- ベストアンサー
自由研究で花火について調べたいです。
今回の理科の自由研究で、花火について調べてみたいと思っています。 身近な花火はやっぱり線香花火とか、手持ち花火なので、その花火の色や形などの仕組みについて調べたいです。 そこで、いろんなHPを見たのですが、難しいうちあげ花火ばかりで、何を書いていいかわからなくなってしまいました。 簡単な実験などもやれて、いい自由研究にしたいです。なので皆さんの力を少しだけ借りたいとおもいます。 ちなみに中学2年生です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
簡単な実験ということであれば、青い折り紙を燃やしてみると良いです。たぶん、緑色の炎が出ると思いますが、これが炎色反応です。
お礼
ご回答ありがとうございました。 なんかおもしろそうですね。^^ やってみたいと思います。
- jetplane
- ベストアンサー率30% (140/459)
花火は大体は黒色火薬というものを使っています。黒色火薬の成分は硝酸カリウム、硫黄、炭素(墨)が主なものです。この三つの配合と燃やし方で爆発したり、煙がたくさん出たり、噴出したりします。これに、炎の色を決めるいろいろな金属類の塩が入ります。たとえば、ナトリウムは黄色の炎、銅は緑色の炎、カリウムは紫色の炎、ストロンチウムは赤色の炎などなど。これは、中学校の理科の図説などにのっている炎色反応というものです。 ※注意 一応、花火の成分を書いておきましたが黒色火薬はというよりも火薬は一般的に危ないので自分で作らないようにしてください。特にこの黒色火薬は危ないです。同じ火薬でもプラスティック爆弾のC4爆薬は燃やしてもただ燃えるだけで、電気信管を使わないと爆発しません。TNT爆薬もたたいても爆発しないです。しかし、黒色火薬を自分で作ろうとしたときに夏場の太陽熱などで爆発した場合は、あなたの腕ごと吹き飛んでしまうかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 難しい用語ばかりなので、これから調べてみたいと思います。 詳しくどうもありがとうございました。
- Shige29
- ベストアンサー率23% (121/520)
「花火の色」で検索を掛けると色々出てきますよ。(参考URL) くれぐれも火傷や火事には気を付けて下さいね。
- 参考URL:
- http://www.google.co.jp/search?q=%E8%8A%B1%E7%81%AB%E3%81%AE%E8%89%B2&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
お礼
ご回答ありがとうございました。 これから参考URL、見てきたいと思います。(^^)
お礼
さっそくの回答、ありがとうございました。 たくさんのサイト、とても役に立ちそうです。 これからさっそく見てきます。