• ベストアンサー

塾のバイトに向いてないんじゃないかと思うんです

3年生と2年生の夏期講習をやって家に帰ったところです。 どうも自分が塾の先生に向いていないんじゃないかと 思い始めてしまいました。 塾の先生になったのは今春でまだ経験が浅いからなのかも しれませんがどうも自分の思うように生徒が動いて くれません。具体的な例を書こうと思ったのですが なんか情けなくなったので書くのは止めます。 今、お世話になっている塾はもともと自分が生徒で通って いた塾で成績も劇的にあがり塾長には本当にお世話になった という感謝の気持ちも強いので今、受け持っている3年生 にも同じ体験をさせてやりたいという力みがあるのかもと 思います。たかがバイトと言う人もいるかもしれませんが そこで成績があがるかどうかって決して大げさではなく 人生を少なからず決めてしまいますよね。 何かアドバイスあったらお願いします。特に 同じような体験をした方おねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koie
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.2

こんにちは。私は塾の先生をしたことがないのですが、大学の友達がまったくあなたと同じことで悩んでいた時期があったのでかきこみさせてもらいます。 彼女も人に教える経験はなかったのですが、自分がお世話になった予備校の先生のようになりたい!と思ってある予備校の講師になりました。最初は本当にどう教えて良いかわからずにいて、生徒もついてきてくれなくて、よく泣きながら電話をくれました。けれども彼女はどうしても憧れの先生のようになりたかったんです。生徒からのアンケートの集計でも人気は1番下で、おまけに同い年の人は1番上の人気でいやいや行ってました。けども、彼女がすごかったのはそこからどうしたら生徒が自分の授業に興味をもつようになるかを必死であれこれ考えて実践していったんです。 一年たったころ、彼女はうれしそうに「アンケートで1番になってん!」といっていました。 誰だって最初からなんでもできるわけじゃないと思います。もう少し続けてみてはいかがでしょうか? きっとあなたの授業にはあなただけの魅力があるはずです。 がんばってくださいね☆

その他の回答 (4)

  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.5

こんばんは。同業者です。仕事の向き不向きは現在のキャリアで判断すべきでないと思います。それから、私自身がアルバイトで来て貰っていた学生によく言ったのは、「教育業界よりも牛丼屋のカウンターに入っていたほうが実社会での即戦力になるという認識を持つように」ということです。プライドを傷つけてしまうことになれば申し訳ないのですが、この業界のいけないところは、誰彼なしに「先生」と呼ばれることです。いきがらず引きすぎず、「先生と呼ばれるほどの莫迦でなし」という川柳をご記憶頂ければ幸甚です。質問者の方にはご自身の過去という素晴らしい教科書がその胸の中にきちんとあるはずです。理想的な授業などなくまた、理想的な生徒もいません。先生の側も生徒の側も十人十色なのです。お話から察すると、質問者の方にとっては塾長さんが理想の教師のように思えます。であれば、それを理想として頭の中に鎮座させ、ご自分の過去を教科書とし、授業が終わるたびごとに、自分の授業内容と塾長のそれとを絶えずチェックする気持ちが続けば、質問者の方は知らず知らずのうちに良い教師になっていらっしゃるでしょう。それともうひとつ、教師も生徒によって成長させられている、生かされているとお思いになると良いのではないでしょうか。どうか、短い期間では結論付けず、何者でもない代わりに何者にもなれる自分を大切に、授業を続けて下さい。あなたを好きな生徒がひとりでもいるうちは、その職場を去るべきではないのです。私はそれをやってしまい、ひどく生徒とその保護者をがっかりさせたことがあります。あなたにを含め他の方にはそうなってほしくありません。是非前向きにこの拙い意見をご検討下さい。

noname#4516
noname#4516
回答No.4

毎時間、生徒に「今日はここがわかった」という気持ちにさせることです。そのためには、あらかじめ教案を書くこと。授業の流れをチャート式に書いて、導入をどうするか、それをどうやって展開するか、まとめをどう作るか。きちんと計画性を持って授業すれば、必ず生徒も動くようになってきます。 また生徒一人一人をよく観察して、その様子を後で書き留めておくと、生徒との円滑な人間関係作りに役立つでしょう。 最後に例えはったりでも、先生が活き活きしなければ 授業はつまらないものになってしまいます。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.3

塾講師しています。集団も経験ありますが、いまは個別です。 >自分の思うように生徒が動いて くれません。 どのように?という疑問が先にわきます。想像で書くと、やはりふざけて勉強しない、でしょうか? 集団だと、1人でもふざける子がいるとクラス全体に伝染します。逆に、1人クラス委員のようにまとめ役がいるとし~んと落ち着くでしょう。おふざけする子は、退出してもらい、真面目にやる子を大切にしましょう。 また、どのようにモチベーションを高めているのでしょう?あなたの動機の与え方と生徒の勉強をやる動機がずれているのかも知れません。 ある子には、成績上げないと高校進学できないぞ!と言って通用するかも知れませんが、別の子には通用しないかも知れません。 極端な例では、PS2のソフトあげるから勉強やって、と言えば動いてくれる子もいれば、興味ない子は勉強してくれないでしょう。 講師というのはなにがなんでも勉強してもらわなくては困るのです。と同時に、個が全体に悪影響を及ぼす子は排除しなくてはいけないときもあります。 まずは、動機の与え方とクラス構成を考え、いかに真面目に授業ができるクラスにするかを考えてみてください。 ちなみにチョークの持ち方から、目線の配り方、ヒントを出すタイミング、外見などなど非常に細かい方法があります。そういったテクニックも大切なことを忘れないでください。 >たかがバイトと言う人もいるかもしれませんが そこで成績があがるかどうかって決して大げさではなく 人生を少なからず決めてしまいますよね。 いい加減なバイト講師が多い中、こういう発言ができるのは本物の塾講師の証だと思います。そういう人がうちに来てくれれば・・・。

回答No.1

私は予備校講師を経て、現在中学の教員をやっています。高校生対象なのか、中学生対象の塾なのか、分かりませんが、自分の思うようになんて生徒は動いてはくれませんよ。それは当然のことでしょう。力まずに自分のスタイルでやってみてはどうですか?自分のスタイルがまだ確立していないなら、影響を受けた、あるいはあこがれている人の真似から始めても良いのです。完全に生徒をコントロールするなんて考えてはいけません。成績を上げる方法は存在するでしょうが、それを実際にやるのは生徒です。そのきっかけとなるのはあなたの熱意かも知れないし、あなたの専門性の高さへの尊敬かも知れないし、もっと違うことかも知れません。こうすれば、こうなるってものではないです。私も自分のできることしかできません。でもそれを一生懸命やります。

関連するQ&A