ベストアンサー 眠い時 2010/09/12 12:09 眠い時 受験勉強で長時間集中しなきゃいけないのですが 眠くてなかなか集中できません 眠気を吹き飛ばす何かよい方法はありませんか?教えてくださいお願いします みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yuyuyunn ベストアンサー率41% (20359/48650) 2010/09/12 17:34 回答No.1 こんばんは 軽く運動をする あとは反対にちょっと寝る と言うのもありかと思います 質問者 お礼 2010/09/12 17:56 運動ですか!受験の時期はどうしても太ってしまうので、ダイエットにもなるし、いいですね! いつもちょっと寝ようと思うと爆睡してしまうので、これから眠いときは運動しようと思います ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調その他(病気・怪我・身体の不調) 関連するQ&A 学習時の集中力と眠気 集中力を高めたいのですが、1時間もすると眠気に襲われます。 勉強時間は、ほぼおいている間一日中やっています。 眠気さえなければ、集中力を維持できると思うのですが、 眠気から、集中力を維持するために、どのような方法があるでしょうか? また、短時間に集中して効率のよい学習という返信が返ってくるかもしれないので、付け加えると、その短期間の集中を一日中維持して、なおかつ眠気に襲われない学習方法ありますでしょぅか? (補足) 睡眠時間は毎日5時間未満ですけど、睡眠時間を増やす気はありません。 なぜなら、睡眠時間を増やしたとしても、眠気はするので意味がありません。 受験勉強について いま夏休みで、受験生なので毎日朝5時ぐらいに起きて6時から勉強を始めているのですが、必ず2時間ぐらいすると眠気におそわれ、結局、9時ぐらいにねてしまいます。 一回寝てしまうとだるさがのこってやはり勉強に集中できません。 眠気を覚ますにはどうすればよいでしょうか ちなみに、夜更かしはしないように12時には必ずねています すごく眠いけど勉強しなくてはいけない...目覚まし方法を教えてください! 受験生です。 学校から帰ってきて勉強するんですが、帰ってきたとたんに眠気が襲ってきます。そうなったらもう集中なんかできません。無理してやってるんですが頭に全く入らないです。 帰るときに軽い運動をしながら帰宅してるんですがそれでも眠気が襲ってきます。 だったら寝ればいいじゃん、と思って3時間くらい寝てから勉強しようとしたんですがもう布団に入ったら出たくなくなる性格でして… どうしたら眠気を取り除くことができますか? あと集中できるようにするな行為や、これを食べると集中できるよ!とか 「世の中には勉強したくてもできない人がいるんだぞ。」みたいなモチベーションを上げるような回答をください。 お願いします! 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 集中力☆ 私は大学受験を控えている高校3年生ですが、最近なんだか勉強をしだすとというか丸1日ものすごく眠くて勉強が出来ていません・・。もしよかったら眠くなった時の良い眠気が覚めるような方法と集中力向上方法など教えてくれませんか?おねがいします! 早起きは出来る・・・だが眠気が覚めない。 皆さん今晩は、 僕は受験勉強のために朝早起きして勉強しております。 目覚ましを何個か使い、早起きは出来るのですが 眠気が覚めるのに時間がかかり 30分ほど半睡眠状態で勉強に集中できず ときには一度おきたのにもかかわらず、 二度寝してしまうということまでおきます。 起きてスグ眠気を覚ます方法はありませんでしょうか? お願いします。 効率のよい学習方法(大学受験にむけて) 今年、自分は大学受験なんですが今だなかなか学習に集中できない状態です。一番の理由はとにかく眠い!!という感じです。今まで10時には必ず寝ていました。 さすがに受験生が10時に寝たら話にならないので努力しているのですが眠気で集中できません。 よかったら勉強方法についてアドバイスをください!! よろしくおねがいします!! 眠たさに負ける… 今年受験生です。 学校から帰ったら勉強しようと思うんですが毎日のように疲れて眠たくて全然勉強に集中できません。 少し寝ようと思って寝たら全然起きれないし…。 眠たいけど勉強しなきゃいけないときどうすればいいでしょうか? なにか眠気を消す方法とかありませんか? 朝~昼が物凄く眠いです タイトル通り朝起きた時が夜中よりも眠いです。 睡眠時間は6時間とかで十分だと思うんですが・・我慢できなくて昼寝で3時間今日は寝てしまいました。 これでも受験生で無理やり起きてでも勉強しないと駄目だと思うんですが、眠気があって頭がボーッとして集中できません。 