- 締切済み
接着剤について
接着剤について ツブ高に1枚ラバーですが、接着剤は何がいいでしょう? 教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 25Ma75i7S
- ベストアンサー率39% (70/177)
>この接着剤は有機系溶剤で希釈されている為禁止された経緯があります。 希釈っつーか、溶けてたんだよね。対ゴムの溶剤なんだから。 溶けてるから透明なの。濁ってない。 >現在使われている水の接着剤は木材用の接着剤ですが、ゴムやエラストマー(ラバーの素材)には全く接着能力がありません。スポンジの小さな孔があるため適度に粘着しています。(両面テープのように粘つく性質を利用しているだけ)だから、ラバーを剥がしたあと粘着剤ですから擦り取ることが出来るのです。 木材用じゃないよね。 天然ゴムとか合成ゴムとかをコロイド状とかにして分散させてるんだよね。 木材用は樹脂とか使っているから、固まったら伸びない。ゴムは伸びる。 前お店に、「ラバーが剥がれたから木工用で貼り付けた」とか言って来てた中学生がいたけど、色が似てるから使えるとでも思ったのかね。ラケット買い直してたよ。w 昔の有機溶剤のヤツでもラケット側は擦ったら取れたし。取れにくかったけど。 有機溶剤のは溶けているから分子が小さく、ラバーも少し溶けるからより強くくっ付いてたってだけ。 今のは分散させているだけから分子が大きく(だから濁って白く見える)細かい隙間にも入り込みにくくなってて、その分接着力は落ちている。対ゴムの溶剤も使ってないからラバー側も溶けないし。 ラバーに対する接着力が無いのは本当。 試しに使用済みでも切れっぱしでもいいからスポンジに水溶性接着剤塗って折り曲げて貼り付けてみ。しばらくすると剥がれてくるから。 4mm以下のゴムシートの復元力程度に負けてしまうくらいの粘着力しか無いのさ。 まあ、今の卓球ラバー用水溶性(ホントは水分散系)接着剤の接着力が以前の有機系接着剤より落ちているってのは確か。そうじゃないと、今度はラバーがラケットから剥がれなくなるらしい。 だからだね。#2さんの言う通り、スポンジなしの一枚ラバーは表面が滑らかな分、付きにくくもなっているだろうし。 接着シートは芯材があるから互いにちぎれにくい分、強く保持しているし、芯材の両面で木材用とゴム用に分かれているから、一枚ラバーには向いているだろうね。
- sonnboku
- ベストアンサー率61% (55/89)
訂正させていただきます。 確かに接着剤と接着シートと記されて販売されていました。粘着シートや粘着剤と呼ばれていません。 昔のゴム系の接着剤はゴムに接着し木材とも接着しました。この接着剤は有機系溶剤で希釈されている為禁止された経緯があります。 現在使われている水の接着剤は木材用の接着剤ですが、ゴムやエラストマー(ラバーの素材)には全く接着能力がありません。スポンジの小さな孔があるため適度に粘着しています。(両面テープのように粘つく性質を利用しているだけ)だから、ラバーを剥がしたあと粘着剤ですから擦り取ることが出来るのです。 ラケットに対しては接着剤の効果が弱くてもありますので、ラバーを貼る場合はラケットコートをしないと次にラバーを剥がすとラバーに木材の断片が引っ付いてくることがあります。 OXラバーはスポンジが無いため、水溶性接着剤は接着剤として効果がありません。また粘着剤としての効果もほとんどないので、接着シートと言われるもので貼り付けないと剥がれ易くなります。 実際に、粒高と表のOXラバーを水溶性接着剤で貼った経験がありますが、ラケットを持つ指が当たる所は直ぐに剥がれました。 両面テープの役割ですので厳密には粘着シートなのです。・・・・言い訳っぽいですね!
- A_L_R
- ベストアンサー率66% (379/568)
ツブ高「の」1枚ラバーでしょうか。 スポンジがあるものと違い、ふにゃふにゃで曲がりやすいので、ラバーに塗るとうっかりくっついたりして困ることもあります。 そのため接着シートなど、ラケットに先に接着できるものを着けてからラバーを貼る方が失敗し難い、とお店の人は言っていました。
- sonnboku
- ベストアンサー率61% (55/89)
スポンジの無いOXラバー事ですね、接着剤(本当は粘着剤です)では特に指が当たる所は剥がれます。剥がれだすとそこから広がります。メーカーが販売している粘着シートで貼る方法をお奨めします。
お礼
粘着シートってあるんですね。ありがとうございます。すぐ剥がれて困ってました。助かりました。
お礼
ツブ高「の」1枚ラバーでした。ありがとうございます、助かりました。