ベストアンサー 植えて役だった植物を教えてください! 2003/08/04 14:59 ハーブ類は除いて、例えば「レモン」とか樹木系というんでしょうか。実用的で便利、っていう植物があったら教えてください! みんなの回答 (9) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー magiccarpet ベストアンサー率60% (6/10) 2003/08/04 16:48 回答No.4 便利で、実用的ではありませんが、ちょっとは実用的で夢のあるものはコーヒーの木です。私はちょっと北の方に住んでいるので、戸外に出しておけるのは5月~10月位ですが、室内で冬場には花が咲き、立派に実がなります。その豆を焙煎してホントの自家製コーヒーを煎れると、とっても優雅ですよ。訪ねてきた知人なんかに教えると、けっこう珍しがられるし、自慢できます。南の方にお住まいならもっと沢山実がなるんじゃないでしょうか。 質問者 お礼 2003/08/05 09:25 ご回答ありがとうございました! おおお、今なんだか園芸やさんでよくみかけますね! 昔にUCCの工場見学に行った際にみかけたことがあります。UCCのおっちゃんは「これでコーヒーは作らない」って言ってたので無理なのかなあ、と思ってました。 できるんですねー♪ 私は東海地方に住んでるので暖かい地方にはいるのかな?さっそく買ってきます! ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (8) noname#21649 2003/08/06 02:36 回答No.9 >何が成功されたのかなあ? すもも くり(8品種植えて残ったのは1種類だけ) アマ柿 残りは野生種です。その当たりに生えていた実の食べられる草木類に肥料を与えつづけただけです。 10-20年ぐらい生きていたのは. もも ブルーベリー びっくりぐみ・ぐみ なし 気象台始まって初の「異常高温」とか.「台風」とかで枯れてしまいました。 質問者 お礼 2003/08/06 11:33 再度のご回答ありがとうございました! くりの種類って沢山あるのですね☆くりは虫とかが大変だからあなたには無理ーといわれたことがあります。 自宅でとれたくりを食べてみたかったんですが・・。 自然現象による被害はいたしかたないですね。 ももは元気なんですね。うちも育ててみようかなあ。じゅるじゅる ありがとうございました! 質問者 補足 2003/08/07 09:19 この場をお借りしてみなさんにお礼させてください。 サンクスポイントは答えていただいた方みなさまに差し上げたい気持ち満タンです。 がしかし規則ですので、実際に植える順番でつけさせていただきました。 どうもありがとうございました☆ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yu-kiger ベストアンサー率40% (22/54) 2003/08/05 13:12 回答No.8 こんにちは(^^ 先日ベランダ栽培の青じそがきれいな葉を付けていたので、つい書き込んでしまいました。 愛着があり、どうしようか悩んでいたら今日の昼食の和風パスタの上に添えられていました。 ・・・・・・悲しいようなでも、おいしい私の体験談でした。 質問者 お礼 2003/08/05 14:32 ご回答ありがとうございました! 青シソ!うちにもありますう。毎年ちゃんとはえてきてくれるので便利ですよね! 和風パスタ。いいですねえ~。じゅるじゅる。 またきっとはえてきますよう。 うちも今夜はシソのてんぷらでもしようかなあ。 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hirakawa ベストアンサー率27% (509/1821) 2003/08/05 05:22 回答No.7 今はマンション住まいなので、プランターで苺、鉢植えで茄子とかミニトマトくらいしか出来ませんが、田舎にいたころの庭には、梅、グミ(木の実ですよ)、姫りんご、キウイフルーツの木がありました。 梅は梅干に、他は子供だった私達兄弟が食べていました。 質問者 お礼 2003/08/05 09:33 ご回答ありがとうございました! 姫リンゴは木の格好もかわいいので本をみてていいなあ、と思った覚えがあります。 