今は昼寝したこともあって物凄く頭が冴えてます、睡眠時間を減らしたり眠気を飛ばす対策ってないでしょうか? 受験生なので眠気をなくして集中力をつけたい!!! 受験生なのですがすぐ眠気がきてしまい勉強に集中できません。どうすれば勉強できるようになるでしょうか?アドバイスお願いします! 勉強をすると襲ってくる睡魔 こんにちは。 私は、今高校3年生で、いわゆる受験生です。 最近、本気で悩んでいることがあります。 題名に書いたとおり、勉強をすると襲ってくる睡魔についてです。 何故か、勉強をし始めると眠くなってしまいます。 勉強をしていないときは、必ずと言っていいほど目が覚めます。 目が覚めた状態で、また勉強を再開すると、必ずと言っていいほど眠気に襲われます。 コーヒーを飲んだりしてみたのですが、コーヒーを飲むとお腹が痛くなってしまうので極力飲みたくありません。 睡眠時間は、5~6時間はとっています。 それでも眠くなってしまいます。 仮眠を20分ほどとることもやってみましたが、すっきりはするものの、またすぐに眠気に襲われてしまいます。 自分が病気ではないかと疑いたくなるほど眠くなってしまいます。 何か解決方法やアドバイスがありましたら、教えていただきたいです。 勉強に対する意欲はありますが、この睡魔のせいで集中できなくなってしまうのが本当に苦痛で仕方ありません。 よろしくお願いします。 眠たくてしかたがないです! 中学生男子なんですが、最近眠たくてしょうがないです。受験勉強におわれているから、さらにだと思います。 毎日が勉強という現状です。 さらに頭がボーっとします。ボーっとしていては勉強に集中できず、なかなかはかどりません。 今も学校が終わって帰ってきたところなんですが、今から勉強しないといけないのに、眠くてボーっとします。 この眠気を取り、眠くならない方法、また、ボーっとしたのをなくす方法を知りたいのですが、良い方法はないでしょうか? 多数のご解答お待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。 勉強する時の誘惑 こんにちは! 高校二年生の男です。 最近自分の中での進路目標が大分固まってそれに向って勉強をしています。(しているつもり?) 家で勉強しているとどうしても集中できなかったり、そんなに夜遅くでないのに眠くなったりしてしまいます。 皆さんはそういう時どうしますか? 眠くなった時は少し音楽をかけて眠気をだましながらやったりしますが、それっていいのでしょうか? 少し寝るっていうのはだめですよね? やはり勉強時間を確保するために音楽を聴きながらでも勉強するべきでしょうか? あと、寝る時間を減らしてでも勉強時間を増やすべきなのでしょうが、そうすると授業中いつの間にか寝てしまいます。。 良い大学に入る方々だって人間なのだから勿論眠いはずですよね? それを乗り越えるのはやはり気力ですか? または慣れっていうのもあるのかなって思っています。 皆さんの勉強時間の確保の仕方&誘惑の勝ち方を教えてください。 よろしくおねがいします。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 高校生です。睡眠時間を削りたいのですが・・・ 高校生です。勉強の方が大変忙しくなり、 睡眠時間を限界まで削りたいのですが、授業中眠気がきてしまうと困ってしまいます。; 何か良い眠気覚ましの方法はありますか。 習慣的なものでも、授業中行えるものでも役立つ方法を教えてください。 受験勉強で使用した、眠気覚ましのことなど教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 眠気覚まし。でもカフェインが効かない 中3です。受験勉強で時々徹夜します。 しかし勉強していると睡魔が襲ってきてしまいます。 勉強は続けることはできるのですが、集中できないせいか、記憶力が低下して覚えることができません。 そこでカフェインの錠剤やブラックのコーヒー、チョコレート等カフェインの入った物で眠気を晴らそうと思うのですが、 どうやら体がカフェインに慣れてしまったようで(ブラック多い時は一日に5杯ぐらい飲みます)まったくききません。 仮眠を取ろうとするとそのまま朝まで寝てしまってまったくだめです。 眠気を晴らす方法、自分はこうやって晴らしていた等教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 眠気解消・集中力UPの方法。 こんばんは。 いつも利用させて頂いております。 現在、初夏に国家試験を控えており、勉強中なのですが、いまいち勉強がはかどりません・・。 もともと勉強は得意な方ではないのですが、参考書を開けばすぐに眠くなり、集中力は持って1時間半程度なのです・・・(泣) そこで、眠気解消・集中力UPの良い方法があったら教えて下さい。 