- ベストアンサー
蛍光灯を交換する際に注意することってありますか?20形が切れたので新し
蛍光灯を交換する際に注意することってありますか?20形が切れたので新しい物を買いました。すごく明るく感じるのですが、また点灯してしばらくちかちかしています。 形の他にワット数とか注意することってあったのでしょうか?あとグローランプって何ですか? 無知ですみません(>_<)よろしくご教示くださいm(_ _)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
蛍光灯を交換する場合はグローランプ(点灯管:蛍光灯を点灯する前に青白く点滅するランプ)も一緒に取り替えることが推奨されています。 点灯管20w用はねじ込み式ですので、↓の画像に右側の方です。 http://otecs.co.jp/moromoro/200904/Resized/04150012.jpg 百均などで2個105円、ホムセンではもう少し安く2個80円前後です。
その他の回答 (4)
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
たぶんサークラインのことだと思います。 球が新しいのにすぐチカチかするのは、安定器かもしれません。その蛍光灯器具はどのくらい使っていたんでしょうか。素人では交換できませんからそっくり買い換えたほうがいい。 グローランプがないと蛍光灯は点灯しません。 蛍光灯器具に指定された蛍光灯を入れればよい。悪くなると縁が黒ずんでくる。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
グローランプは、蛍光灯を点灯させる時に使う電球みたいな物です。 (ワット数に応じて、大まかに言って3種類あります) こんなのとか。 http://img01.hamazo.tv/usr/nakaichi/090514_1219~01.jpg これも取り替えた方がいいですよ。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
FL20 この部分が同じ物を選んで下さい これより後ろに書いてあるのは色などの項目です FCLは丸形 EFAは電球型 グローランプは蛍光灯を点灯するときに予熱するための放電管です 蛍光灯は電極の温度を上げてやらないと点灯しないのです 点灯直後にちかちかするのは中の水銀の温度が十分に上がっていないので十分な放電ができないからです 多分電源の電圧が少し低いのだと思います だから予熱が不十分なのだと思います
- yukaru
- ベストアンサー率12% (143/1118)
>蛍光灯を交換する際に注意することってありますか まずグロースターターかラピッドスターターかインバーター式かを確認した後、w数を合わせて購入してください グローランプとは 点灯管(てんとうかん)は、点灯管方式の蛍光灯を点灯させる放電管。 別名、グローランプ (glow lamp) 、グロースターター。ラピッドスターター式やインバーター式のものは点灯管を使わない。 口金の形状によりE型とP型に分かれる。一般的に30W以下ではE型、32W以上ではP型である。構造はほぼ同じだが、P型にはラジオ等の雑音防止用に雑音防止コンデンサが取り付けられている。E型を使用する場合は器具側にコンデンサがある。 外装は樹脂や金属で覆われており、その内部にガスが封入されたガラス管がある。E型の一部では外装がなく、電球のようにガラス管そのままで内部電極が観察できるものもある。管内部には固定電極とバイメタル電極(可動電極)がある。 長く使っていると、点灯までの時間が長くなったり、点灯できなくなることもあり、その場合は交換することになる。近年はインバーター式など、点灯管を使わない蛍光灯も増えてきたが、これらの製品は、壊れるとメーカー修理となって多額の費用がかかるのに対し、点灯管は、素人でも交換が容易である。 スタータ形の蛍光灯は点灯する前に蛍光灯内の電極を予熱する必要がある。 まず、器具の電源が入ると点灯管内の固定電極とバイメタル電極間に放電が発生する。放電により生じた熱によりバイメタルが湾曲して2つの電極が接触、通電が開始され、蛍光灯の電極が予熱される。 放電が消えるため数秒経つと点灯管電極が冷え、バイメタル電極(可動電極)が元に戻り、接点が開く。 この際安定器に高電圧が発生し、これにより蛍光灯が点灯する。