• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国の財政破綻の定義に関して質問させてください。)

国の財政破綻の定義とは?

このQ&Aのポイント
  • 国の財政破綻の定義について説明します。
  • 様々な定義がありますが、主要なものは3つです。
  • 具体的な条件を考慮した上で、結論を出すことが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

(1)国が売り出した国債が売れ残り、自国通貨建ての国債の償還ができなくなること (2)外国通貨建ての国債の償還ができなくなること 1)と2)の違いは、単に自国通貨建てか否かというだけしか違いがない。また、利払いという部分がすっぽりと抜け落ちているという大問題がある。 一般的に、国の破綻はデフォルトとして認識されるけれども、広義にはデノミ等も考えられます。 国債の暴落は、1)や2)が起こった、又は起こる見込みが高いときに起こるものであり、デフォルトに付随してよく観察される現象ですが、デフォルトそのものではありません。 > (1)は、日米ではありえない。 近い将来ではあり得ないでしょう。ただし、日銀が直接買い入れ出来ないという現在の制度の下では、原理的には起こる可能性はあります。また、政治的な問題として、赤字国債は特別法を毎年通す必要がありますが、これを通さなかったとしてもやはりデフォルトが起こる可能性があります(実際に民主党政権下でこれが起こりかけました)。 勿論、適切に管理していれば、近い将来においてデフォルトすることはほぼありません。 > (2)は、日本は対外純資産が世界第一位であることと、円が国際通貨であることと、日本の国債はほとんどが日本人が買っていることを考えればありえない。 現在発行されている日本国債は全て円建てなので、外貨云々自体が全くの的外れです。 また、「通貨建て」と「所有者の国籍」の違いが分かっていないようです。円建てであれば円で返すしドル建てならドルで返します。所有者の国籍は全く関係ありません。

karaokeppp
質問者

お礼

ありがとうございました

karaokeppp
質問者

補足

>1)と2)の違いは、単に自国通貨建てか否かというだけしか違いがない。 円が国際通貨であり、他国の通貨との交換が可能であるという限り違いがないということでしょうか。どの国でもそうであるなら、自国通貨を刷れば、アルゼンチン等でもデフォルトはあり得ませんでしたが。実際は経済危機に陥った国の通貨と交換する人などいないからデフォルトになるのですよね。 >また、利払いという部分がすっぽりと抜け落ちているという大問題がある。 はい、そうでした。金利すら払えなくなれば破たんです。 >一般的に、国の破綻はデフォルトとして認識されるけれども、広義にはデノミ等も考えられます。 例えば100円と1新円として全額新しい紙幣と交換するときも財政破綻ですか。もちろん、預金封鎖や交換する額に制限をかける場合は財政破綻だと思いますが、現在の日本ではこんなことをするわけないですよね。 >国債の暴落は、1)や2)が起こった、又は起こる見込みが高いときに起こるものであり、デフォルトに付随してよく観察される現象ですが、デフォルトそのものではありません。 記憶は確かではありませんが、「国家は破綻する」というラインハートの本の中に、インフレ率が一定の限度を超えると、国債が暴落し、国民が多大な損害を被るから、これ場合も破綻と定義すると書いてあったような気がします。これは正しい定義ではないとしてよいですか。 >政治的な問題として、赤字国債は特別法を毎年通す必要がありますが、これを通さなかったとしてもやはりデフォルトが起こる可能性があります(実際に民主党政権下でこれが起こりかけました)。 そうでした。国会が本当に特別法を通さなかったら大混乱なので多分最終的には通しますね。 >現在発行されている日本国債は全て円建てなので、外貨云々自体が全くの的外れです。 そうでした。 >また、「通貨建て」と「所有者の国籍」の違いが分かっていないようです。円建てであれば円で返すしドル建てならドルで返します。所有者の国籍は全く関係ありません。 そうでした。日本の国債の大部分は日本人が持っているから安全だと言われていますが、これは外国のファンドが大規模な攻撃を仕掛けにくいということで、財政破綻には至るわけがないと言えるのですね。もし日本の国債の所有者が全部外国人であって、一斉に売り出したとしても日銀が買い支えれば問題ないということでしょうか。

その他の回答 (2)