現在は、気休めかもしれませんが、ブラックコーヒー等を飲んで眠気を覚ましたりしています。 パニック障害持ちの大学受験生。どう勉強すればいい? 医者に退学を勧められましたが、処方薬を飲んで厳しい進学校に通い続けている者です。 無理して通っているため、遅刻回数や欠席日数は多く、他の受験生よりも勉強時間は少ないです。 また服用している薬の量が多いため、酷い眠気、集中力や注意力の低下などの薬の副作用があります。 主治医には大学に入学して学びたいことを学べば、自信を取り戻して症状は少し軽くなると言われました。なので、来年は少数、もしくは一つの大学を受ける予定です。 今週から塾に通って、塾の予習や復習をしたり、その他の勉強したりしていますが、すぐに体力が消耗してしまい、一日12時間以上寝てしまいます。 また眠気で勉強に集中出来ない時もあり悩んでいます。 なので他の受験生と比べると勉強時間が少ないです。 志望している大学は早慶よりも少し下のレベルなのでこのままではいけないと思っていて真剣に悩んでいます。 私はどのように勉強すればよいのでしょうか。(例:計画を立てる、朝型にする・・・など) 具体的に教えて頂けると有難いです。よろしくお願いいたします。 甘ったれていてすみません。 早寝早起きの習慣づけ。 現在田舎を出て一人暮らしをしながら浪人しているものです。 大学受験まであと2か月のところまできました。 もう今更…?って感じかもしれませんが 早寝早起きができません。 たっぷり寝てしまいます。 バイトもしていないので1人だと自分を甘やかしてしまいます。 1日大体8時間くらい寝て、(夜中3時~朝11時) 活動が午後からになってしまいます。これではもったいない! 現役時代は4時間ほどの睡眠でも元気だったのですが 今は8時間寝ているにもかかわらず日中眠気を感じることがあります。 この週間をなるべく早くなおす方法はあるでしょうか? また、夜中起きていても勉強する訳ではないので 早めに寝、早く起きて自習室等で勉強に集中したいです。 リズムも正常になって、日中眠気も感じない方法ってありますか。 やっぱり本人の意思の強さの問題でしょうか。。。 起きよう、って気持ちもあるし目覚ましもかけているんですが二度寝してしまいます。 また、絶対起きる目覚ましのかけかた等もあったらお願いします。 毎日9時~18時までの間眠気に襲われます 私は浪人生ですが最近勉強していると、必ず9時から18時の間全て眠気に襲われます。 だからといって完全に意識がなくなるわけではなく、必死に眠気をこらえながらなんとか勉強はできる状態です。 なので過眠症ではないと思うのですが・・・。 睡眠は毎日6-8時間はとっています。 運動もしっかりやっています。 原因不明です。 やはり、眠気をこらえながらの勉強は相当能率もさがりますし、非常にこまります。 ここ3か月ほどずっとそうです。 どうしたら改善されるでしょう。 お知恵をおかしください。 勉強時の疲れ、眠気・・・どうやったら解消される? 現在、受験勉強中の者です。 毎日の勉強で、疲れ(腰痛など)や眠気がいつもあり 勉強中に寝てしまうことや休んでしまうことが多々あります。 知人にそのことを相談したら、「机の上で30分ほど突っ伏して仮眠を取ったらいい」と言われたのですが、あんな硬い机の上で寝るなんて できませんでした。 なので、ベッドなどで横になるとついつい1、2時間寝てしまい いつもあとで後悔しています。 それに、よく深夜(2~3時)まで勉強し、朝は10時頃に起きる 生活をしているのですが、それが良くないのかもしれません。 何か解決策として良い方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。 早朝学習 現高校3年の受験生です。 受験勉強を始め1ヶ月ほど経つのですが、夜間に勉強すると疲れて 中々集中できないことに気づき、早朝学習を今週から始めてみた のですが起きても眠気が抜けず、勉強に集中できなかったり 午前中の授業に居眠りをしたりと逆効果になっています。 早朝学習に向け、就寝時間を11時、起床時間を5時30分にし、身支度を 整え始める6時30分まで勉強をしています。 就寝前には部屋の電気を暗めにし、睡眠を妨げるものは摂取しない ようにしています。 また、起床時には照明が5時20分頃自動でつく様にしており、目覚まし を枕元にひとつ、離れた場所にもう一つ置き、シャワーを浴びてから 机に向かっています。 どのようにすれば万全な態勢で学習を続けられることができるのでしょうか? ご助言よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
運動ですか!受験の時期はどうしても太ってしまうので、ダイエットにもなるし、いいですね! いつもちょっと寝ようと思うと爆睡してしまうので、これから眠いときは運動しようと思います ありがとうございました