※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気分変調症(うつ病)を患って、16年になります。)
うつ病で働けない理由とは?
このQ&Aのポイント
うつ病を患っているため、働けるか悩んでいます。16年間、うつ病を抱えてきましたが、40歳を目前にキャリアを積みたいと思っています。
社会福祉を学び、社会福祉士の資格を取得している私は、障害児の学童保育の指導員として働きたいと考えています。しかし、体が言うことを聞いてくれず、職場に行くことが怖いです。
家で勉強や読書はできるものの、朝になると体が動かなくなり、約6年間働くことができていません。最近、障害児の学童保育に行ってみたところ、精神不安定になり呼吸困難になりました。
気分変調症(うつ病)を患って、16年になります。
そろそろ、40歳を目前として、キャリアを積みたいと思い、
働きたいのですが、体が言うことを聞いてくれません。
社会福祉を大学で学び、社会福祉士を取得しています。
障害児の学童保育の指導員がやりたくて、保育士資格も勉強中です。
家で、勉強したり、本を読むことは出来ても、
職場に行くのが怖いのです。(苛められているわけではない)
朝になると、体が石のように動かなくなってしまうのです。
かれこれ、6年くらい、働くことが出来ませんでした。
どうしたら働けるのか、真剣に悩んでいます。
病院には通っています。
先日、ちょっと障害児の学童保育へ行ってみたところ、
精神不安定になり、呼吸困難になりました。
やっぱりまだ働けないのでしょうか。
お礼
御返答、有難うございます。 認知行動療法は知ってまして、現在、独学で勉強中です。 私の場合、不安や恐怖感が人並み外れていまして、 鬱がひどくなると、例えば、お風呂に一人で入れないのです。 (ここで地震や火事が起きたらどうしようと思うのです) 強迫神経症っぽいところもあって、 出かける時も、何度も何度も鍵をかけたか確認しなくてはいけなくて とてもめんどくさいです。 フラッシュバックはしないのですが、 気持があっても、体がついていかないのが現状です。 カウンセリングを担当医の紹介で受けたことがあるのですが、 (キャリアのある臨床心理士さんでした) あまり手ごたえはありませんでした。 認知行動療法について、担当医と相談してみようと思います。 どうも有難うございました。