- ベストアンサー
36協定について
『時間外労働ができるようになるには、労使間の文書による協定+労働基準監督署への届出がなされていることが条件。』ということですが 具体的にどのようにすればよいのか教えてください。 残業申請をしても良いが残業申請のルールを作成するようにとのことで「36協定」でゆきづまってしまいました。 また、残業申請のルール作成するのに参考になるHPご存知でしたら教えてください。 どんな所まで決めておいたらよいのかが想像がつかないので参考になるもの探しております。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 まずは内容について下記サイトの残業あれこれ、という個所をご覧ください。 http://tamagoya.ne.jp/roudou/ 会社は残業させるにあたり労働者と協定を結ばなければ違法行為となります。また就業規則にもその旨を載せなければなりません。 具体的にはこういう書類を作らなければなりません↓ 労働時間関連書類の箇所に必要書類雛型があります。 http://www.roumu.com/shosiki/index.html で、確認したいのは組合はあるのでしょうか。無いのであれば従業員の代表とこの協定を結ぶことになります。 http://ha6.seikyou.ne.jp/home/hanappi/hanappi074.htm 手順としては協定届を作るところから始まります。 雛型は上記サイトで見て下さい。後は業務内容、時間外させる必要のある具体的理由(臨時の受注とか月末決算事務とか業務に合ったもの)、労働者数、所定労働時間とそれに対しての延長できる時間や時刻等を記入し、労働者代表の署名捺印をして、使用者(社長とか)に提出します。そこで了解が得られれば管轄の労働基準監督署に提出です。受付が無事出来れば受付印をおしてくれますので2枚作成した方がいいでしょう(一部労基、一部会社) 受付が終了したら従業員がいつでも閲覧できる状態にしなければなりません。社内サーバで公開するとか、すぐ見れる場所に置くとか... また残業申請のルールですが、その会社の今までの状態によっても変わると思いますが、基本的には上長に事前申請→許可→労働→上長の承認→総務で時間外支給...となると思います。時間外申請の書式も上記サイトで見れますよ。 また、時間外支給の賃率も時間によって変わりますので確認しておいた方がいいですよ。 http://www.pref.osaka.jp/sogorodo/soudan/roudouqa/m52.html 長く書きました不明点がありましたら補足して下さいね。
お礼
詳しく教えていただきましてありがとうございます。 ご紹介いただきましたサイトなど早速勉強します。