我が家は東海地方なので暖かくて無理かな。 梅干も買うと高いから自宅で作れるといいですね☆梅干を作る技術もいるっていう話しもありますが・・。 グミも園芸やさんでよくみかけますが難しくないのかなあ?なんせ初心者なのでちょっと心配。 がんばって育ててみます。 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#21649 2003/08/05 04:28 回答No.6 果物類.子供のエサ。生まれたときに何でも良いから食べられる実のなる木の苗を買い揃えて植えた。 ということになるのですが.地域によって育たない場合があります。極端な場合.20-30m移動しただけで木が育たないことがあります。いろいろな種類の木を植えてみて運良く残った機を育ててください。 質問者 お礼 2003/08/05 09:30 ご回答ありがとうございました! 果実類は難しそうですが成功すれば家計は大助かりですね☆ edogawaranpoさん宅では何が成功されたのかなあ? うちはベランダでかろうじてブルーベリーがいますが食べるとすっぱい・・・。これは成功なんだろうか?? 桃とかできるといいですよねー。ああ、期待だけがふくらんでゆく。 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 bernstein ベストアンサー率29% (38/127) 2003/08/04 18:20 回答No.5 ぶどうの木です。 実がなるのもそうですが、ぶどう棚を作ると夏は日陰ができますので、直接日光に弱い植物をその下に植えることができます。 冬は、ぶどうの蔓を延びた分くらい切って、クルクル巻いて、杉の青い葉などを刺し、リボンの一つもつけるとヨーロッパ調のクリスマスリースが出来上がります。 毎年5個くらい作っては皆さんにお裾分けしています。 蔓がたくさんの年は編んで籠にします。 質問者 お礼 2003/08/05 09:27 ご回答ありがとうございました! ぶどうですか!!なんだか難しいし虫がすごいっていうイメージがあるのですが、初心者の私でも大丈夫でしょうか? でも蔓や日陰対策などに活用できるのは魅力的ですね☆ ちょっと勉強して実践してみようと思います。 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 goncyan18 ベストアンサー率27% (187/679) 2003/08/04 15:46 回答No.3 こんにちは(*゜ー゜*) ローリエはハーブになるのかな?時々葉っぱちぎって使っています。 山椒も便利ですよ。少ししか要らないのに買うと沢山入ってて結構高いんです。なので要る時にだけ葉っぱ2~3枚「頂戴ね」って心でつぶやきながらちぎってます。 レモンは今大きくなりつつあります。みかんも同じくです。 ゴーヤ、キュウリ、トマト、イチゴ、ぶどう、みょうが、三つ葉、アスパラガス・・・殆ど食べれる物ばかり育てています。しかも団地のベランダで(^^ゞもうジャングルの様です。 家の裏にすだちの木が有るんですが(勝手にはえてる)、とっても便利ですよ(^.^)鍋物の季節になるとプチプチともいで使っています。隣のおばちゃんとの争奪戦になる時もありますが・・。 質問者 お礼 2003/08/05 09:22 ご回答ありがとうございました! 山椒!なるほどですねえ♪確かに買うと高いしなければないですんじゃいますもんね。 レモン。簡単ですか??スーパーでしか見たことないのでアレが木になってる姿が想像できないんですう。 団地のベランダでそえだけ作るのはすごいですね!うちはハーブがやっとです。見習おっと☆ ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 1go ベストアンサー率18% (21/112) 2003/08/04 15:27 回答No.2 ローリエ(月桂樹)がお勧めです。 本当はオリーブを植えたかったのですが、寒さに弱いとの事で、ローリエにしました。 上にすっと伸びる感じに大きくなり、葉はそのまま料理で使ったり、乾燥させて使ったり。 カイガラムシが付きやすいですが、そのほかは特に問題はありません。 質問者 お礼 2003/08/05 09:17 ご回答ありがとうございました! ローリエはもしかして常緑樹ですか?それなら垣根にもなるかなあ。 