- 締切済み
googleやyahoo等の検索サイトは、性質上、他人のサイト内の文章
googleやyahoo等の検索サイトは、性質上、他人のサイト内の文章や画像等のコンテンツをコピーし、検索結果として検索サイト上に掲載していますが、これは著作権法違反にあたらないのでしょうか。 また、画像検索を行えば、他サイト内に掲載されている、児童ポルノ画像や無修正画像が検索結果として掲載されています。 検索サイトに掲載される事で、掲載された側のサイトとしては、集客や認知度の向上等の恩恵を受ける事ができ、検索するユーザーとしても非常に便利なサイトなので、特に問題視される事が無いのは理解できるのですが、検索サイトも他のあらゆるホームページ同様、一ホームページだと考えた場合、上記は法令違反として罰せられる事は無いのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- InfiniteLoop
- ベストアンサー率71% (658/918)
以前から、著作権侵害の点については疑問が呈されていました。著作物を利用できる「引用」などの例外規定にも当たらなず、厳密には著作権侵害になるはずである、と。 (なお、望遠鏡の例は全くの的外れです。グーグルなどは自分のサーバにデータをコピーして保存して公開しています。サイトがなくなっても、一定期間はグーグルに保存されたデータを使って検索結果を表示します。複製行為(そして、公衆送信)を行っていることは明らかです。) しかし、この点については、今年、著作権法が改正されて、必要な範囲では侵害にならないことが明記され、疑念が払拭されました。 (参考) http://j-net21.smrj.go.jp/well/law/column/1_10.html http://www.bizup.jp/biz_member/kigyo/tora/100118_01/01.html ダウンロード違法化ばかりが注目されていた著作権法改正ですが、こういう実質的なところも改正しているのです。 児童ポルノ・わいせつ物の問題は、まだ立法的には解決されていない問題です。普通に考えれば単に検索結果を表示しているだけであり責任はないといっていいと思いますが、実際に事件にでもならない限りは今のところ厳密な答えはでないでしょう。
- kumap2010
- ベストアンサー率27% (897/3218)
コピーとはちょっと違います。 サイトという著作物そのものはそれぞれの著作者が公表している物であって、 検索サイトはそれをいろんな所から見えるようにしているだけです。 例えるなら、路上に銅像を建てた人がいるとして、 それに対していろんなところに望遠鏡をつけてどこからでもそれを見えるようにした状態です。 望遠鏡を覗けば銅像を見ることが出来ますが、 この望遠鏡設置が著作権を侵害してないことはわかりますよね。 検索サイトはコンテンツをコピーして表示しているわけではないのです。 検索サイトから見える画像や文章は元のURLから一切動いていません。