- ベストアンサー
財政融資特会債って何?
財政融資特会債って何でしょうか? 財務省のHPでは http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/za141224.htm 新発債とも借換債とも別でカテゴライズされていますが、国債ではなくて、政府保証債だからということでしょうか? 違いを詳しく教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もともとは、財政投融資制度(地方公共団体や特殊法人とかへの融資)の原資の 大半は郵便貯金と年金資金でした。 法律の規定により国民からお預かりした郵便貯金と年金は大蔵省(財務省)の 資金運用部(といってもそういう部が実在するわけではない)に預託されて財 政投融資制度によって運用されてきました。 が、法律が変わって郵便貯金、年金は自主運用になったため地方自治体や 特殊法人は自前で債券を発行して市場から資金調達をすることになったの ですが、自力で調達するほどの力がないところのために、政府が財政融資 特会債(財投債)を発行して調達した資金を融資しているのです。
その他の回答 (1)
- kanarin-y
- ベストアンサー率64% (211/325)
>>地方自治体や特殊法人が借り入れているもので、政府が保証している債権というわけですね。 違います。財政融資特会債は国が発行する債券です。政府保証債ではありません。 財政融資資金特別会計というのを作って,国が一括して資金を調達して地方自治体や特殊法人に融資するのです。 財務省のHPで別カテゴライズされているのは,根拠法が違うからです。発行根拠法別発行額って書いてあります。 根拠法を挙げれば, 建設国債 財政法4条 特例国債 平成15年度における公債の発行の特例に関する法律2条 借換債 国債整理基金特別会計法5条 財政融資特会債 財政融資資金特別会計法11条 建設国債と特例国債は一般会計に入りますが,それ以外はそれぞれの特別会計に入ります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 非常に勉強になりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 地方自治体や特殊法人が借り入れているもので、政府が保証している債権というわけですね。 大変よくわかりました。