生で使うとまたお料理もおいしいのかなあ♪ジュルジュル。 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 trozky ベストアンサー率9% (32/341) 2003/08/04 15:14 回答No.1 アロエ 質問者 お礼 2003/08/05 09:16 ご回答ありがとうございました! なるほどなるほど。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし園芸・ガーデニング・観葉植物 関連するQ&A ミント系・ハーブ系植物の利用法教えてください。 ミント系・ハーブ系植物の利用法教えてください。 今、自宅で育ててるのが・・・バジル、キャンディーミント、アップルミント、パイナップルミント、レモンバーム、スペアミント、ローズマリー、ペニーロイヤルミント、オーデコロンミントなんですが・・・ バジル以外の植物は・・・紅茶とお風呂に入れる位の利用しかしってません。 実際ミント系・ハーブ系の植物を育ててる方はどんな利用をされてますかσ('、`)? 実際に薬の様に利用しようと思ったら沢山の種類が必要で大変難しいのですが…どんな植物を育てられてかすか? 教えて下さい(^-^?) これは何の植物? 1年程前生えてきたんですが何の植物なんでしょうか・・。 この場所にレモンを植えた事があるのですが、レモンじゃないですよね? シソ科の植物が枯れる ベランダで野菜やハーブを育てているのですが、 なぜかシソ科の植物ばかりが枯れます。 (シソ・ミント・レモンバーム・ローズマリー等) 『シソは放っておいてもワサワサ育つ』と、よく聞きますが、 我が家はさっぱり大きくなりません。 枯れる時の様子は、葉の色がだんだん薄くなって黄色っぽくなったり、 いきなりクタッとしおれたり、という感じです。 斑点等はありません。 他の野菜は元気に育っています。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 寒さに強くてインパクトのある植物 寒さや雪に強くて、何か独特でインパクトのある植物を探しています。植物であればどんなものでも構いません。樹木や花など。何か情報があれば教えてください。よろしくお願いします。 この樹木、植物は、何ですか? 表題の通り、写真の樹木・植物の名前を教えてください。 関東地方になります。自宅の上空に電線があり、その真下あたりに、鳥がフンをしたせいか、樹木が数本生え出しており、どれも同じ植物のようです。なんの木かわかりません。この写真で、わかる方、教えてください。よろしくお願いします。 この植物は何でしょうか。 プランターに元気のいい芽が出たのでそのままにして置いたら こんな植物が生えました。 ハーブでしょうか。 地味な白い小さな花が咲きます。 植物性100%の化粧水・乳液を教えてください 現在二十歳です。 植物性のものを使いたいのですが、植物性は高い!ですよね。 手ごろだけど、植物性100%のものありませんか? 私、以前ハーブなどにも興味があって20種類ぐらい育てていたのですが、いまいちいろんな本を読んでいると不安になり、アクがどうのこうのとかで、シミになったら怖かったので、使わずじまいでした。 体によい化粧品を使いたいです。 できたらハーブの使い方なども教えてください★ どなたか、これだ、というものを教えて下さい! 宜しくお願いします。 植物、主に樹木に関して 植物、中でも主に樹木に関しての質問です。 まず始めに、私自身は植物に関してまるで素人だと考えてお答え下さるとありがたいです。 2つ質問がありますが、どちらかのみの回答でも構いません。 お分かりになるのならば出来ればどちらもお願いします。 1.世間一般の樹木中の水分の割合 (人間の一般的な成人の身体は60%水分で出来ている、といったような意味です) 2.樹木中の水分は何日間かけて樹木の中を一周するのか (人間では取り入れた水分が長くて30日で下から出てくる、といった意味合いです) うろ覚えの知識よりも、出来れば参考にした本やサイトなども教えていただけると助かります。 学校で習ったという場合は、どのような教科であったかなどもお願いします。 どうぞよろしくお願いします。 ねこの嫌いなハーブは? ねこが家の周辺に来て困ります。庭に入ってうんちをしていることがありました。 