• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:企業の事務手数料を応募者が負担することについて)

企業の事務手数料を応募者が負担することについて

このQ&Aのポイント
  • とある企業求人の応募条件には、履歴書と紹介状、職務経歴書とは別に80円切手、50円切手、書類返却用封筒を同封するように求められています。
  • 80円切手は履歴書返却用であることがわかりますが、50円切手は職業安定所と企業側の書類のやり取りに発生する事務手数料です。
  • 応募者がこの50円切手の要求を不適切と判断し、地元の労務局に通報したものの、求人はまだ消えていません。違法かどうかも不明です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

求人募集に様々な形態があります。私も採用活動は時々行いますが、基本的に履歴書の返送は応募者の要求がない限り致しません。此方で、シュレッダー処理を基本的に行います。また、ハローワークへの採否もFAXにて返送します。これらの負担は私共は会社持ちです。 採用条件の欄に記入されているなら,正論と考えられます。払いたくなければ採用できませんという事ですから。企業側からみれば、例えば、1人130円その負担がかかったとして、100人いれば13,000円です。時給800円の人が約16時間働けます。この厳しい折、この辺の負担もシビアに見られているかも知れません。 また、非常にひねくれた見方ですが、『経費負担』してもらう事により、『冷やかし応募』を避ける事も出来るのでは無いでしょうか? 私の経験では、ハローワークに求人出して紹介により面接のアポイントを入れたまでは良かったが、5人中3人が来ない事がありました。この時はさすがに苦情を言いに行きましたが、ハローワーク窓口氏も『期間職員』のため、諦めて帰ってきたこともあります。 abureiyu は真剣に考えられて行われた事ですが、反面そういった事情もあるのが現状かと思います。

abureiyu
質問者

お礼

言いたいことはわかりますが私の質問とは無関係です。

その他の回答 (1)

  • hoiho1010
  • ベストアンサー率11% (13/113)
回答No.1

違法とする根拠がありませんし 不適切とする根拠もありません あなたがそう思っただけであり 労働局の人間とやらもあなたに釣られて そう言ったにすぎません それを不服とするならば その会社に行かなければいいのです 企業とは利益を上げるところです 直接的に利益を生まない要素にはシビアになって当然です 特にこの不景気にはそうなるでしょう

abureiyu
質問者

お礼

>違法とする根拠がありませんし >不適切とする根拠もありません 根拠を求める前に根拠を示してほしい所です。 >労働局の人間とやらもあなたに >釣られてそう言ったにすぎません うーん・・・。

関連するQ&A