でバイトの中での長所をあんまり思いつかないレベルなら、むしろバイトの事は 書かない方がいいよ。 評価が下がるだけだ。
その他の回答 (2)
- katyan1234
- ベストアンサー率18% (347/1849)
やはり働く経験をしているものとしていない差は大きいと思うけど ただどこで働いていたかによるし、どこで働くかにもよる。 だから何ともいえないな。
接客経験以外に、何かを質問者自身で習得されたことがあれば、そのことと、接客業務経験に限定されるかとと思います。他には、ナイと思いますが。