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.3

国の財政破綻の定義に関して質問させてください。 国の財政破綻の定義ですが、様々な定義が混同されて使われていると思います。 (1)国が売り出した国債が売れ残り、自国通貨建ての国債の償還ができなくなること (2)外国通貨建ての国債の償還ができなくなること (3)国債が暴落すること   回  答  国債の償還ができなくなることよりも、公務員の給与が支払われず、公務が出来なくなることだと、思います。 まあ、そうなったら、政府は税率を上げれば良いのだから。それも、出来なくなること。  最終的には、国内の市場が、政府の発行した国債を、返済不能と言う理由で、買わない。 だから、公務員の給与が払えない。去年年末にも、米政府の財政破綻、借金の上限を上げることを共和党に反対されてできず、重要でない公務を停止して、公務員の給与を払わなかった。 日本政府には、借金の上限はありません。 日本の産業は国際競争力が優位で、円高に強制され、内需を、国内の公共事業を押し付けられ、その結果、国債残高が、1000兆円になった。 だから、円安になれば、貿易収支が黒字になる余力があります。そして、GDPを増やし、税収を増やし、国債を返済できる。 1ドル200円位でも、GDPを現在の額に維持できると思います。 だから、円安が進まないと、政府の財政破綻は無い。 1ドル200円位となり、市場が国債を買わなくなったとき、破綻です。 しかし、世界の政治経済は、ロシア、中国、イラン相手に欧米が戦争するような状況では。 破綻をさけて、戦争、戦時国債の大量発行、戦争終結、それぞれの国で、通貨の新円切り替え1/1000となる方向では、ないいですか。 財政破綻よりも、中国との戦争が、重要では。

karaokeppp
質問者

補足

>国債の償還ができなくなることよりも、公務員の給与が支払われず、公務が出来なくなることだと、思います そうなると大混乱になるので、国債を日銀に買ってももらってカネを手に入れると思いますよ。どこかの銀行にまず国債を買わせて、その翌日日銀に転売しても事実上同じですが。何をするにも議会の承認が必要。ねじれ国会なら財政破たんの可能性はあります。ねじれが解消している現在、その可能性はないです。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

> 金利すら払えなくなれば破たんです。 というよりも、一般的には、金利を払わなくなるデフォルトが普通ですが。 リスケといわれる利払い・償還日の後ろ倒しなどのような手法で、債権棒引きにする方が少ないですね。 広義のデフォルトとしては、デノミやハイパーインフレも含まれるという定義を使う人もいます。 > インフレ率が一定の限度を超えると、国債が暴落し、国民が多大な損害を被るから、これ場合も破綻と定義すると書いてあったような気がします。これは正しい定義ではないとしてよいですか。 正しい定義、というのが何を指しているのかが不明ですが、通常、国債が暴落しただけではデフォルトになりません。米国債も先日暴落しましたし、伊国債も2011年に暴落していますが、いずれもデフォルトしていません。 大体、国債の価格が例え額面1万円当たり1円になっても、国の払うべきお金が変わらない以上、財政上の問題は特に変わりません(勿論、経済的な混乱という意味では色々とあるのですが)。 > 自国通貨を刷れば、アルゼンチン等でもデフォルトはあり得ませんでしたが。実際は経済危機に陥った国の通貨と交換する人などいないからデフォルトになる 政府と中央銀行の違いが良く分かっていないようです。 政府としては外国通貨建て債券を償還するための借換債として外国通貨建債権を発行できればそれで済む話です。これは自国通貨建債権の借換債を発行できれば済む話と本質的に全く同じです。 勿論、外国通貨建ての方がハードルが高かったり、条件が厳しかったり、税収とのバランスを厳しく査定されたり、為替リスクがあったりという違いはありますが。

karaokeppp
質問者

補足

大変参考になります。 >政府としては外国通貨建て債券を償還するための借換債として外国通貨建債権を発行できればそれで済む話です。これは自国通貨建債権の借換債を発行できれば済む話と本質的に全く同じです。 借換債として外国通貨建債権を発行しても借り換えに応じてくれなかったときが問題ですね。外貨不足ならデフォルトになる可能性がある。自国通貨債の場合は、最悪でも中央銀行が買い取れますからデフォルトにならないということでしょうか。

関連するQ&A