ねこのきらいなハーブか植物で何か植えようと思うのですが、調べたところレモン系のにおいが嫌いのようです。ので、レモンバームがいいかと思うのですが、これ以上ねこの嫌いなハーブなどありましたら教えてください。またミントでペニーロイヤルも嫌いでしょうか? もともとハーブ類を植えようと思っていたので。(あまり手入れが要らないものが希望です) 長居植物園について教えて下さい 大阪府立長居植物園に行ったことある方いらっしゃいませんか?ハーブやバラなど植物が好きな人を連れて行こうかと思うのですが11月後半に行っても楽しめますか。私は花に詳しくないので秋冬はどうなのか全然わかりません。よろしくお願いします。 西日に強い植物 自宅建物の西側に植物を植えたいと思うのですが、そこは真南と西からしか日が当たりません。日照時間は長いです。 樹木でも、草花でも種類は問いません。 できるだけ手のかからない、西日に強い植物を教えてください。 土壌は良質です。 この植物の名前を教えて下さい 今年になってこの植物が庭に生えてきました。 なぜかドクダミの近くに生えてきます。 葉はかなり黒いのですが裏側は普通の緑です。 ハーブっぽいので食べてみましたが、苦くて無理でした。 この植物の名前を教えて下さい。よろしくお願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 写真の植物の名前をお教え頂けますでしょうか? よく見る植物なのですが、名前がわからないのです。 おそらく樹木で実生ではないかと思います。 お教え頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。 散歩でみかけた植物の名前を知るには 散歩でみかけた植物の名前を知るには 近所を散歩していて色々な植物をみかけます。季節ごとに花が咲いたりしている見知らぬ樹木をみかけると名前を知りたくなります。ネット上で写真を付けて植物に詳しい人に教えてもらうことはできないのでしょうか。この「教えて広場」でも可能ですか。 この写真の植物の名前を教えてください。 最近、庭で急に芽生えてきた植物です。 写真の植物の名前を教えてください。 また、この植物を生やしたままにしておいた場合、ツバキや杉などの樹木に影響を与えるのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。 この植物の名前をお教えください 先ほど出しました質問に続き、こんどは樹木の花です。那智の滝付近で撮影しました。 植物の名前をお教えいただけますとありがたいと思います。 植物と重金属 植物(特に樹木)にとって、重金属は有害ですか。鉛について詳しく知りたいです。「この本やHPを見るとわかる」でも結構です。よろしくお願いします。 【室内】樹木系植物の種類は? 植物に詳しい方々、よろしくお願いします。 室内で育てる樹木系植物を選んでいます。単純に観葉植物ぐらいかなと思っていたのですが、多肉植物、塊根植物、観音竹など多種ある事を知りました。 他にどんな種類のものがあるでしょうか? 斑入り植物について 斑入りレモンの鉢植えを育てています。 園芸ショップに行ったら、斑入りの橙の鉢植えが売ってました。 うちのレモンと橙は、同じ柑橘類でも、種類が違うので、葉っぱの形は違いますが、同じような感じで斑が入ってました。 画像で見ただけですが、観葉植物や、蕗などに、多様な植物に斑が入ってるものが見られます。 種類は違っても、同じような斑の入り方をしてます。 以前は、こんなに、斑入り植物は見かけなかった気がします。 斑入りというのは、遺伝子の損傷が原因で、突然変異で出ると思ってましたが、遺伝子組み換えで人為的に作ってるんでしょうか? 植物の必須元素について 植物が生育するのに17の必須元素が必要ということですが、これは、雑草や山に生えている樹木も同じように必要なのでしょうか? 宜しくお願いします。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました! おおお、今なんだか園芸やさんでよくみかけますね! 昔にUCCの工場見学に行った際にみかけたことがあります。UCCのおっちゃんは「これでコーヒーは作らない」って言ってたので無理なのかなあ、と思ってました。 できるんですねー♪ 私は東海地方に住んでるので暖かい地方にはいるのかな?さっそく買ってきます! ありがとうございました!