- ベストアンサー
導入後4年目のPC故障率はどれくらいが妥当でしょうか。
導入後4年目のPC故障率はどれくらいが妥当でしょうか。 2007年に500台のPCを導入しました。3年間は無償保証ですが、4年目以降(つまり来年)は、有償です。 修理金額を払うより、買ったほうが安く上がるかもしれないと思い、Replaceを提案したところ、 経理の担当者から「故障する確率分の予算なら出る」と言われました。 今年4年目にあたるPCをみると、約3~4割故障していました(hp)。 それくらいの確率とみるのは妥当でしょうか? その前のdellもそれくらいでした。今はLENOVOです。メーカーによっても違うでしょうが。。 経験則などお聞かせいただくと幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
故障率は、メーカーで、MTBFを調べてもらえばわかるかもしれませんね。 ** 経理の話は、「故障したら修理する予算」はあるが、全部買い替える予算は今はないよという意味ですね。だいたい、PCの減価償却は4年(だったかな?)で終わりますので、その後に買い替えを検討すればいいのでは? 償却前に処分するのは、もったいないですね。 修理金額を払うより、買ったほうが安く上がるかもしれないと思いとの意見ですが・・ >>過去の3~4割の故障の修理代を集計された結果、同じ台数のPCは購入できるという事実はありますか? つまり結論から言うと。。1台の修理代で1台が購入できるならという話になりませんでしょうか? 立ち入ったことですみません。><;
その他の回答 (2)
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
#1です。 現状での「予防交換」は無理です、そもそも「予防」にならないですから。 MTBFなんか持ち出した日には下手すりゃ「10年に1度故障するんだったら当面不要」となるだけです。 PCの一番壊れやすいパーツはHDDですがMTBFで言うと平均75万時間です。単純計算で85年ですね。 ですが実際は1年と持たずに壊れたり、10年経っても平然と動くものもある。 ですのでPCの故障する確率を出すのは無理なんです。 先にも書きましたが確率に基づいて導入しても「状態のよい回収在庫」とそうでないものの見分けはどうするんですか? 例えば3~4割と見積もった場合、交換してもしなくても「4年目のPCの壊れる確率」は常に「3~4割」になるのが「故障予想率」です。500台中の150台~200台が壊れるのが「故障予想率」ではありません。 ですので「ことが起きていないのに判断できない」の方が正しいと言わざるをえないのが実情。 ですから「故障予想率」を持ち出しての「予防交換は無理」と言わざるをえないんです。 Yepesさんは「500台中のどのPCが壊れる」と予断できますか?
お礼
ありがとうございます。故障が起きやすいのは、勤務時間の長い社員、つまり、稼働時間の長いPCですが、データをチョイスするのは困難です。そこで、「故障した場合の損害の影響が大きい」PCを「故障しそうなPC」とみたてて進めてゆくつもりです。たとえばプロマネ的な社員、リーダ格の社員、特別待遇のエグゼクティブクラスの社員などなど。故障率などというあいまいな概念を持ち出したのは苦し紛れでしたが、上記のように「故障時の損害度合い」というのも基準設定が難しいので、今回は「故障率」という名目で予算を申請しました。そして、、予算は無事通りました。。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
「故障する確率分の予算なら出る」 よ~っく考えるととっても珍妙なんです。 予算を算出するにあたっての根拠となる数字は何を基にするの?その予算で何するの? 例えばhpの故障率3~4割をベースにして考えたなら、500台の何に対して「3~4割の予算なら出る」んですか? 500台分の調達費用の3~4割の予算なら出せるって事? じゃぁそれで総台数の3~4割の入れ替えをするんですか? その入れ替えは何を基準に入れ替えるの? 「どんな故障率が妥当であるか」どうかよりも先に「故障する確率分の予算なら出る」と言う意見の妥当性をもう一度検証するのが先では?
お礼
ありがとうございます。経理担当いわく、もし不安定でも使えるのなら来年乗り切ろう、しかし老朽化による故障が起きたなら買い換えてよい、というスタンスです。故障が多発する前に、予防交換したかったのですが「ことが起きていないのに判断できない」と、却下されたのです。2007年モデルなのですが、Windows7にも対応しているので、買い換える必要はなかろう、、、と。
お礼
ありがとうございます。修理代金は、最低3万円はかかります。しかもあと数年先に壊れるのは目に見えているので、故障したら買い換えたほうが結果、安いのです。故障率で出したのですが、実際は、故障していようといまいと、上層部のユーザ(役員)から交換して「状態のよい回収在庫」を一般社員に転用するのです。予算枠として、「故障予想率」を持ち出したのです。形式的な予算と結果としての実績の相違がでるのです。